2016年4月2日のブックマーク (3件)

  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話
  • 「給食だけ」13歳、26キロ飢餓寸前 母親に手首切られ…里親と出会い「居場所」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    この春、高校を卒業した愛(18)=仮名=が福岡県内の里親の家に来たのは中学1年の夏。身長128センチ、体重26キロ。小学校低学年ほどの大きさしかなかった。 <いま、学校で>貧困が招く「10歳の壁」 両親が離婚、家庭の経済状況悪化…  持参した服はいずれも6~7歳児のサイズで、多くに血痕が付いていた。 「骨が浮き出るほど痩せているのに、おなかだけぷくっとふくれていた」と、里親の山直子(58)=同=は振り返る。 愛を診察した大学病院の医師は紙に0~10の数字を書き、「0が死、1がアフリカの飢餓状態の子ども。彼女は1に限りなく近い2だ」と説明し、深いため息をついた。「当によく生きていましたね」 愛は九州北部で生まれ育った。幼いころから母と、母の交際相手の男、兄2人の5人でアパート暮らし。 男はいつも子どもたちに暴力を振るい、一番の標的が愛だった。気にくわないことがあると馬乗りになって殴

    「給食だけ」13歳、26キロ飢餓寸前 母親に手首切られ…里親と出会い「居場所」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「アスレジャー」が簡単には廃れないと考える理由

    主要スポーツ企業以外の、小売店やデイスカウンターに至るまでアスレジャートレンドを取り入れ、いい加減、飽和状態なのではと言う声も聞きますが、これが、ただのトレンドでは無い所が非常に脅威的です。 米国では、SOUL CYCLE等のブテイックフィットネスが依然として人気がありますが、通常の大きな設備のあるジムと異なり小型のスペースで行われる少人数性で行うのが特徴、米国人口の18.5%にあたる5400万人が参加しているといわれています。平均的なジムのメンバーシップの月額は、57ドル程に対し、ブテイックフィットネスは、1回のクラスが25-40ドル、高額のクラスで60-80と言った物まであります。週に1回ペースで参加すれば、かなりの出費。その為、クラスは小ぶりですが米国のヘルスクラブ業界は $24.2B(242億ドル)、更に拡大しています。 ブテイックフィットネスを利用しているミレニアル世代は一般的に

    「アスレジャー」が簡単には廃れないと考える理由