2012年5月31日のブックマーク (5件)

  • 本屋で出合う電子書籍 危機感背景 新たな客層開拓 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    店舗を持ち、紙の書籍を販売する“リアル書店”が電子書籍を活用し、集客を図ろうとする動きが相次いでいる。背景にあるのは、台頭する電子書籍への危機感。逆に電子書籍を取り込むことで、新たな客層を開拓する狙いがある。(森昌彦) 【フォト】屋を襲う“倒産ラッシュ”!1日1店が店じまい ◆店頭で端末を販売 JR渋谷駅近くの大盛(たいせい)堂書店のレジ前に、1台の電子書籍端末が置かれている。同店で今年1月から販売を始めた電子コミック閲覧端末「イストーリア」(1万8千円)だ。 認知度がそれほど高くないこともあり、これまでに売れたのは数台程度だが、店長の今関稔さん(56)は「従来のお客さまに加え、うちで電子書籍を買っていただける新しいお客さまになってもらいたい」と期待する。 現在、イストーリアが売られているのは、全国の書店でつくる「日書店商業組合連合会」(日書連)加盟の約100書店。書店への

    rig
    rig 2012/05/31
    デジタル技術を利用した書店の活性化について探った「フューチャー・ブックストア・フォーラム」の報告書では、書店が電子書籍を「商売敵」とみるのではなく、商売に利用するよう提言している。
  • 民主党・外国人の地方参政権付与について、在日韓国人中心の「特別永住者」に限定する方向で検討

    民主党は30日、党内で検討している永住外国人への地方選挙権の付与について、対象を日と国交のある国の「特別永住者」とする方向で検討に入った。日の旧植民地出身の在日韓国人が中心となる。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338425430/

    民主党・外国人の地方参政権付与について、在日韓国人中心の「特別永住者」に限定する方向で検討
    rig
    rig 2012/05/31
    生活保護問題の隙を突いて来たな。案の定だ。/けっきょく民主党は最初から最後まで中国と韓国の利益になることだけ“しか”やらなかったな。歴史に汚名を残す最悪の売国奴だわ。
  • 若者の新聞離れが深刻 20後半〜30代前半の過半数が読んでない なんか憑かれた速報 

    新聞消滅大国アメリカ (幻冬舎新書) 1: ターキッシュアンゴラ(岡山県):2012/05/30(水) 15:09:06.70 ID:MrTUQk/W0 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は30日、社会人を対象に実施した、「先輩社会人の メディア接触調査」の結果を公表した。調査期間は4月25日〜5月2日(8日間)で、ビジネスパーソン611人 から有効回答を得た。 まず「新聞の定期購読」について調査したところ、全体の57.3%が定期購読をしていた。ただし、これを 年代別で見てみると、20代後半、および30代前半の半数以上が、定期購読せず、新聞を読んでいないと 回答した。 定期購読者に購読している新聞について調査したところ、「朝日新聞」「読売新聞」「日経済新聞」の 順にランクイン。ちなみに日経済新聞の購読契約者のうち、2割がデジタル版を購読契約していた。

    rig
    rig 2012/05/31
    ニュースバリューの評価、つまり「なにを報道するかの選別」自体がすでにどうやったってバイアスかかりまくりだから、むしろスタンス明示したうえでの報道のほうがいまの日本のニーズには合うだろうね。
  • 顧客がまだ感じていないニーズを創造する「インベンターに」──成長を続けるアマゾン ジャパンのジャスパー・チャン社長

    1995年に創業、今や欧米を中心に9カ国で事業を展開している米国のアマゾン・ドット・コム。日では5カ国目として2000年にAmazon.co.jpを開始し、全国に10カ所の物流センターを持ち、幅広い在庫と流通ネットワークを武器に成長を続けている。今年4月には新社屋に移転し、初めて十数名の新卒採用も行ったほか、年内には電子書籍事業を格スタートすると発表し、注目を集めている。アマゾン ジャパンを、事業立ち上当初から率いてきたジャスパー・チャン社長に、Amazon.co.jpの独自性や成長の秘密について聞いた。 われわれが何をすべきかはお客様が決める Amazon.co.jpが始まった2000年ごろ、日でも多くのネットショッピングサイトが誕生していたが大半が姿を消している。何が分かれ目になったのだろうか。チャン氏は真っ先に同社の変わらない戦略を挙げる。 「1995年のアマゾン創立時からミッ

    顧客がまだ感じていないニーズを創造する「インベンターに」──成長を続けるアマゾン ジャパンのジャスパー・チャン社長
    rig
    rig 2012/05/31
    “売上○○億円”というような目標を掲げるのではなく、お客様のニーズに応える企業を目指してきた/「そこで、お客様自身も予測できない、まだ感じてすらいないニーズを創造する(invent)することが必要だ」
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    rig
    rig 2012/05/31
    話を単純化して分かりやすくすること自体は重要なのですが、「本質を外してまで単純化して分かりやすくする」と多くの人は「分かった気になる」ので、多くの人々に支持される一方、それは一種のデマゴーグになります