2020年11月2日のブックマーク (11件)

  • 【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース

    事実ならば、あまりにも衝撃的かつ悲しい事態が発生している。パリをメインとしたフランス国内で、中国人や日人などのアジア人に対する差別が拡大して発生しており、暴行を受けたアジア人がいるというのである。 ・アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ フランスではアジア人が新型コロナウイルスの元凶であるとした考えを持った人たちがおり、今までも少なからず存在したアジア人に対する差別的な行為が増大。一部の情報によると「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」が発生しているとのこと。事実ならばあまりにも酷すぎる残酷な行為だ。 ・Twitterで注意喚起や差別反対の声 日語でこの事態を報じているマスコミやジャーナリストはほぼ皆無で、フランスやヨーロッパ在住の人たちがTwitterで注意喚起や差別反対の声をあげている。しかし、その声もあまり拡散しておらず、膨大なインターネット情報のなかに埋も

    【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース
    rider250
    rider250 2020/11/02
    ホント出羽守=日本人差別者(ジャップランドとか言ってる奴ら)に「目を覚ませ」と頬を張り倒してくれる事例が続くなあ、いい加減わかってきた?日本が如何に素晴らしい人権平和社会で世界のトップ集団の一員か。
  • ハロウィンから我が家の犬が落ち込んでる

    家族でハロウィンパーティーしたんだけど我が家の愛する犬にはチャッキーのキグルミを着せてみたんだ。 5歳の息子と3歳の娘とがそれを見て「怖いー」って笑いながら逃げててこう流れでみんなが怖い怖いってちょっと逃げたりして、まあすぐにそれは終わってキグルミも取ったんだけど、そこからどうも元気なくなってしまった。 ご飯も残してしまうしずっと丸まってあまり反応もしてくれないので、今日は獣医さんにみてもらったんだけど「なにか落ち込んでるのかも」と言われてしまった。 そのハロウィンのときしか心当たりないんだよね。 わたしと子供たちで可愛い可愛い大好きだよって言いまくったらようやくちょっと元気になってきてくれてきた。 犬も傷つくよねって反省の為に増田に書いとく。

    ハロウィンから我が家の犬が落ち込んでる
    rider250
    rider250 2020/11/02
    猫も落ち込むぞ、嫁が独身時代に飼ってた猫は夏に暑いからと丸刈りにしてたらしいが初めて丸刈りしたときあまりのギャップに家族皆で大笑いしたら1週間くらいぶんむくれてたそうだ。必死で機嫌とったと言ってた。
  • 2020年!はてなユーザー最強決定戦! アメリカ大統領選カップ!開催!

    元データ firestorage.jp/download/ceed059c53135a49300e3cc0a4a8994b855259cc バイデンユーザー名 ブクマコメントスター記事タイトル記事URLb:id:aa_R_waiwai さすがに今回は無理じゃないかなあ、という気はする。前ほど接戦という感じがない。 米在住の私が、それでもやっぱり「トランプが勝つ」と思う5つの理由(安部 かすみ) ┃ マネー現代 ┃ 講談社(1/6) b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/76219 b:id:h5dhn9k 私も[バイデンが勝つ]に賭けとこ。確かにトランプ現象の下地は解消されないままだろう。でも[トランプにやって欲しい政策]はトランプ以外でも出来る。次は[賢いトランプ]が出現すると思う。 取材の感じ、まるで4年前 当にトラン

    2020年!はてなユーザー最強決定戦! アメリカ大統領選カップ!開催!
    rider250
    rider250 2020/11/02
    おお俺のコメが2つも!トランプが勝つよ「人品卑しく言動粗野だが経済政策は上手くいって株価も上がってる。経済見たらトランプが負ける理由がない」と専門家も書いてた。米民主党政権は日本にとって常に悪だしね。
  • サークル内恋愛模様に一つも織り込まれなかった人の話

