2015年8月14日のブックマーク (6件)

  • 「屍者の帝国」劇場本予告

    「屍者の帝国」 10月2日(金)全国公開 細谷佳正  村瀬 歩 花澤香菜   楠 大典 三木眞一郎   山下大輝  大塚明夫    菅生隆之 原作:「屍者の帝国」伊藤計劃×円城塔(河出文庫) 監督:牧原亮太郎  脚:瀬古浩司/後藤みどり/山幸治 キャラクター原案:redjuice キャラクター設定:千葉崇明  総作画監督:千葉崇明/加藤寛崇 色彩設計:橋賢  美術監督:竹田悠介  3D監督:西田映美子  撮影監督:田中宏待  編集:肥田文 音響監督:はたしょう二  音楽:池頼広 主題歌:「Door」EGOIST(ソニー・ミュージックレコーズ) アニメーション制作:WIT STUDIO 制作:Project Itoh (C)Project Itoh & Toh EnJoe / THE EMPIRE OF CORPSES  配給:東宝映像事業部

    「屍者の帝国」劇場本予告
  • ものの固定方法を見る

    いや、当にいまさらだし当にどうでもいいんですけど。 先日、信号を待っているときに目の前にあった標識を何気なく見ていて、ふと「この標識ってどうやって固定されているのか」ということが気になった。 そして何気なく裏側を見たら以外と複雑なことが行われていて、これは何だかおもしろいんじゃないか、と思ったのだ。

  • 【東方MMDドラマ】T.A.S魔理沙、先生になる。【T.A.S魔理沙#05】

    イオンは死にましたが、ここには夢がちゃんとあるので問題ありません。制作:フカヒノ クルマノ ベホイミ(mylist/27336、Twitter:@BehoimiP)っけねー 速度を溜めすぎてMMD杯の前日に投稿しちゃった マリオが5分という壁を突破したのを見習って、魔理沙も杯の縛りから脱出したようです。[PR]夏コミC88で頒布される代理ちゃん同人誌(ar715427)にゲスト参加! T.A.S魔理沙が薄いデビュー!?→代理ちゃん完売!再販・委託販売も検討中とのこと。<T.A.S魔理沙シリーズmylist/51059535>前回→#04「T.A.S魔理沙の不思議なノート」sm24235655次回→#06「ひタスら楽するT.A.S魔理沙」sm29375723

    【東方MMDドラマ】T.A.S魔理沙、先生になる。【T.A.S魔理沙#05】
  • 本棚とKindle(電子書籍)

    棚が無い家で育った。 田舎だった。 都内の大学に進学して、家に棚があることがあたりまえだということを知った。 友人は自分のために揃えられたわけでないそのを読んだりしていたらしい。 それが今の仕事につながっている人もいる。 そういえば、親が持っていた「山菜図鑑」は何度も読み返していて、その知識はあった。 結婚して子供を意識するん歳になった今、 Kindleを読んでいると、これは子供に読ませたいなと思うがある。 そのために棚に置きたい、と思うと、紙のが欲しくなる。

    本棚とKindle(電子書籍)
    rfvgoo
    rfvgoo 2015/08/14
    本棚とKindle(電子書籍)
  • アメリカでライトノベルが売られている現場

    アメリカのオレゴン州ポートランドの屋さんでライトノベルがどのように売られているのかを調査してみました。ポートランドにはたまたま滞在していただけなんですが、ポウエルズ・ブックストアというかなり大きな屋があります。この屋は、古も新もサイズもまちまちなも全て著者別にまとめてアルファベット順で棚に並べるという点でもかなりユニークです。 それはともかく、中に入って探してみると当然のことながら「Light Novel」なんてジャンルの棚はありません。そのうちに「Manga」と「Graphic Novels」の棚が並んでいるところにたどり着きました。Graphic Novelは我々の想像するアメリカのコミックだと思っていればおおよそ合っている筈です。棚の量を比べてみると、MangaはGraphic Novelsの1/4ぐらいでしょうか。Mangaを多いとみるか少ないと見るか、、、 このMan

    アメリカでライトノベルが売られている現場
  • 出来る人と出来ない人の違い - 片付けアプリ開発日記

    デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付) 作者: 佐藤好彦出版社/メーカー: MdN発売日: 2008/04/28メディア: 大型購入: 46人 クリック: 546回この商品を含むブログ (19件) を見る デザインの勉強をしようと思い立ち、今はこのを読んでいる。お題が出されてそれをイラストレーターを使いながら自分でデザインしてみるという。 自分でデザインしてみて、自分で改めて自分のデザインしたものを見ると、下手くそでダサいな…と絶望的な気分になる。 自分で手を動かしてみて分かるが、考えなければならないことが多い。「色は黒、白、グレーの3色のみ。それでこのコピーを使ってハガキ1枚をデザインしてみろ」というようなお題が出てくるんだけど、かなりシンプルで制約が多いように見えてもどこから手をつければいいのかが分からない。かなり集中力と体力を持っていかれる。すごく

    出来る人と出来ない人の違い - 片付けアプリ開発日記
    rfvgoo
    rfvgoo 2015/08/14