タグ

2015年2月11日のブックマーク (10件)

  • デザインスプリントとPocketのプロトタイピング(翻訳)

    記事は、ブックマークサービスPocketが行ったデザインスプリントについての翻訳記事である。(オリジナル)。デザインスプリントとは、Google投資部門Google Venturesが投資先に行うデザインワークショップ。 Pocketの新規ユーザーにむけて、よりよいエクスペリエンスをデザインするお手伝いしました。 結果、新規ユーザーが最初のアイテムを保存する率が58%増加し、より高いアクティブ率とアクティブユーザーを生み出しました。 チャレンジ 新規ユーザーがアクティブユーザーになるための手伝いをする。多くの人々がPocketをダウンロードしサインアップするが、チームは彼らがよりアクティブな長期ユーザーになりやすくしたかった。 私たちのしたこと ポケットチームと3週間にわたり3回のデザインスプリントを行いました。彼らのiOSとAndroidアプリのために、新しいGetting Star

    デザインスプリントとPocketのプロトタイピング(翻訳)
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    新規ユーザーが長期ユーザーになるようにデザインする。
  • Swiftで作られたイケてるUIライブラリたち - Qiita

    Spring ★431 手軽にアニメションが行えるライブラリです。SrotyBoardからアニメションの設定を行えるのがいいですね。 インストール Xcodeに手動でドロップします。 サンプルコード アニメションのコードはとってもシンプルです。 26種類のアニメションパターンを設定できます。 shake pop morph squeeze wobble swing flipX flipY fall squeezeLeft squeezeRight squeezeDown squeezeUp slideLeft slideRight slideDown slideUp fadeIn fadeOut fadeInLeft fadeInRight fadeInDown fadeInUp zoomIn zoomOut flash デモ デモアプリでアニメションの動きを確認できます。 design+

    Swiftで作られたイケてるUIライブラリたち - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    CocoaPods対応。
  • Unity ローグライクなゲームのチュートリアルが公開された - テラシュールブログ

    Unityのチュートリアルでローグライクのゲームが公開されたみたいです。 内容は英語ですが、Google翻訳の字幕しながら見れば大体わかるような内容です。日語字幕の表示は家の動画チュートリアル Learn に書いてます。 ゲーム内容はターン制のローグライクゲームで、ガイコツの敵を回避しながら料を回収して脱出を目指す感じのゲームみたいです。 アセットはAsset Storeからダウンロード出来ます。 uGUI使ってるので4.6以降を想定。 Unity - Project: 2D Roguelike 中々良い感じなので、その内テキストにまとめておこうと思います。

    Unity ローグライクなゲームのチュートリアルが公開された - テラシュールブログ
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    2Dローグライクか……。
  • ヨドバシ定期便を作った - おともだちティータイム

    Amazon 定期おトク便大好きっ子の僕は定期便を 30 以上登録して、日常のあらゆるものを勝手に送ってもらう生活をしていた。 しかし、ここ 1 年くらい Amazon 定期おトク便の対象商品が減って (買い合わせ対象になると定期便で送れなくなる、一度の配送が 3000 円を越えていたとしても) いった結果、定期的に買うものを自動化できなくて凄い辛い思いをしていた。 そして今月ついに箱ティッシュが買えなくなり、なぜか 1890 円もする異常なティッシュを勧められるようになってしまった。 これは困った。多少高くても定期的に送られてくる便利さを見込んで使っていたのだけど、さすがに箱ティッシュに 1890 円払うつもりにはなれない。そこで Amazon 定期おトク便を全て解約した。 そして、ヨドバシドットコムの操作を自動化することを目標とした。 なお、自動化は、お手軽なツールで出来るものでは無く

    ヨドバシ定期便を作った - おともだちティータイム
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    品目と周期はGoogle Spreadsheetで管理。CapybaraとPhantomJSでカートに入れてTwitterでreply。購入は手動。/ヨドバシは何でも売ってるな……。
  • ヤクザに噛まれた人間はヤクザになってしまう異色のヤクザ・パンデミック映画「極道大戦争」公開決定

