タグ

2019年3月8日のブックマーク (4件)

  • Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声

    まとめ 釣り見出しだけならフェイクニュースじゃない!?/『ハフポストは最初の記事から「母の助けを借りて始めた」と書いています.. "リード"って音楽用語かと思ったら、どうやら新聞用語で"前文"を意味する言葉のようです。 新聞文章の特徴|新聞の基礎知識|NIE 教育に新聞を https://nie.jp/newspaper/feature/ 上記URLより引用:"リードは文を簡潔にまとめたもので、数行のなかに文のエッセンスが込められています。" ※上記記載の修正にあたりまして、はてなブックマークコメントでのご指摘ありがとうございましたm(_ _)m さらにこの図がわかりやすいです:https://twitter.com/yomikataNEWS/status/1094439469812396032 15628 pv 107 26 users 129

    Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声
    richest21
    richest21 2019/03/08
    「たった1人で取り組んだ」というのは署名サイトへの登録のことではなく、望月記者を助ける手段として署名を集めることに思い至った、その思考過程について「取り組んだ」と述べたものです。←ほい。これ使ったら?
  • くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル

    県は7日、県のキャラクター「くまモン」の中国語圏での正式名称を「熊熊(ションベンション)」に変更すると発表した。19日に中国・北京で記者会見する。2013年から「酷(ク)MA(マ)萌(モン)」という当て字を正式名称として使っていたが、不評で定着していなかった。 くまモンは10年に登場し、11年の「ゆるキャラグランプリ」での優勝をきっかけに知名度が上昇。しかし、その活動が海外に広がる前に、インターネット上でくまモンの動画が拡散。中国語圏では「熊熊」という非公式の愛称がつき、定着していった。 熊県は、くまモンは「クマではなく男の子」という設定があることや、中国国内で複数の「熊熊」の商標申請があったことから「熊熊」を使わないと決定。県上海事務所の現地スタッフらと話しあい、13年に「酷MA萌」を正式な中国語名にした。「酷」は最近、中国語で「COOL(クール)」(英語で『かっこいい』の

    くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル
    richest21
    richest21 2019/03/08
    しょんべん…?(そこで切るな
  • 日本の田舎を歩くゲーム『Inaka Project』開発中。長野県から影響受け作られた郊外で、地元民や妖怪とふれあう - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第617回目は『Inaka Project』を紹介する。 日田舎をテーマとしたアドベンチャーゲーム『Inaka Project(仮名)』が現在開発中だ。主人公となるのは、大学生。夏休みを利用し郊外に遊びに来た主人公は、郵便配達員のバイトを始める。郵便配達を介して美しい景色を眺めたり、隠れスポットを探索したり、さらには地元の住民や魂、そして幽霊などと交流するという。メインストーリーが用意されておりそれを追うこともできるが、自由に土地を散策することもできるようだ。 Things have been slow but steady. I wrote the overall story, added inventory, dialogue, cinematic, it'

    日本の田舎を歩くゲーム『Inaka Project』開発中。長野県から影響受け作られた郊外で、地元民や妖怪とふれあう - AUTOMATON
    richest21
    richest21 2019/03/08
    長野の妖怪というと、あめおんば、いじゃろころがし、やかんづる、木曽の鬼熊、蓼科のびじんさま、戸隠の鬼女紅葉とかかな
  • AKB48『ご報告』

    AKB48 Official Blog 〜1830mから~ Powered by Ameba ファンのみなさまのおかげで「全国区のアイドルグループとして東京ドームでコンサートを開く」という夢の1つを達成することができました。そして新たなスタートを切ったAKB48のさらなる道程を、いろいろなドラマと共に綴っていきます。 株式会社AKS 代表取締役 吉成 夏子 運営責任者兼取締役 松村 匠 日頃よりAKB48グループを応援いただき誠に有り難うございます。 日、AKSは、昨夜の元関係者のツイッター投稿を受け、NGT48に関する事案について第三者委員会にて調査中であるにも関わらず、立場ある人間が不適切な行動をしてしまったことを、会社として厳粛に受け止め、前NGT48劇場支配人今村悦朗との間の契約を解除するとともに、AKB48劇場支配人の細井孝宏の退任を発表いたします。 尚、AKB48劇場支配人は

    AKB48『ご報告』
    richest21
    richest21 2019/03/08
    あぁ、これで今村は『今やNGTとは無関係な人間となりました。無関係な第三者である人物を私どもの方で呼んだりましてや記者会見で詳しい説明などさせる道理がございません』となったわけだ