    いつもは気にしないのだが、たまにグワッと思い出される。 簡単な話、3年のある日に周りから「あの時すごい惚れた腫れたの話出回ってたよね」え、知らん、何それ怖 おわり 同じコミュニティに居ながら話すらも回ってこなかったってことは「こいつには話す価値なし」と思われていたということで。卒業して数年経っても付き合いあるが、もしかして下に見られてるのかもな〜多分見られてますねえこれ…とふんわり思っている。 大きなサークルだったので、男A女Bが付き合う、それぞれの仲良しに話が伝わる、すると絶対「じゃあ俺は女C狙おうかな」「私は男Dにちょっかいかけてみよっかな」と品定めが始まる訳。LGBTQいろいろあるが、そいつらは大抵潜んでるからそうそう競りには出てこない。異性をそれぞれ牛馬に見立てたような競りみたいな何かがあったろう、それで何組か実際付き合った別れたができた。そこに自分は競りに出されなかった、もしくは

    サークル内恋愛模様に一つも織り込まれなかった人の話
    rider250
    rider250 2020/11/02
    こういうの不思議だよねえ、俺は恋愛関係じゃないけど組織内(職場でも学校でも)のゴシップがとんと聞こえてこなかった。「無い」じゃなくて俺にだけ聞こえてこない。いつもあとになって知る。ホント不思議だわ。
  • 大阪都構想否決、日本の未来は決定づけられた - フロイドの狂気日記

    あなたが支持するかしないかは別にして、21世紀に入って自民党以外で政治改革の可能性をもたらせた政治家は3人しかいない。 小沢一郎、橋下徹、小池百合子である。 その3人が作った改革の機運のうち最後の一つが昨日消えた。 小沢一郎は言わずもがな政権交代を成し遂げたが、政権運営に失敗した結果、国民から忘れ去れた。 小池百合子は希望の党で、もしかしたら将来自民党の最大対抗勢力になるかもしれないとさえ思わせるほど衆院で勝ったが、党運営に失敗して都知事として小さくまとまることになった。 橋下徹は大阪を支配する地域政党を立ち上げて自民党勢力を駆逐し国政にも勢力拡大に成功したが、10年以上に渡る闘争の結果、既存システムに大幅な変更を加える改革はついに成し遂げることはできなかった。 これが何を意味するのか。それは日の下方硬直社会で、今後十年以上に渡る自民党保守政権の天下であり、大きな改革の芽はもうないという

    大阪都構想否決、日本の未来は決定づけられた - フロイドの狂気日記
    rider250
    rider250 2020/11/02
    よくもまあイソジン吉村をこうも無条件に支持できるもんだ、まあ明治の元勲たちは明治時代の庶民に「将来の日本国民のために死んでくれ」と考えてたそうだが、この人も将来の礎になって惨めに死ぬ覚悟があるのかな?
  • サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    マイケル・サンデル Michael Sandel ハーバード大学教授。専門は政治哲学。コミュニタリアニズムの代表的論者として知られるPhoto: Colin McPherson / Corbis / Getty Images 米大統領選目前、分断された今の社会に必要なのは、政治を変える以前に、「エリートたちが謙虚さを養う」こと──ハーバード大学の政治学者マイケル・サンデルが語った。 ボストンはザーザー降りの雨だった。哲学者マイケル・サンデルとのインタビューは、新型コロナ感染予防のため密閉空間を避けて彼の自宅の庭でする予定だった。しかし、前もって言われていたように、雨だったら場所を変更するしかない。 サンデルは午前中、オンライン授業で忙しい。だから、屋外だけれども雨に濡れずにすむ、代わりの場所を探すのは、ジャーナリストの私の役目となった。私が思いついたのは、「ハーバード大学カーペンター視覚芸

    サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    rider250
    rider250 2020/11/02
    サンデルでさえ「人生は幸運が左右する比率が高い」と言ってる。俺は以前から「人生など運次第、どんなに努力しようが品行方正に生きようが運で決まる」と言ってるが観察眼と思考力があれば当然結論はこうなる。
  • 中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 

