タグ

ブックマーク / tanakahisateru.hatenablog.jp (3)

  • 宣伝に偽りありで申し訳ございません -- CodeIgniter自体は急激に変わっていない - なんたらノート第三期ベータ

    http://d.hatena.ne.jp/tanakahisateru/20080924/1222190229 を受けて、 http://angelicwing.net/diary/5012.html と思われたみたい。宣伝に偽りありで申し訳ありません。 えぇと、そうです、CodeIgniter自体が急激に良くなってるわけじゃないです。彼が主観的にいやになってきたのと同じように、私にとっては、彼が嫌になったと言ってるところについて、むしろ、主観的に良いと感じるようになってきたって意味でした。 まあね、私自身偉くもないのに、偉そうな人が言いそうなびっくり発言だもん、反感買ってもしょうがないか。 全体としてはエレガントじゃない、とくに、サブモジュール読み込みのメカニズムは激しくダサい($this->が面倒)けど、妥当なパフォーマンスと現実的な生産性の向上を得るためには、むしろ、(根が深い言語

    宣伝に偽りありで申し訳ございません -- CodeIgniter自体は急激に変わっていない - なんたらノート第三期ベータ
    riaf
    riaf 2008/10/12
    実は日本語だけじゃなくphpのことまでも全然知らない人疑惑。ぼ、僕たちは釣られていたのだった!次回「感動の最終話!コメントは重要でした申し訳ありません」をお楽しみに!!
  • 私が間違っておりました - なんたらノート第三期ベータ

    CodeIgniterが急激によくなってきた - なんたらノート 第二期 で書いた、 バリデーションがダサい まずライブラリのメソッドの中身に「$_POST」がハードコーディングされているため、任意の変数をバリデートできない。 バリデーションは「何らかの境界で、正体不明な外部のデータを、内部で使える形式(型)に変換する試み」のこと。けっこう間違っている人が多いけど、主題は「変換」であって、「検査」ではない。検査はベリフィケーションと言う。さて、Webで正体不明なデータとは何か、そいつはポストデータのことだ。自分で作った値や、すでに保持しているデータは正体がわかっているので、それらを比較照合しても、(Webの入出力境界においては)バリデーションとは呼ばない。単に、データ不整合のエラーと解釈するべき。 たしかに、ポストデータのバリデータに含まれるチェックルーチンを再利用したい時はあるが、Web

    私が間違っておりました - なんたらノート第三期ベータ
    riaf
    riaf 2008/10/10
    CI駄目疑惑第二弾。「本質的ではない間違いを訂正」の巻。次回「私、国語の勉強してきます!」をお楽しみに!!
  • CodeIgniterが急激によくなってきた - なんたらノート第三期ベータ

    CodeIgniterを評価しました。 申し訳ないけど、このブログエントリの著者が学生さんだと知りつつ、きつく批判します。 CodeIgniterの嫌な部分 | Oddwit 某巨大掲示板でも、このブログと同じような議論がありました。 これを批判することが、CodeIgniterの良さを上手く説明する方法であると同時に、誤解を解く方法だったのです。けして悪意はありません。逆に、注目すべき所を教えてもらえて感謝しています。 このブログエントリがGoogleの最初ページに登場した結果、 KohanaフレームワークでPHPTALを利用してみた - せつないぶろぐ のように影響される人がいました。 同じように考える人は数多くいるようですが、彼らの存在は特定できないので、特定できる人に…。いや、ほんと申し訳ない、でも、言わないと。むしろ、このページを検索結果の最初に表示してしまうGoogleのレーテ

    CodeIgniterが急激によくなってきた - なんたらノート第三期ベータ
    riaf
    riaf 2008/10/09
    どうがんばって読んでも急激に良いと書いてない。全然きつい批判じゃない。元記事と合わせて読んで、 CI ってだめなんだな。って思うための良エントリ。
  • 1