2021年9月26日のブックマーク (1件)

  • 引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル

    東日大震災当日、保育園や幼稚園が保護者に引き渡した園児が、その後の避難中、津波にのまれて亡くなった例が相次ぎました。岩手県大槌町の認可保育園「大槌保育園」もそうでした。八木沢弓美子園長(53)は、8年を経て初めて朝日新聞の取材に応じ、胸に秘めていた後悔と問いかけを口にしました。そのわけとは――。 ――震災前から、熱心に避難訓練をしていたと聞きます。 定期訓練とは別に、事前に職員にも知らせない抜き打ち訓練もしていました。一度はお昼寝中にいきなり始めました。 国の最低配置基準では保育士1人あたりでみる子どもの数は0歳児なら3人ですが、やってみると、1人で3人抱えるのは無理とわかった。そこで、給の調理師や栄養士も含めてこの子をおんぶするのはこの職員、と担当を決めていました。 町が一次避難場所として指定していた空き地は雨風もしのげず、子どもの足で歩いて15分はかかった。自治会と相談して、高台の

    引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル
    rikabell
    rikabell 2021/09/26
    涙なくして読めない。泣いた。 其々の立地条件等により、ベストの選択は異なるのだろう。