2018年9月15日のブックマーク (3件)

  • ICQって知ってますか? - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 土曜日は不定期更新ですが、お付き合いください^^ さてみなさん、いきなり質問です。 ICQってご存知ですか?? 上記ロゴで分かる人は分かるかもしれません。 ICQとは? Windows95の時代 ポケットベル パソコンの普及 メッセンジャーの先駆け 利用方法 ICQとは? ICQは、いわゆるメッセンジャーの先駆けです。 ICQ(アイシーキュー)は、1996年11月15日にイスラエルのMirabilis社により開発されたインスタントメッセンジャー(以下IM)である[1]。このICQという名称は、"I seek you"のフレーズに由来する。 (出典:Wikipediaより) Windows95の時代 分かりにくいですか? 今ではSNSが発達し、各個人がスマホを持っている時代のため、簡単に連絡を取り合うことができます。 LIN

    ICQって知ってますか? - 明鏡止水☆色即是空
    retire2k
    retire2k 2018/09/15
    ICQ懐かしいなー。LINEにも「離席中」とか状態表示あったらいいと思う。
  • 「就活で嫌いになった企業がある」2019年卒の4割が回答 理由は「社員の態度が傲慢」「面接が圧迫」「オワハラがきつい」 | キャリコネニュース

    企業広報戦略研究所は9月14日、「就活生1000人調査」の結果を発表した。調査は今年7月に実施し、内々定・内定を1件以上獲得した2019年3月卒業見込みの大学生と大学院生計1000人から回答を得た。 就活を通して「企業を好きになった経験がある」と回答した人は78%。一方、「嫌いになった経験がある」という人は43.6%となった。 企業を嫌いになった人の4割が「周囲の人に企業のネガティブな情報を伝えた」 「就活で嫌いになった企業がある」2019年卒の4割が回答 好きになった理由は「面接官の丁寧な対応」「社風の良さ」「経営理念に共感」などが挙がり、嫌いになった理由は「オワハラがきつかった」「社員の傲慢な態度」「圧迫面接」「人事と社員の内容に齟齬がある」などがあがった。 好きになった経験者のうち、「周囲の人に優良企業だと伝えた」という人は53.5%。次いで「特に何もしない」(26.7%)となるが、

    「就活で嫌いになった企業がある」2019年卒の4割が回答 理由は「社員の態度が傲慢」「面接が圧迫」「オワハラがきつい」 | キャリコネニュース
    retire2k
    retire2k 2018/09/15
    トンボ鉛筆の話がなかった。伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。
  • ゆとりあるセカンドライフに必要な生活費、単身者の平均は月22.9万円 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    ゆとりあるセカンドライフに必要な生活費は夫婦で平均27.6万円? shisankeisei.jp 日生命が発表した調査結果はこちらです。 『ニッセイ インターネットアンケート ~「セカンドライフ」に関する意識調査~(pdf)』 「ゆとりある老後に必要な生活費」と言えば、生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」による「夫婦で月35万円」という数字が有名です。 この数字を使って、FPは「ゆとりある老後には1億円が必要!」と言って不安を煽る構造が出来上がってしまいました。 一方、ニッセイのアンケートでは、夫婦の平均は月27.6万円、単身者の平均は月22.9万円という結果です。 母集団の違いや、質問の仕方で変わるとは思いますが、あまりに差がありすぎて驚きます。まぁこういう数字はあまり正確ではないという裏付けでもありますね。 年代別で見ると、60代が高く、70代で下がる 生命保険文化センター

    ゆとりあるセカンドライフに必要な生活費、単身者の平均は月22.9万円 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    retire2k
    retire2k 2018/09/15