ブックマーク / www.orangeitems.com (213)

  • 設計って誰から学ぶもの?? - orangeitems’s diary

    とんでもない実装は大手SIerでもすることについて 今日話題になっているこの記事。 qiita.com 実際に自分が見た「オワコン大手SIer」のアンチパターンをご紹介していきます。 自分が多く当てはまっている場合は今すぐ直してください。移行する人がストレスで死にます。 うん、まあ運悪くこういうシステムに当たる人はいますよね。 大手SIerだからといってその成果物の品質が末端のコードレベルまで整っている保障は全くありません。はい、全くありません。 大手SIerには超優秀な人がいる一方で、そうではない人もいます。転職も多いし人数も多いしで、しかもパートナーが入ってくる可能性も高いのでそうなってしまうのは当然かなと思って横で見ています。 中小で伸びているところは、優秀な技術者を囲い、必ずその人やチームで仕事するから品質がいいんです。まあ昨今は、そういった中小を大手SIerのキャッシュで買収しつ

    設計って誰から学ぶもの?? - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/15
  • 東京47人感染の衝撃 - orangeitems’s diary

    47人感染 日曜で、ぼーっとテレビを見ていてたところ衝撃のニュース。 www.nikkei.com 東京都の小池百合子知事は14日、新型コロナウイルスの新規感染者が都内で47人確認されたと明らかにした。前日から大幅に増加し、5月5日以来の高水準になった。都内の感染者の累計は計55447人となった。 関係者によると、都内のホストクラブで多くの感染が確認された。 これ、多分に、重点的に検査したから出てきた数字ですよね。 しかし、もう終わりに向かっていると思いきや、急に増えた。 終わっていなかった 何しろ世の中が、平常時にだんだん戻していくシナリオですべてが動いているなかでのこのニュース。こんな数字を出されると、警戒せざるを得ない。 ところが、世の中は既に回り始めていて、来週も外出しなければいけない要件がある。もう店舗も再度の自粛要請には絶対に応えることができない。政府も、もう、ほぼ終わったつも

    東京47人感染の衝撃 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/14
  • 2020年6月の景色 - orangeitems’s diary

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/13
  • PS5を買うよりパソコン買った方がいいんじゃないかと思う今日この頃 - orangeitems’s diary

    https://www.playstation.com/ja-jp/ プレイステーション5の新ニュース プレイステーション5の発表が今朝ありましたね。 game.watch.impress.co.jp SIEは、プレイステーション 5の体デザインを発表した。発売時期は今年の後半。価格は未定。 今回発表されたのは、PS5体の全体的なデザイン。曲線も取り入れつつ、白と黒が調和した特徴的なデザインとなっている。 今回はデザイン面とソフトウェアの発表、なのですが以前、ハードウェアスペックの話題もあったと思います。 www.4gamer.net 参考までに,PS5とライバルであるXbox Series Xのスペックを比較した表を示しておこう。これらを見ながら読み進めてもらうと,理解しやすいかもしれない。 このスペックでおいくら万円かはまだ発表されていないのですが、もうこんなんだったらパソコン買っ

    PS5を買うよりパソコン買った方がいいんじゃないかと思う今日この頃 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/12
  • テレワークは古い社内システムの考え方だと危険な件 - orangeitems’s diary

    ホンダにサイバー攻撃 ホンダの社内ネットワークがサイバー攻撃を受けた件、これ、もっと企業は危機感を持った方がいいと思いますので書きます。 www.bbc.com ホンダは9日、社内ネットワークがサイバー攻撃を受けたと発表した。世界各地の工場などが影響を受けたという。 声明によると、コンピューターサーバーへのアクセスに加え、社内システムや電子メールなどの利用に障害が起きたという。 また、海外の生産システムに影響が出ているとし、被害を最小限に抑えながら製造や販売、開発活動の復旧に全力を尽くしていると説明している。 攻撃ついては、ホンダの内部サーバーの一部に外部から侵入された形跡があり、「ウイルスが拡散された」としているが、詳細は明かしていない。 このニュース、前提があって、ホンダはテレワークを4月から拡大しているという事実です。 www.jiji.com ホンダが4月から在宅勤務制度を大幅に拡

