ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (12)

  • 広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記

    我が家では最近Youtubeを見ることが増えています。 一昔前まではネットで何かのやり方を探そうと思えば普通にGoogle検索していたわけですが、それを代わりにYoutube内で検索して探すことが増えました。例えば、楽器やスポーツを練習したいならば、文字情報より断然動画のほうが分かりやすいわけで、Youtube内に膨大なコンテンツがあることに気付いたわけです。 もし、自分や家族や友人が何かの楽器やスポーツを不得意に感じていたら、「テニス 初心者向け」みたいにYoutubeで検索してみてください。驚くほど多くの分かりやすい動画が見つかります。 特に語学学習のコンテンツはほぼすべての言語で溢れかえっているのはご存知のとおりです。 それで、私も含めて家族でYoutubeを見る機会が増えてきて困ったのは広告の量です。Youtubeは動画の始めと終わりに、そしてそこそこの長さなら動画の途中に広告が入

    広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記
  • 日常の一つ一つの会話・出来事で勉強が好きな子・できる子が培われていく - 斗比主閲子の姑日記

    先日、子ども絡みのイベントで、とある親子と仲良くなりました。子どもが遊んでいるとき、教育の話になり、お母さん(Sさんとします)のほうが子どもが勉強をできないことに悩んでいるということでした。 以下は私とそのお母さんとの会話のざっくりとした内容です。 「子どもが勉強しない! 」 「子どもが勉強がわからないに突き当たった」 学歴格差が固定化するのもよく分かる 語彙の差も大きい 共有型しつけで語彙は伸びる 締め の紹介 「子どもが勉強しない! 」 S「うちの子は全然勉強しないんですよねー。困ってて」 私「あら、そうなんですか」 S「宿題はやらないし、先生からは家でも子どもの勉強を見るように言われてます。だから塾に行かせてるのに勉強しないんですよ。お金のムダ」 私「Sさんは子どもの勉強は見れてないんですか」 S「夫も私も平日は遅くまで働いているんですよ。しかも、夫も私も勉強ができるほうじゃなかっ

    日常の一つ一つの会話・出来事で勉強が好きな子・できる子が培われていく - 斗比主閲子の姑日記
  • 枝豆で大爆発 - 斗比主閲子の姑日記

    いや、枝豆が大爆発したという話ではないんですが。枝豆をきっかけに感情を爆発させてしまったという話です。 photo by lobsteriffic 枝豆で離婚 今回紹介するのは発言小町のこちらのトピです。一昨日投稿されたもの。 枝豆で離婚 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 高校生になる2人の子供の弁当を作るうえで、中身にに文句をつけない、 文句を言うなら自分で作るか、小遣いで昼を買うようにと約束をしています。 部活をしていることもあり、週7での弁当作り、たまには手抜きで冷凍品や出来合いものも使います。 先日息子が「隙間を埋めるために冷凍の枝豆を入れるとか、やめてくれる?あれ不味いし」と言ってきました。 「そんな文句を言うなら自分で作りなさい!」と言いました。 そこへ夫が、「息子は文句を言ってるわけじゃない、嫌だっていうなら入

    枝豆で大爆発 - 斗比主閲子の姑日記
  • 記念日に夫から妻に振る舞う、簡単なのにご馳走に見える料理

    Twitterを眺めていたらこんな人がいました。 明日何つくろっかなー。プチご馳走にふさわしいメニューとは何だろう — ラグ (@Lagty_in_2D) 2015, 6月 1 ※アイコン怖い。 今日が結婚初日だそうで、記念日としてプチご馳走を作りたいそうです。ということで、考えてみました。 ポイント メニューを考えるポイントを列挙します。 初めてでも失敗しないぐらい簡単であること 材の入手は困難でないこと 料理器具は分散できてボトルネックが発生しないこと 調理のために頻繁に席を立つ必要がないこと 「こんなの作れるんだ!」と驚かれること お酒に合うこと ただ出てきたものをべるのではなく何か手作業があること こんな感じでしょうか。特に4,7が重要ですかね。4については、頻繁に席を立つことになるとせっかくの記念日に二人で一緒に顔を合わせて話せる時間が減ってしまうので。7については、べる方

    記念日に夫から妻に振る舞う、簡単なのにご馳走に見える料理
    ricemountain
    ricemountain 2015/06/02
    こういうのありがたい。一つ一つはレシピがあれば作れるんだけど、もてなすときのこころがけみたいなのが文字になっているのってあんま見ない気がする
  • あまり教えてもらえないノート/メモの取り方のコツ - 斗比主閲子の姑日記