    「極道モノ」と「吸血鬼モノ」はどちらも映画の定番ですが、そのふたつを組み合わせた異色の極道ヴァンパイア映画「極道大戦争」が誕生してしまいました。 極道大作戦 作最大の目玉は、「ヴィンパイア」の異名を持つ史上最強のヤクザが、実は当に「ヤクザヴァンパイア」だったという設定。ヤクザヴァンパイアに噛まれた人は全員ヤクザになってしまうという、新手のバイオハザードな世界観が特徴の極道エンターテイメントです。 市原隼人さん演じる影山亜喜良は、史上最強のヤクザヴァンパイアである組長に憧れて極道の世界に入ったものの、敏感肌のせいで刺青を入れることもできないという半端なヤクザ。ところがある日、刺客に襲われて瀕死の重傷を負った組長は、その場に居合わせた影山に噛みつき「ヤクザヴァンパイアとして生きろ!」と言い残して絶命。新たな力を得た影山と刺客との闘いが始まる、というストーリーです。 濃ゆすぎるキャスト陣。カ

    ヤクザに噛まれた人間はヤクザになってしまう異色のヤクザ・パンデミック映画「極道大戦争」公開決定
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    ヤクザ、ヴァンパイア、ときた挙句「極道大戦争」を「極楽大作戦」に空目してパニックになりました。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Commerce platform Shopify has acquired Checkout Blocks, allowing Shopify Plus merchants to make no-code customizations in their checkout to enhance customer experience and potentially boost sales.  Checkout Blocks, which debuted…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    2GB貰えるの知らんかった。
  • Deep Learningでラブライブ!キャラを識別する - christinaの備忘録

    このところDeep Learningが相当流行っているようで、ほとんど至るところで話題になっているのを見ます。 Deep Learningは深層学習とも呼ばれ、ニューラルネットワークの層をこれまでより深くして機械学習を行う技法です(だそうです)。 画像認識コンテストで他の方法と比べて非常に高い精度を示しており、以前は人の手で行っていた特徴の抽出まで行えます。 以前であれば車を認識するには車はどのような特徴を持っているかを人がモデル化して入力していたわけですが、この特徴を入力画像と与えられたラベルからニューラルネットワークが捉えてくれます。詳しいことはDeep Learningで検索して出てくる記事やスライドを参照のこと。 Deep Learning自体は容易に実装可能なものではなさそうですが、多くの研究グループがDeep Learningを行うためのソフトウェアをオープンソースにしているた

    Deep Learningでラブライブ!キャラを識別する - christinaの備忘録
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    OpenCV+AnimeFaceで顔認識。CaffeでDeep Learning。髪型と瞳の色がキーになってたりするのか……。
  • MacでのJAVA_HOME設定 - Qiita

    2021年5月7日追記 個別にJDKをインストールするのを止めてSDKMAN!を使いましょう。 rbenvやpyenvのように複数のJDKをバージョン別に管理できますし、JDK以外のgradleなどのJVM言語開発用ツールも同様に管理できます。 以下は古い内容ですが、2021年5月13日現在の最新のmacOS Big Surでも利用可能な方法ですので一応残しておきます。ですが個人的にはmacOSのバージョンに依存しないSDKMAN!の使用を推奨します。 [Deprecated] 注意事項 記事に書いてある内容はOracleJDK,OpenJDK,AdoptOpenJDKで動作を確認したもので、他のJDKについては不明です。 [Deprecated] 忙しい人向け export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 10` #java10が使いたいとき

    MacでのJAVA_HOME設定 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    Android Studio起動時にハマったのでブックマーク。
  • 技術系ブログを書いてくれてる人に申し上げたいこと6つ

    はじめにいつもお世話になってます! 助かってます! ありがとうございます! 解説サイトの人は特にありがとうございます! How to doは多いけど、Why I did in this wayで書かれてる記事が極端に少ないことたぶん備忘録として書いている人が多いと思うんだけど、マニュアルのような書き方が多い気がします。いやまあマニュアルがないよりは遥かに嬉しいことなんですが。重ね重ねいつもありがとうございます。 『AしてBしてCすると、コレができる! かんたん!』で終わっていることが多いです。多いというか、ほぼこれです。 『ほげほげのためにA、もげもげのためにB、FUBARのためにCすると、コレができる』というように書いてくれると相当嬉しいです!別に『これこれをクリックして…』とか『bashとはうんたらかんたら』とか詳細を書かなくてもいいので、こういう目的のためにやったと書いてくれると嬉し

    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    確かに、環境とバージョンとWhyは欲しいところ。あと、どのディレクトリで実行すればいいのか分からないことが多いです……。
  • 健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 

    健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/11
    Deep Learning万能説。