    テレワークは古い社内システムの考え方だと危険な件 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/11
  • 監視アラート地獄の話 - orangeitems’s diary

    運用監視の話 大昔いた現場で、運用ルームがあって24時間オペレーターが常駐している、それはそれはすごいデータセンターがありました。そこでは合計100以上のシステムを預かっていて、監視サーバーからのアラートを受信しディスプレイに表示するようになっていました。複数のシステムをたばねて監視システムを作るのが主ですが、それでも顧客の都合やら組織のルールやらで、監視システムは20くらいあったように見えます。単純に言ってディスプレイが20くらい並びます。 で、20も並んでいるとなかなか荘厳で、監視アラートがどんどん飛んできます。そして並列に対応しなければいけないのですが確認漏れがあるといけないので、パトランプまで用意しているシステムもあります。アラートの優先度によって光ります。 何だか近未来的だったその場所も、今考えればカオスなことが起きていました。アラート全部をエクセルのファイルにまとめて、そしてそ

    監視アラート地獄の話 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/10
  • テレワークonlyではクリエイティブは難しい - orangeitems’s diary

    1 ここ最近思い知ったことがありまして、まあ6月になって身の回りがどんどん去年に戻りつつあります。WEB会議でつないでも相手は会社のオフィスだったりして、ああ、出社してるのね、と。6月まではテレワークでしょと高をくくっていた私も、何度かオフィスには行かねばならず、おお怖い怖いと思いながらも、電車に何度も乗りました。 結果的に、テレワークの日と、テレワークじゃない日の2つができることになりました。で、とても分かったことがあります。 間違いなく外出する日の方が、頭が仕事モードに切り替わっている。 これは、おそらく外の人たちを見たり直接話したりすることで、刺激を受けるからだと思います。テレワークだとどうしても用事するとき以外はオフラインになる。この状況で何か新しいことをしようとしても、なかなかモチベーションが上がらない。誰のためにやっているかが不明確になる。いわゆる、顔が浮かばない現象です。 自

    テレワークonlyではクリエイティブは難しい - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/09
  • テレビを買う時に気を付けること - orangeitems’s diary

    テレビを買いました 実は昨日、ついに液晶テレビの購入をいたしました。10年ぶりくらいです。 シャープ SHARP 60V型 液晶 テレビ アクオス 4K チューナー内蔵 Android TV N-Blackパネル Medalist S1 搭載 2020年モデル 4T-C60CN1 発売自体はまだされていません。来週の木曜日あたりに自宅に到着することになっています。ずっとAQUOSを使っていてまたAQUOSへの乗り換えです。47インチをずっと使っていて不満なく利用していたのですが、最近のゲームが字が小さくて、目が疲れちゃうので大きい画面が欲しくて60インチへの買い替えとなります。 テレビゲームは別にフルハイビジョンでも構わないのですが、何しろ画面サイズを大きくしたくて、そうするともう4Kテレビしか売ってないという具合です。 給付金ももうすぐ手に入るタイミングだし、家に居る機会も相当に増えて

    テレビを買う時に気を付けること - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/09
  • 内製しているテック企業、いいことばかりではない - orangeitems’s diary

    内製しているテック企業>SIer ?? とあるところで聞いたのですが、SIerはピラミッド構造。上流から下流までゼネコン的なピラミッド構造で、上流に入れれば高待遇だけど下流だと薄給。それより、自社で内製してサービスを作っているテック企業に入った方が技術も付くし、上流から下流までやれる。ヨシ!。だそうです。 私の感想としては、いやいや、いいことばかりではないよ、なぜなら・・、とちょっと語りたくなったのでまとめます。 個人的な経験による個人的な意見です。 考察 内製している企業の弱点は、その内製しているサービスや企業の経営状況に大きく左右されることです。すっごく才能があってすっごくいいものを作っても、それがバズってくれるかは、マーケティングなど技術以外の視点も大切です。けっこう運も関係していて、当たった時は企業にお金がどんどん入ってくるので、待遇も良くなりますがその逆もあります。 技術が求めら