    新入社員や新入学生向けですが、そうでない人でもノートやメモを上手く取れない人は暇なら参考にどうぞ。どんなメモ帳を使えとか、単語で書けとか、そういうテクニック系の話ではないです。 「メモを取れ」と言われて取れたら苦労はない 大体メモを取ろうとする人は「メモを取れ」とだけ誰かから言われて取り始めることが多いと思います。「お前は何も分かっちゃいないな。分からないならメモを取れ」みたいな感じで。 でも、いざメモを取れと言われても途方に暮れることはありませんか?メモを取る目的は後で重要なことを見返せることですが、そもそも何が重要か分からない。喋る相手が、親、先生、客、上司、社長などなど、相手次第でも何をメモすればいいかは変わりそうだけど、それぞれにどう対応していいか分からない。結果、何がポイントか整理できていないメモが出来上がり、「お前はメモをちゃんと取ったのか」と言われる。 「メモを取れ」の前に知

    あまり教えてもらえないノート/メモの取り方のコツ - 斗比主閲子の姑日記
  • 子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記

    時々、Amazonの家庭教育ランキングを見て、面白そうな育児書は片っ端から読むのですが、今回紹介するは大体2歳~10歳ぐらいまでの子供に基的な生活習慣を習得させるという観点で、今まで読んだ中で一番お勧めできるです。 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46―自閉症の子どものためのABA基プログラム (学研のヒューマンケアブックス) 作者: 井上雅彦 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2008/10 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 102回 この商品を含むブログ (7件) を見る 当にお勧めなんですが、表紙が少しまじめなのと(絵がない)、タイトルに"自閉症の子どものため"とあるので、子供が自閉症でなければ、手に取らない人のほうが多いかもしれません。 自分が読んだ限りでは、このの内容は自閉症でない子供の子育てでも十分応用できる内容だと思います。この記事

    子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記
  • ワタミが102店舗閉鎖?富士フイルムがデジカメ事業縮小?セグメント損益から会社の将来を読み解く - 斗比主閲子の姑日記

    11日にワタミが中間決算で赤字を計上し、年内で102店国内の店舗を閉鎖するという報道がありました。 同日、富士フイルムは中期経営計画として、自己株買いと配当で2千億円強を投資家に還元し、M&Aを積極活用しヘルスケア等の事業を強化し、デジカメ事業は縮小するという報道がありました。 一般には、ワタミは居酒屋の会社というイメージが強いでしょうし、富士フイルムはカメラの会社というイメージがあるでしょうから、こういう報道を聞くと驚かれる方もいらっしゃると思います。会社はどうなるのか。 ただ、これらの方針も、各社の事業別の業績を追っていると特に違和感なく受け止められる部分があります。 先月、こんな記事を書きましたが、 今回は会社のセグメント情報(事業別の情報)をチェックすることで、その会社の方向性を何となく見て取れますよということを紹介してみます。 内容は、それ以上でもそれ以下でもありません。プロ向け

    ワタミが102店舗閉鎖?富士フイルムがデジカメ事業縮小?セグメント損益から会社の将来を読み解く - 斗比主閲子の姑日記
  • あるコミュニティに依存しちゃうのはリスクが大きいんじゃない?という話 - 斗比主閲子の姑日記

    表題の件、子供の時から提唱し続けて、親から煙たがられていたんですが(「お母さん、もっと父母会以外の人と関係持ったほうがいいよ!」「は?」みたいな)、たまたま、Twitterでフォローしているid:kanoseさんが自画自賛して紹介していた記事を読んだら、 尊厳のリソースを分散させて、ポートフォリオ式投資をするという話を昔書いたが、今読んでも面白い / 他9コメント http://t.co/5EXaGTcVlV “ARTIFACT@ハテナ系 - 尊厳ポートフォリオ” http://t.co/oDJ70Bmokx— 加野瀬未友 (@kanose) 2014, 9月 11 自分がこれまで言ってきたことと同じようなことが書かれていて、「世の中、自分が思いつくことはみんな考えているものだなー」と思いつつも、ということは、それだけ汎用性がある話かもしれないので、今回書いてみることにしました。 内容は、

    あるコミュニティに依存しちゃうのはリスクが大きいんじゃない?という話 - 斗比主閲子の姑日記
    ricemountain
    ricemountain 2014/09/12
    まさにそうなんすよ!自分がぼんやり考えてたことを表現してもらったので、感謝です
  • 人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記

