2017年12月1日のブックマーク (4件)

  • 師走 - はちにっき

    早くも12月の過ごし方が決まった。 主に仕事。ほぼ毎日残業になるから夜の予定は入れない。 定時に上がりたくても上がれないかもとモヤモヤするくらいなら最初から予定がない方が気楽。 開き直って今月は稼ぐ月とする。 勤務は忙しすぎてなんだかもうお祭りみたい。 目の前のことを次から次へとやってるだけで一日があっという間に終わる。 12ヶ月にひと月くらい、こんな月があってもいっかーって思うことにした。 終わりがあるのがわかってるから、期間限定だから、やれるだけ。 これがずっとだったら絶対に嫌だ。 休みの日の予定もほぼ決まった。 この間まで何も予定がなかったのに急にぽんぽんぽーんと埋まった。 学生時代の友達に会う。イルミネーション撮影。旅行に行く。蟹味噌会。ライブに行く。会社を辞めた同期に会う。蟹味噌会。 いろんなコミュニティの人と会うなぁ。 ぎゅぎゅっと詰まった1ヶ月になりそう。 そんな今月の目標、

    師走 - はちにっき
    rhinocero
    rhinocero 2017/12/01
    蟹味噌会が二回 笑!
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2017/12/01-umbrella

    rhinocero
    rhinocero 2017/12/01
    アイロンをかけると聞いたことがあったので機会があれば試してみようかと思っていましたが、ドライヤーの方が簡単でいいですね! 次女ちゃん、バナナゲットだぜ!
  • 耳鳴りのこと - いっぽいっぽ日記

    1か月ほど前から、耳鳴りがするようになりました。 当初はすぐおさまるだろうと思っていましたが、まだ治っていません。 経過を記録しておきたいと思います。 症状 10月後半くらいに耳鳴りが発生。 夜、布団に横になると、左耳から「ぼこ、ぼこぼこ」という音が聞こえるようになる。 日によって、ぼこぼこの激しさが違う。 生理前の不安定な時期だったので、PMSの一種なのかもしれないと思い、放置。 11月初旬、生理終了後も耳鳴りがおさまらない。頻度が上がり、ほぼ毎日耳鳴りがする。 横になると音が鳴り始め、再度起きて動いているといつの間にかなくなっていたり、そのまま鳴っていたりと様々。 11月中旬、耳鳴りがおさまらず、起きていてもたまに鳴るようになったため、耳鼻咽喉科を受診。 聴力検査(健康診断とかでやる、小部屋に入ってヘッドホンを付けてスイッチ推すやつの、超くわしいやつ)は正常。 耳の中も特に変わった様子

    耳鳴りのこと - いっぽいっぽ日記
    rhinocero
    rhinocero 2017/12/01
    疲れとストレスで自律神経失調ではあると思います。根本的にはやはりしっかり身体と心を休めることでしょうが、状況的に難しいですよね。耳の治療は早め早めが肝心です。おやすみを取りにくいでしょうが、なんとか。
  • 抗がん剤治療、延期!副作用の不安なんか吹っ飛んだ。 - ポジティブ母さんの節約日記

    昨日、副作用に不安を覚えながら行った病院ですが、なんと延期になってしまいました。 理由は、娘の不安です。 ですが、ここで病院側の対応に、嬉しくて涙が出そうになりました。 不安を隠して病院へ 抗がん剤治療の部屋に子どもが入れない理由 待つこと1時間半 T先生からの提案 治療は延期 不安を隠して病院へ 昨日は予定通りいけば、お昼過ぎには抗がん剤の点滴をしている予定でした。 娘を不安にさせてはいけないと、いつも通り淡々と支度します。 わたしから今でもあまり長時間離れられない娘は、9月からの検査ではずーーーーっと同席。 放射線の影響がある、CTやレントゲン撮影やマンモグラフィーの時だけ、おばあちゃんと廊下で待っているだけで、診察も超音波も採血もずっと一緒です。 しかし、今度の抗がん剤治療では、抗がん剤投与中は小学生以下の子どもは入室禁止だったんです。 先週その説明を聞いた時は、1時間くらいの話なの

    抗がん剤治療、延期!副作用の不安なんか吹っ飛んだ。 - ポジティブ母さんの節約日記
    rhinocero
    rhinocero 2017/12/01
    医は仁術なり。すばらしい先生とのご縁がつながりましたね!