タグ

2018年2月13日のブックマーク (2件)

  • 難民申請者、過去最多の1万9千人超 認定は20人:朝日新聞デジタル

    で昨年1年間に難民認定を求める申請をした外国人は1万9628人(前年比8727人増)で、7年連続で過去最多を更新した。ただ、認定されたのは20人(同8人減)にとどまり、難民認定に厳しい政府の姿勢が改めて浮き彫りになった。 法務省が13日、速報値を発表。申請者数は7年間で約16倍に急増した。短期滞在などの在留資格があれば、申請の6カ月後から働ける運用がアジア諸国などで知られるようになったためとみて、同省は今年1月、この運用を変更。在留や就労を大幅に制限した結果、申請は減っているという。 同省によると、申請者の国籍は計82カ国。フィリピン(4895人)、ベトナム(3116人)、スリランカ(2226人)、インドネシア(2038人)などアジア諸国が大半を占めた。上位10カ国の申請者に難民認定者はおらず、同省は「難民が生じる事情はなく、就労目的の申請者が多い」とみている。 一方、難民認定された2

    難民申請者、過去最多の1万9千人超 認定は20人:朝日新聞デジタル
    rich345
    rich345 2018/02/13
  • 『ドラゴンボール ファイターズ』Steam版のプレイヤー数が初日から80%減。ロケットスタートから一転、2週間人が消え続ける | AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 『ドラゴンボール ファイターズ』Steam版のプレイヤー数が初日から80%減。ロケットスタートから一転、2週間人が消え続ける 国内向けには2月1日に発売された『ドラゴンボール ファイターズ』。同日には全世界の出荷がシリーズの最速のペースで200万を突破したと報告しており、その好調さがうかがえる。また国内未発売のSteam版においては、近年の格闘ゲームにおける最多プレイヤー数を記録していることが観測されていたが(関連記事)、実はそのプレイヤー数には陰りが見えてきているようだ。 Image Credit : Githyp SteamやTwitchのデータを分析するメディアGithypは、先週末(2月11日)における『ドラゴンボール ファイターズ』のプレイヤーのピークが9000人を超える程度だったと報告している。この数字は決して少ない部類の数字ではないが、発売日である

    『ドラゴンボール ファイターズ』Steam版のプレイヤー数が初日から80%減。ロケットスタートから一転、2週間人が消え続ける | AUTOMATON