    備忘録です。適当に挙げていったら10個ぐらいになっていました。他に思いついたら増えるかもしれません。 photo by foxypar4 1. 相手が話を聞くタイミングかを確認する 相手が聞くタイミングでないときに話しても効果が薄いです。相手が精神的に、肉体的に話を聞ける状態でない時はぐっと我慢します。また、その人が失敗してからすぐならまだしも、あまり期間を空けすぎると「なぜそんな昔の話を」と思われるので、鉄は熱いうちに打つようにしたいですね。 2. 自分が伝えたいことか、人が聞きたいことかを考える 教えようとする前に、今自分が教えたいことは人のニーズがあるものかを考えます。人のニーズはないけれど、自分がどうしても伝えたいことを教えるのは、自分のエゴなので、「これはどうしても聞いて欲しいのだけれど」と枕をつけます。教える方が偉いわけではないですから。 3. 人の立ち位置を確認する

    人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記
  • ピーチ・ジョン創業家息子(既婚。経営者)が合コンで女性を酔わせてお持ち帰りするテクニックを指南 - 斗比主閲子の姑日記

    ~追記~ 皆さんの感想等をまとめました。 ピーチ・ジョン創業家息子、野口卓也さん(BULK HOMME代表)が合コンで女性を酔わせてお持ち帰りするテクニックを指南 - Togetterまとめ ~追記以上~ こんな記事を読みました。 【永久保存版】神々の合コン術【史上最強ノウハウ】 | BLOG HOMME(キャッシュはこちら⇛キャッシュ) きっかけはこちらのBlogからです。 ピーチジョン社長の息子が準強姦を助長し、1000人以上もブクマしている件 - コウモリの世界の図解 元記事は、アルコールを飲まざるをえない状況に女性を追い込みセックスをするという、限りなくグレーな内容にも関わらず、はてなブックマークでは1000ブクマ以上集め、Webで拡散しています。 はてなブックマーク - 【永久保存版】神々の合コン術【史上最強ノウハウ】 | BLOG HOMME あまり、この内容が拡散するのはよろ

    ピーチ・ジョン創業家息子(既婚。経営者)が合コンで女性を酔わせてお持ち帰りするテクニックを指南 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「友達親子」にモヤモヤします! - 斗比主閲子の姑日記

    モヤモヤを募集したところ、以下のようなモヤモヤをメールで頂きました。 はじめましてトピシュさん。"ミッシェル・ガン・エレファント"(注:topisyuが変更。以降ミッシェルさんとします)という者です。 私がモヤモヤしている事は、「友達親子」という言葉です。 センスが近い、趣味が同じだとしても、親は親、子は子、だと思うのです。 上下関係があり、子は巣立ち、老いては子に従うというような… うまく言えないので、もしご興味ありましたら分析よろしくお願いいたします。 短い文章ですが、可能な限り検討してみたいと思います。 ※特に、モヤモヤしない人、主観的な文章が嫌いな人はそっ閉じを推奨します。 photo by tom@hk | 湯米tomhk 友達親子にモヤモヤするのは別におかしなことではない いきなり結論みたいなことを書きますが、友達親子にモヤモヤする人がいるのは別におかしなことではないと思います

    「友達親子」にモヤモヤします! - 斗比主閲子の姑日記
    ricemountain
    ricemountain 2013/12/30
    精神的に自立しない娘と自立させない母が嫌。友達親子がいると、成人集団に未成年が混じっているみたいに感じてしまうのだよなあ。
  • 世帯年収2000万円で生活が苦しくない人の過去の脳内 - 斗比主閲子の姑日記

    『 こんな記事がありました。 年収800万円で生活が苦しい人の脳内 - 体調わる子の毒吐きブログ 年収800万円で生活が苦しい人の脳内ってどうなってるんだろう。 年収800万円っていったら、中流は中流だけどそこまで苦しくはないんじゃないかと思う。 私が年収800万円だったのは遥か昔のことで、どういう生活をしていたかはっきり記憶にありませんが、苦しかったということはありませんでしたね。今は世帯年収2000万円であるものの、いい機会ですから、この方が想像する年収800万円の人の生活スタイルに沿って、昔を思い出しながら書いてみます。 味噌とか醤油、塩にオリーブオイル、調味料にはこだわりたいの♪ 198円のミソ?いやーさすがにそういう味噌は...。美味しくないでしょ? 調味料には昔から拘りがありました。味噌も醤油も等級を確認して購入します。塩は国内産・海外産で最低二種類は常備していました。もちろん

    ricemountain
    ricemountain 2013/11/19
    ふははは!
  • 1