2006年11月12日のブックマーク (8件)

  • http://www.propeller-head.net/archives/001228.html

    rig
    rig 2006/11/12
    その素晴らしいハードウェアの完成度ゆえに久夛良木氏は全ての判断を誤ってしまったのでは無いだろうか/ソフトウェアの重要性を見誤りゲーム機として一番大事な要素を見失って突き進んでしまったのでは無いだろうか
  • 【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2006/11/12(日) 13:28:33 ID:???0 千葉県が2日、イメージアップを目指して発表した初の県のロゴに対し、県民らから批判が起きている。ロゴは著名なグラフィックデザイナーが作成した。県では「あか抜けない千葉県のイメージ一新」が狙いとしているが、県民のブログなどでは「ダサすぎる」などブーイングの嵐。県にも批判の声が寄せられている。県では「予想外の反響」としつつも「賛成意見もある」として、今後も新ロゴを普及させていく方針という。 千葉県が2日、発表した新ロゴは、ひらがなの「ちば」をデザインした縦横4種類がベース。 これまで行事ごとにロゴを作ったことはあったが、県としての「統一ロゴ」作成は初めてで、 千葉県立匝瑳(そうさ)高校出身で東京芸大卒業、資生堂宣伝部を経て数々

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rig
    rig 2006/11/12
    >「反対多数だが、賛成の声もあるのでこのまま推し進めていく」…デジャブ?何か先日も同じようなサイレントマジョリティ意見のごり押しがあった気が。
  • 発熱地帯 ハードウェアは大満足のPS3

    今回は「アフターサービスはSCEインフォメーションセンターへ」 という紙切れが同封されていますし、極力小売店に迷惑がかから ないように配慮されているのも好印象ですね。サポセンもちゃんと 繋がるらしいです。 初期不良を除いても、HDMIや光デジタル出力についての質問、 ネットワーク接続時のトラブルなどがありますから、小売店での 対応は厳しいでしょう。初期不良以外のケアも必要なのが次世代機 の特徴だと思います。 最近のテレビは解像度認識を勝手にやるから、その辺でトラブルが 発生するかなと思ったんですが、PS3はさすが。360のアホ D端子は最悪のきわみで、起動すると、なぜかアクオスだと、 720pにしていても、420pとして認識して、画面が真っ暗。ケーブルを 抜き差しすると再認識するのか映るんですが。まあどうせそんなに 使わないからいいかと放置してますが(笑 どちらかというと、心配なのはWii

    rig
    rig 2006/11/12
    PSPの時はマスメディアによるメディア防壁を良心的なネットユーザーが打破しました
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    rig
    rig 2006/11/12
    おそらくトンデモ系とか波動系の人たちは、決して「真の科学」の土俵には上がらないのが支配戦略なんだから、科学の土俵で待ち構えて反証実験しても意味が無い
  • アルファ日誌:「水からの伝言を信じないで下さい」は科学者の視点 - livedoor Blog(ブログ)

    「水からの伝言を信じないで下さい」は科学者の視点

    rig
    rig 2006/11/12
    うかつな反証実験をまじめにすると信者たちに「水伝」も科学で、それを否定するために科学の実験をやっていると誤解を招くおそれがあるのではないか
  • 活字中毒R。

    「日経エンタテインメント!2006.12月号」(日経BP社)の「『エンタの神様』生みの親が初めて明かす、人気芸人のつくり方と今後への不安」より。文:松野浩之、麻生香太郎) 【この番組(『エンタの神様』)を手がけるのは、日テレビの五味一男プロデューサー。総合演出の肩書きで、企画から構成、演出までのすべてを担当する。過去に手がけた番組は『クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!』『マジカル頭脳パワー』『投稿!特ホウ王国』『速報!歌の大辞テン!!』など。ほぼすべてで視聴率20%を叩き出していることから、業界では”9割打者”と呼ばれる。『エンタの神様』は、五味氏にとって初めてのお笑い番組だった。 なぜ、この番組だけが継続的に人気芸人を輩出できるのか。謎を解くべく取材した五味氏の言葉から浮かび上がった制作システムは、とてもテレビのお笑い番組とは思えないものだった。 普通のネタ番組は、面白い芸人やネタ

    rig
    rig 2006/11/12
    「100%番組側が作るケースもあれば、芸人が99%作るケースもある。いずれにしても芸人のネタを100%そのまま放送するというのは、ほぼあり得ない」
  • Travellers Tales : 売れば売るほど小売店が赤字になるゲーム機本体

    売れば売るほど小売店が赤字になるゲームゲーム体が、メーカとしては逆ざやとなり、製造販売コストより売値が安いのはそう驚くべきことでもないと思います。インセンティブモデルに基づく日の携帯電話価格なども、実際のコストより販売価格の安い典型的な例でしょう。しかし、携帯電話の場合は、小売店自体はインセンティブはもらえるし、携帯電話体を売れば売るほど赤字になるということはありません。 ところが、オレ様:販売店から見たXBOX360によると、ゲーム業界では違うようです。Xbox 360 は売れば売るほど小売店が赤字になるそうです。 私情を挟まず、商売としてX36はドウヨ?って話をしてみる。 前も晒したが、 定価37900円  仕入れ値が、38600円(税込み) それを定価税込み39795円で売っても仕入れ値+消費税で、40530円 つまり、定価+消費税いただいても赤字だということはもう理

    rig
    rig 2006/11/12
    Sony の久夛良木さんも以下のようにハードで損するビジネスモデルは成り立たないと言ってたみたいですけど、その割には発売前なのに PS3 を1万円以上値下げしてます
  • お知らせ : 京都新聞

    rig
    rig 2006/11/12
    BDで発売されている映画ソフトの数は少なく、現時点では消費者にとってそれほど魅力的ではない。次世代DVDの別の規格「HD DVD」と生き残りを争っているのも、消費者が様子見を決め込む原因