タグ

tipsに関するridingladsのブックマーク (10)

  • 作業効率化!Googleアプリを1000%活かせる「Google Apps Script」の始め方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    そして一日が終わった… 今日もアニメ見逃した… こんにちは、メディア事業部の王です( ́・_・ )、アニメの視聴時間を増やすために、常日頃から仕事の効率化を心がけております。今回は作業効率化の強い武器になる「Google Apps Script」を紹介したいと思います。 まずは初耳の方にQ&A形式でご説明します。 Q&A Q:「Google Apps Script」って? A: Googleが提供している様々なサービス、例えば「Gmail」、「スプレッドシート」、「マップ」、「ドライブ」、「カレンダー」、「Analytics」、「Adsense」等のAPIJavascriptで利用するクラウド型スクリプト(要は実行はクライアント側ではなく、サーバーにて行う)です。 Q:Google Apps Scriptで何ができるの? A: Googleアプリを自分の好みや必要に応じて機能を自由に拡張

    作業効率化!Googleアプリを1000%活かせる「Google Apps Script」の始め方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 使いこなせばもしや爆速!?ここ最近助けられたチートシート色々を厳選してご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋

    さて、以前このブログではチートシートに関する記事を書かせて頂きました。もう1年以上前の記事になるんですねー。当時間が経つのは早い物です…。 無くても良いけど、あったら意外と便利なチートシート。得に初心者の間はチートシートと睨めっこしながら色々な技術なりアプリなりと向かい合う事も僕は少なくありません。 しかし、当然チートシート関連もアップデートし続けた方が良い物。いつまでも古いチートシートばかり見ていたら、折角の新機能や便利ツールの存在に気づかず、ぬあーーーー!って成る事もあるやもしれません。 というわけで、今日はここ最近見たチートシート紹介第二弾!チートシートとして手元に置いておけば、いざというとき便利かもしれない物を、比較的新しそうな物から共有させて頂こうかなと思います! それで行ってみましょー! OverAPI.com | Collecting all the cheat sheet

    使いこなせばもしや爆速!?ここ最近助けられたチートシート色々を厳選してご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    display:table-cell; を活用する リキッドレイアウトのコーディングにすごく便利。 親要素に display:table; 子要素に display:table-cell; 記事リストなど、画像とテキストを横並びにするときに。 均等に横並びにしたいときに。 タップ時のカラー設定 CSSで以下のように設定。アルファ値も設定可能。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); 画像、iframeに max-width を指定 img・iframeは、サイズが大きすぎて画面からはみ出すことがあるので max-width:100%; を指定する。 word-break:break-all; を指定 スマホは幅が狭いため、長いURLなどが1行に入りきりません。 word-break:break-all; を適宜指定する。 フォ

    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ビットマップ画像をベクターにしてフラットデザイン化したアイコンを作る - Neutral Scent

    パクリとかなんとか言ってても始まらない。 乗るしかない、このビッグウェーブに! ってことでTwitterのアイコンをMetro...じゃない、フラットデザイン化して自己満足していたら酢酸先生に褒められたのでやり方を公開。 今回はとりあえず、png/jpgのビットマップ画像をVector Magicというサイトでベクター化してぺたぺた色付けする手法でやってみました。 お前プログラマーなんだからアイコンフラット化ツールぐらい作れよ、という声が聞こえてきますが、そこはOffice使いとして...(むがもご)。 1. まずはVector Magicにユーザー登録 Vector Magic http://vectormagic.com/home 基は有償ツールの無償サービスなので、まぁそれぐらいはしょうがない。それが嫌であれば他の手を...。 なかなかよく出来てるツールだと思うので、試して仕事につ

    ビットマップ画像をベクターにしてフラットデザイン化したアイコンを作る - Neutral Scent
  • 覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)

    こんにちは。 何かをしようと思ったときに、検索することが当たり前の時代になりました。 そこで今日は探したい物を素早く見つけるために、Googeの基的な検索手法を7つとりあげました。 限定検索「”キーワード”」 まずは、絞り込み検索です。あるキーワードを「限定」して検索したい時に使える検索方法です。 具体例 例えば「激おこぷんぷん丸」というキーワードの意味を一瞬で調べたい時に 「”激おこぷんぷん丸とは”」 とダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲って検索すると「激おこぷんぷん丸とは」から始まる、説明をしてくれている検索結果が一発で並びます。便利! 除外検索「-キーワード」 あるキーワードを、検索結果から除外して検索したい時に使います。 具体例 「東京にある大学」を調べたい時に「東京 大学」と検索すると「東京大学」が大量にヒットしていしまいます。そこで 「東京 大学 -東京大学」 と

    覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)
  • すぐに使えるシンプルな小技(Illustrator編) | SONICMOOV LAB

