タグ

2020年10月26日のブックマーク (1件)

  • 「偏差値見て近所の高校を選ぶ」時代が終わる訳

    高校の教育と大学入試が大きく変わろうとしている。 『週刊東洋経済』8月24日発売号は、「当に強い高校」を特集。新受験時代で問われる「自ら考え、表現する力」を養える高校を紹介している。 高校教育の変化で最も大きいのは、2022年から始まる高校の新学習指導要領だ。「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性」という3つの柱を育てるために「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を実践していくというのが骨子で、「探究力」と「論理力」をキーワードとした教科・科目が導入される。 2021年から始まる大学入試改革、導入が広がっている推薦・AO入試(2021年からそれぞれ総合型選抜、総合型選抜に名称が変更)でも「自ら考え、表現する力」がいっそう問われるようになる。 新受験時代や新たな教育に対応した高校というと、都心の中高一貫校や公立の進学校を思い浮かべるかもしれない。し

    「偏差値見て近所の高校を選ぶ」時代が終わる訳
    riekoand
    riekoand 2020/10/26
    今はこんなに沢山の選択肢があるのですね。子どもの将来の学校選びに漠然と不安を感じていたのですが、選択肢が広まって気が楽になりました。ありがとうございます!