    内製しているテック企業、いいことばかりではない - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/08
  • メールは既にコミュニケーションツールではない - orangeitems’s diary

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/08
  • 外のことがわからないのなら教えてあげよう - orangeitems’s diary

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/07
  • ファイルサーバーの憂鬱 - orangeitems’s diary

    誰でも知っているファイルサーバー 世の中で一番使われている業務システムは何ですか?って言われたら、私は真っ先に「ファイルサーバーです」と言いたいです。システムを構築するのは大変なので今はSaaSなどクラウド上ですぐに使える仕組みが流行していますが、会社に行けば必ずファイルサーバーはあるでしょう。しかも一つだけではなく複数あるのがほとんどだと思います。 ファイルサーバーは特に大げさな設定は不要で、ファイル共有し権限を設定すれば利用を開始できますから気軽に運用を開始できます。 来は基幹システムを導入すべきだけど、とりあえず共有のエクセルファイルを置いてここにデータを保管しよう、なんていう具合に始め、利用が格化したらいおいよシステム投資するか、みたいな順番で話は進むことが多いでしょう。 ファイルサーバーは業務でよく使われるのですが、まあ、このファイルサーバー。かなり困った性格を持ち、この手の

    ファイルサーバーの憂鬱 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/06
  • 危険な兆候 - orangeitems’s diary

    不景気は、今じゃない 不景気な割に各社持ちこたえてるじゃない、と思っている人に少し冷や水。 飲やサービス業は、その日に利用があってすぐ売上になるので、景気敏感とも言われますが企業対企業、いわゆるB2B的な企業だと事情は違います。 企業は一年間で使えるお金が決まっていて、予算と呼んでいます。この予算の金額の中で別の企業に注文、いわゆる発注を行います。またそれを引き受けることを受注と呼びます。 どれぐらい受注できているかを受注残と呼び、それを完成させ、相手に収め完成したと認めてもらうことで検収が完了。それを持って請求書を先方に送り、そこでやっとお金が支払われるという仕事の仕方になります。 で、今年の三月くらいからがコロナショックだとして、日の大部分の企業はB2Bなので、受注残はまだ潤沢にあるわけですよ。だから数か月はそれを完成させるのに集中、その作業がテレワークになったということで、何とか

    危険な兆候 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/05
  • 出社している人が楽しそうだった - orangeitems’s diary

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/05
  • こいつ使えない、の次に考えること - orangeitems’s diary

    こいつ、使えない なーんか、昔のことを思い出して。 anond.hatelabo.jp 私も、こうやって、「人のできない」を分析して、誰かをもう付き合いきれない、って切り捨てることをやっていた気がします。 やっていた、というのが適切な表現で、今は、「こいつ使えない」って思った次の行動が切り捨てる、では無くなっています。 「こいつ使えない」という瞬間自体は真実で、それに対する理由付けも大体あってます。初めは自分の接し方に問題があるのかなといろいろ試行錯誤するも、それでもうまくいかない場合に、こういった理路整然としたディスりに発展しますよね。 なぜ理路整然かというと、会社に対してその人を排除する理由を説明しなければいけないからです。で、私も何度か会社に説明したことがありました。一度目はいいのですが何度もやっていると、逆に、あいつは人に厳しすぎて部下を付けらんない、みたいなことに発展してきます。

    こいつ使えない、の次に考えること - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/04
  • テレワークがあたりまえになった現状で会社が考えるべきこと - orangeitems’s diary