    ソーシャルアプリ事業部でデザイナーをしております。 こーたと申します。 どうぞよろしくお願いします。 今回は普段仕事でよく使う、illustratorの 「覚えなくてもいいけど覚えておくとちょっと作業が楽になる」 そんな小技を紹介したいと思います。 「Ctrl」+「S」くらいのシンプルさです。 覚えなくてもいいけど、覚えて頂けると幸いです。 とっくに知っているよ!という方はささっと読み流してください。 どこでも色を拾えるスポイトツール。 この画像のこの色を使いたい! でもカラーパレットから色を探すのは大変。。。 そんな場合は、フォントからグラデーションまで、 何でも吸い取ってくれる万能なスポイトツールでアートボード外の色も吸い取ることができます。 現状、ピンク色ロゴを、デスクトップ上の参考画像(カメの甲羅)の色に変更したいと思います。 まずは、色を変更したいロゴを選択したら、ツールバーから

    すぐに使えるシンプルな小技(Illustrator編) | SONICMOOV LAB
  • 知っているのと知らないのとでは、ぐぐっと差がつく!文字組みの基礎 | SONICMOOV LAB

    こんにちは。 ゆるゆるっとデザイナ―をさせていただいております、アリイエです。 今回は、文字組みについて少し考えたいと思います。 効果的なジャンプ率と書体で訴求力UP! デザイナーなら、無意識に使っているジャンプ率を改めて見直してみました。 上記のように、ジャンプ率が高いレイアウトは、勢いや力強さをアピールし印象としては元気なイメージを伝えることができます。 反対に、ジャンプ率が低いレイアウトは、穏やかで静かな落ち着いた印象を与えます。オーソドックスな明朝体でさらに品の良さも感じられます。 的確な文字詰めで読みやすさをUP! ちょっと問題です。 Q.下記の二つの画像、どこが違うでしょうか!? A.ソニフェスさんのはちまきの「燃えろ!」の文字が「茹でろ!」になっている。 ◎正解です。正解ですが、伝えたい内容はそこではございません。 赤く丸をつけた部分がポイント部分になります。 【P

  • 【ちょっと知ってたら便利じゃない?小技集】Photoshop編 | SONICMOOV LAB

    こんにちは。ソニックムーブのデザイナーふくちゃんです。 これといって特徴も何もないヤツですが大雑把なO型デザイナーと自負しております。 そんなどうでもいい私の情報はさておき、ブログテーマは・・・ 【あれ?これちょっと知ってたら便利じゃない?】Photoshop編です!! 現役バリバリのデザイナーの方にとっては、 『こんなのデザイナーとして常識よ!』と思われる程レベルの低い内容かもしれませんが知ってると数分は作業効率あがるかもしれない小技を紹介したいと思います。 もう知ってる方は『あ~?これ?知ってる知ってる( ´Д`)=3』とドヤ顔で眺めて下さいませ。 【Photoshop】グラデーションオーバーレイ時でもクリッピングマスクマスク内に表示させる方法 上記アイコンのような画像を作りたいとき、グラデーションオーバーレイを付けたオグジェクトにクリッピングマスクをかけると当たり前ですが、

  • ページに美しいシャドウを加え、奥行きを与えるスタイルシート -Depth | コリス

    ブラウザ上枠のすぐ下、ページの上部に、いい感じのシャドウを加えるスタイルシートを紹介します。 Chrome, Safari, Firefox, Operaでご覧ください、IEは9+で。 Depth 実装は簡単で、HTMLは特に変更することなく、下記のスタイルシートを加えるだけです。 position: fixed;なので、スクロールしてもシャドウが表示されています。 body:before { /* top shadow */ content: ""; position: fixed; top: -10px; left: -10px; width: 110%; height: 10px; -webkit-box-shadow: 0px 0px 10px rgba(0,0,0,.8); -moz-box-shadow: 0px 0px 10px rgba(0,0,0,.8); -ms-box

  • イラレでWebデザインをされる方にお願いしたい7つのこと。

    普段はDTPをメインにやっていて、たまにWebのデザインもするというデザイナーさんは、 IllustratorでWeb用のデザインカンプを作ることが多いと思います。 別にIllustratorからでもコーディングはできるのですが、後工程の人を困らせないために、 ちょっとだけ気に留めておいて欲しいことがあります。 1.色モードはRGBで。 普段DTPをやっているとついCMYKモードのままで作ってしまうことがあるかもしれません。 でもWebはRGBの世界です。変換すると意図した色にならなかったりしますので、 最初からRGBで作ってください。埋め込む画像も同じです。 2.どこがデバイスフォントなのか分かるように指示を。 紙の世界では文字は文字でしかありませんが、Webの世界では「テキストデータ」にするのか 「画像」にするのか決めなければなりません。文は原則「テキストデータ」ですが、 判断に困る

  • 1