    女児の足を縛って、人為的にその発達を抑える中華民族特有の風習「纏足(てんそく)」。女性の性的魅力を高めるとして、20世紀中頃までおこなわれていた習慣だが、今、「最後の纏足世代」が急速に姿を消しつつある。高齢となった彼女たちが、自らの生涯と纏足について語り始めた。 そもそも纏足とは何か? 中国では一般に「小脚(シァオジァオ)」とも呼ばれる纏足は、幼女の足首から先を布できつく縛って足の成長を阻害し、故意に小さく変形させる奇習だ。纏足をされた女性は、生涯にわたり歩行困難を強いられる。 纏足するには、女児が4~5歳になると長さ約3mの帯状綿布で両足の足首から先をそれぞれきつく縛り、発育を故意に抑える。施術中の女児は高熱を発するため、纏足は秋におこなわれた。女児は麻酔代わりにアヘンを吸わされた上で寝台に固定され、親指を除く8の足指を内側に強く折り曲げられ、時には舟状骨や距骨など足の甲の骨を石で砕い

    中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 
    rider250
    rider250 2020/11/02
    耳たぶに穴開け痛い思いしてピアス通すのも文化が違えば奇習だ(俺には気色悪い、嫁もピアスつけてるけど)。ハイヒール履いて外反母趾になって脚腰に腰痛等の不調が出るのも奇習だ、ファッションなど何でも奇習だ。
  • MT免許は持っておいたほうがいい?「MT免許を持っていないと仕事にならない」から「AT限定で充分」まで幅広い意見が集まる

    ミアキス🫠 @fys_121 自分の車も親の車もMT車だけど、他からしたらこんなもんよなぁ。だがしかし私はMT車しか乗らんがな!!! twitter.com/MtCycle1/statu… 2020-11-01 14:42:01

    MT免許は持っておいたほうがいい?「MT免許を持っていないと仕事にならない」から「AT限定で充分」まで幅広い意見が集まる
    rider250
    rider250 2020/11/02
    免許取って以来MTとATを交互に乗り継いできた。しばらくAT乗ってると物足りなくなってくるししばらくMT乗ってると面倒くさくなってくるんだ。でももう10年以上ATだ、衝突軽減ブレーキ車に乗るにはATしかないからなあ。
  • 「都構想もう挑戦しない」と吉村知事 | 共同通信

    大阪都構想否決を受け、大阪維新代表代行の吉村洋文大阪府知事は「否決という判断を尊重したい。僕自身が都構想に挑戦することはもうない」と述べた。

    「都構想もう挑戦しない」と吉村知事 | 共同通信
    rider250
    rider250 2020/11/02
    吉村、松井=維新に投票し続け勝たせ続け、行政トップに据え続ける大阪人が悪い。民主主義では有権者にすべての責任がある。何をどう言い繕っても大阪人の責任なんだから大阪人はいい加減そこをはっきり自覚すべき。
  • 「維新に尻尾振るなんて」 都構想、反発した公明支持層:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「維新に尻尾振るなんて」 都構想、反発した公明支持層:朝日新聞デジタル
    rider250
    rider250 2020/11/02
    「創価学会員は『公明党は素晴らしい、あれもこれも私ら創価が提唱して公明党が実現した政策』と誇るが全部他の政党が実現したことを我がことのように喧伝してるだけ、だから公明も創価も嫌い」という人がいたなあ。
  • 橋下氏が突如表明した都構想 反対多数、松井氏は引退へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋下氏が突如表明した都構想 反対多数、松井氏は引退へ:朝日新聞デジタル
    rider250
    rider250 2020/11/02
    「大阪発の政治運動が全国規模に発展した事例は皆無。大阪人の政治意識が特殊すぎて全国と違いすぎるから」と専門家が書いてたが大阪人はホントいい加減反省しろよ、民主主義では有権者にすべての責任があるんだぞ?