タグ

2012年7月28日のブックマーク (6件)

  • iPadな日記 : AdHoc配布のやり方

    2012年07月20日17:17 カテゴリiOSXcode AdHoc配布のやり方 (2012-09-16) エンタープライズ関連のリンクを追加しました。 (2012-09-08)「ビジネスにもiPhoneを」、「iOSチーム管理ガイド」日語版 「App Storeへの登録に関するチュートリアル」日語版 へのリンクを追加しました。 AdHoc配布のやり方の手順。(2012-07-20時点) AdHoc配布とは? AppleのApp Storeを経由しないで、配布する方法です。ただし制限もあります。 •Appleによるアプリの審査が不要。開発してすぐインストールできる。AppStoreへ登録する直前の工程としてのテスター向け配布や、中小規模の企業内アプリ配布に向いている。 •開発端末を含めて1つのDeveloperIDについて100台までの特定多数に対して可能。不特定多数への配布は不可。

    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    あとで参照するかも。
  • 【OS X Mountain Lion】音声入力でツイートする方法 - ネタフル

    「OS X Mountain Lion」の新機能である音声入力を使い、ツイートする方法をご紹介します。 まず、音声入力の機能を利用するために「システム環境設定」から機能をオンします。 「音声入力」を「入」にします。 このようなダイアログが表示されるので「音声入力を有効にする」をクリックします。 標準の状態では、音声入力を起動するには「Fn(ファンクションキーを2回押す)」になっています。基的にはこれで良いかと思います。 続いて、ツイートするために、ツイッターアカウントを「OS X Mountain Lion」に設定します。 「メール/連絡先/カレンダー」より設定します。 「Twitter」をクリックし、アカウントを設定します。 普段、使用しているID/パスワードを設定すればOKです。 設定が完了しました。 続いて、やはり新機能である「通知センター」を開きます。 ツイッターアカウントを設定

    【OS X Mountain Lion】音声入力でツイートする方法 - ネタフル
    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    おー、できたできました。Fnキー2度押しで音声入力開始。
  • 【クローズアップ】 もっとも軽いUltrabook、875gの「LaVie Z」はなぜ開発されたのか?

    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    こだわりが凄い。でも2, 3年前に欲しかったなー。
  • Bonjourをネイティブサポートした「CUPS 1.6.0」が登場

    CUPS is the standards-based, open source printing system developed by Apple. Apple及びCUPS開発チームは7月25日(米国時間)、オープンソースの印刷システムの最新版「CUPS 1.6.0」を公開した。CUPSはもともとEasy Software Productsによって開発されていた印刷システム。2007年7月にAppleが同社を買収し、現在はUnix系プラットフォームだけではなくMac OS Xにおける印刷システムとして活用されている。 CUPS 1.6は、昨年7月25日公開のCUPS 1.5以来、一年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。CUPS 1.6では、Avahi (Zeroconf仕様の実装)を利用したBonjourのネイティブサポートが追加されている。また、カラー管理システムのサポート追加が行

    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    Avahi利用のBonjourサポート。SNMPのサポート。って今までサポートされてなかったんですか。
  • グリーンランド、全域で急激に融解

    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    150年周期だそうで。
  • 朝日新聞デジタル:細菌の「一生」を完全再現 米大学、コンピューターで - 科学

    細菌が分裂するまでの「一生」で起きる生命現象をコンピューターで完全に再現する「バーチャル生命」の構築に米スタンフォード大などが成功し、米科学誌セルに発表した。さまざまな遺伝子が作用し合って起きるがんなどの研究を加速すると期待されている。  チームは、自然界最少の525個の遺伝子しか持たない細菌マイコプラズマ・ゲニタリウムに着目。細菌の中で起きるすべての生化学反応を特徴づける1900の数値をシミュレーションソフトに入れ、すべての遺伝子などの働きを再現した。  この細菌のゲノム(全遺伝情報)は、今回の研究にも加わった米クレイグ・ベンター研究所のチームが人工合成に成功しており、現実の世界でも「人工生命」の実現が近づいている。(下司佳代子) 関連記事肥満の原因遺伝子発見 京大教授ら 予防・治療に期待も(2/20)中国の科学者がモンゴル族の全ゲノム地図を世界で初めて作成(12/20)肝臓がん27例、

    richard_raw
    richard_raw 2012/07/28
    おー、こりゃ凄い。ところで慶應のE-CELLってどうなったんでしたっけ。