2015年10月26日のブックマーク (3件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    rfvgoo
    rfvgoo 2015/10/26
    モテ作法を常識にしない方がいい理由 - はてこはときどき外に出る
  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
    rfvgoo
    rfvgoo 2015/10/26
  • こういう異世界嫌いな連中に限って作品を評価しないし金も払わない

    なぜかというとそういうやつこそ作品を自分を飾るファッションとしか見ていないからだ どうせ小説家になろうに出てる作品を紹介するなんて恥ずかしいとか思ってんだろダボ 最近増田なりはてブなりを見てて一番笑ったのは「なろうで好きな作品はあるけど紹介すると作者に迷惑がかかる」とかいうコメントだ 何を言っているのか当にわからない 当にいい作品が埋もれて欲しくないと思っているのならお前がやるべきことは まずなろうで見つけたいい作品にきちんとブクマ評価入れて自分で周りに宣伝する事だよ それができない連中ばかりならいくら新サイト出来たって無駄だと断言できる 異世界転生以外を書こうとした人間のどれだけが評価されずに日々心を折られているか理解しているか? お前は新サイト出来た時にちゃんと異世界好きに負けないように行動できるのか? http://anond.hatelabo.jp/20151011171947

    こういう異世界嫌いな連中に限って作品を評価しないし金も払わない