タグ

2008年3月13日のブックマーク (3件)

  • これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません。ネットで表現をする権利も自由もありません。よく覚えておくように。 プラトン『饗宴』岩波文庫 アリストテレス『詩学』岩波文庫 アウグスティヌス『告白』岩波文庫 レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』岩波文庫 マキァベッリ『君主論』中公文庫BIBLO, 岩波文庫 モア『ユートピア』岩波文庫 デカルト『方法序説』岩波文庫 ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫 パスカル『パンセ』中公文庫 スピノザ『エチカ』岩波文庫 ルソー『社会契約論』岩波文庫 カント『純粋理性批判』岩波文庫 ヘーゲル『精神現象学』平凡社ライブラリー, 作品社 キルケゴール『死に至る病』岩波文庫 マルクス『資論』岩波文庫 ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』岩波文庫 ソシュール『一般言語学

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..
    retuner640
    retuner640 2008/03/13
    タイトルにカチンときたw でもリスト自体はなかなかいい感じ。「次読んでみようかなリスト」としてお勧め。対抗して他の人もリスト出してくれ。「これ読んでない人は「豚」です。」とか言って。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | のび太「ドラえもん!どうして日本の仏教は本来の仏教とは違うの?」

    retuner640
    retuner640 2008/03/13
    「やる夫で学ぶ○○」の気分で読み進めたらえらいことに。江頭2:50で例えるなら序盤は「エイガ一刀両断」のエガちゃん、その後はシモネタで暴走するエガちゃん。ちょっと違うかも。まあいいや。
  • 第4回 教える仕事は「構造・シナリオ・アクション」で完結する

    第4回 教える仕事は「構造・シナリオ・アクション」で完結する:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/5 ページ) 「退屈な、あまりに退屈な……」。いくつかの講義ビデオを見た筆者の感想です。これらビデオに共通した問題点と、それらの解決方法を考えてみましょう。 2008年はこの「専門知識を教える技術」を自分のメインテーマとしている関係で、いくつかの大学教授の講義ビデオを見てみたことがあります。 しかし、そこで感じたのが、 退屈な、あまりに退屈な…… というものでした。まあ考えてみれば当たり前なのでしょう。昔から、大学の講義は面白くないものと相場が決まっています。いやいや、一部の例外は除いてですよ。それに「面白くない」のには学ぶ学生側の責任も多々あることも認めます。とはいえ、やはり教える「先生」側でもできる努力はしておきたいですね。 今年私が見て回った「大学教授の講義ビデオ」の大半に

    第4回 教える仕事は「構造・シナリオ・アクション」で完結する