    テレワークで働くこと テレワーク4か月目に入ってます。 テレワーク中心で働くということはどういうことか、何となく理解できてきました。 世の中の偉い人があれこれ言ってますが、同意することもあればそりゃ違うんじゃないかということもあります。 これぞ、やってみてわかること、です。 現場からお送りします。 考察 テレワークだと、社員がサボる はい、当です。 だって誰も見てないですから。 お菓子べようが昼寝しようが、気づかれなければそのままです。 もしかしたら仕事している横でオンラインゲームをやっているかもしれません。どうぶつの森をやってるかもしれません。 仕事なんて8時間あって、8時間アウトプットしなければいけないかと言ったらそうではないですからね。効率化すればするほどサボることができる時間が生まれます。 最悪、スマホからでも応答はできますから、なーんとでもなります。 一見、オンラインでは仕事

    テレワークがあたりまえになった現状で会社が考えるべきこと - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/04
  • 東京で自転車通勤なんて非現実的 - orangeitems’s diary

    自転車通勤? NHKが妙な事を言っています。 www3.nhk.or.jp 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、電車やバスといった公共交通機関ではいわゆる「3密」を避けることが難しいとして、東京などの都市部を中心に自転車で通勤する人が増えています。 いやいやいや。 考察 いくらアフターコロナだからって、この矛盾だらけの過密都市を都合のいいように書き換えてもらっては困ります。 自動車を運転する立場から、自転車は危ない。自転車が安全に走れるように道路は設計されてないですよ。青い自動車道がある区間なんてほんのほんのほんの一部で、基バイクのように左側を走るのですが車より遅い。だから気を遣って車側が避けるのですが、これ、リスクをコントロールしているのは自転車ではなく車側なんです。車のドライバーがアホなら高リスクがいつでも自転車側に降ってくる。だって、車と自転車じゃあ衝突時の被害は段違いですからね。

    東京で自転車通勤なんて非現実的 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/03
  • 出世する人の特徴 - orangeitems’s diary

    どうすれば給料が上がる? 長いことIT業界にお勤めしているけれど、「どうすれば給料が上がりますか?」という疑問は絶えません。私も新入社員としてこの業界に入ったときには、どうすればいいんだ、どうやれば登用してもらえるんだと躍起でした。 最近のSNSの動きを見ていると、オンラインのプログラミング教室に入ったり、フリーランスの道を目指したり、と言った飛び道具的な方法が目立つのだけれど、いやいや、やっぱり普通に正社員になって、リーダー・課長・部長、みたいなルートの方が王道だと思います。それは昔から変わりません。飛び道具と王道のどちらがいいかという話ではなく、たんに後者のほうが人数が多いというだけの話です。 さて、私くらい、具体的には二十年を超えて業界を見ていると、優勝劣敗というか、できている人のキャラクター面における特徴をある程度の傾向を持って捉えることができます。これは世代を反映していますのでこ

    出世する人の特徴 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/02
  • ブラインドタッチをおぼえる方法 - orangeitems’s diary

    ブラインドタッチ ブラインドタッチとの出会いは三十年弱前のこと、大学一年生のときだった。 小学二年生からパソコン(シャープのMZ-700)に触れていたこともあり、パソコンというジャンルについては自信があった。ブラインドタッチではなかったが、キーボード入力は速いという自負があった。 大学の中にあるコンピュータールームで、たまたまキータッチのスピードを争うソフトがあって、それを同級生がやっているところを見て驚いた。 明らかに、速い。 手元を見ずに、キータッチしている。 私も真似しようと思ったが無理だった。自己流でどんなに素早く入力したとしても、同級生の成績には遠く及ばない。 同級生がパソコンに詳しいわけではない。でも、キータッチでは負けていた。 この事実に驚愕し、そのソフトで練習して、ブラインドタッチができるようになった。 おかげで、今もパソコンを使う仕事に就いているのだけど、入力はすこぶる早

    ブラインドタッチをおぼえる方法 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/02
  • 最悪な春が終わり、夏が始まる - orangeitems’s diary

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/06/01