rimikitoのブックマーク (12)

  • 滋賀・長浜の観音たちをお迎えして4年になりました。&アンテナショップ「ここ滋賀」 - ベルギーの密かな愉しみ

    グラグラの不安な基礎の上に立つ日常 コロナの時代はまだ始まったばかりと言えるので、わからないこと、不確かなことが多い。でも「確からしい」ことは少しずつわかってきた。 国民が集団免疫を獲得できれば安心とか、ワクチンや薬が年内にも手に入るとか、または暑くなったらコロナは収まるなどが幻想だったことはわかっている。感染した人の体のダメージ(後遺症)がことのほか大きいこともわかった。 今後の第二波、三波、加えてインフルエンザの冬がきたら?と考えると不安はつのる一方だが、それより私が憂うのはわが国の(または東京都の)統計や数字が信用できないこと、そして方針が見えないことだ。 「日は専門家委員会がお粗末だったね」と以前外国人に言われたけれど、実は悪いのは厚労省や政府だったこともわかってきた。専門家会議の人たちは梯子をはずされ、切り捨てられたようなものだ。あまりに酷い仕打ちだ。 前にも紹介した藤原辰史氏

    滋賀・長浜の観音たちをお迎えして4年になりました。&アンテナショップ「ここ滋賀」 - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2020/06/28
    コロナウィルスの件はもう行政は面倒見切れないからあとは適当にやってくれ、ということでしょうか。感染と隣合わせの日常がずーっと続くのでしょう。観音さまが出向いてきてくださるとは…是非行ってみたいです。
  • 「家にいろ。」で始まる慶應大・環境情報学部長のメッセージ&コロナ禍で見えるリーダーの差が痛い。 - ベルギーの密かな愉しみ

    今日は雑感です。 1.たったの4センテンスのメッセージ。 www.sfc.keio.ac.jp(↑詳しくはこちら) 明快なメッセージで心強い。学生との信頼関係、これがポイントだと思う。聞くところによると、多くの大学で5月連休明けまで休校だという。9月からというところもあるらしい。しかしこのコロナはいつ終わるか誰にもわからない。第二波、三波が来るかもしれない。 そんな中、学部長は学生に約束する。授業のことは任せてくれ、教員は最善をつくすからと。今はとにかく家にいて出歩くな。そのことは自分、自分の親しい人、さらに見知らぬ人たちを守り、最前線でたたかう医療従事者を守ることにもつながるのだ。自分のやるべきことをしよう。家にいろ。 2.格差 コロナ禍によって一層浮き彫りになった格差はいろいろある。そのひとつ、やはり貧しい人、弱い立場にある人から先に死ぬのだ。高齢者や基礎疾患のある人だけじゃない。アメ

    「家にいろ。」で始まる慶應大・環境情報学部長のメッセージ&コロナ禍で見えるリーダーの差が痛い。 - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2020/04/13
    明けない夜はない、というけれど、いつ明けるのでしょう?自分が感染したらどんなひどい目に遭うのだろう…という恐怖と、急に持ち帰りになった仕事を抱え、出勤したりしなかったり。職場の指示も二転三転。あゝ。。
  • 学校給食がせつない &本場のシュクメルリ &ジョージア大統領の名はサロメ - ベルギーの密かな愉しみ

    雑記その3. 学校給が質素すぎる件 これを私が初めて聞いたのはおととしくらいだったと思う。やはり予算の関係らしい。学校の給室で作るメニューに関しては。 いつだったかTVのニュース番組をつけたら、横浜市の小学校の給がひどいと言っていて、どんな献立かなと見てみると、それは「献立」ではなく弁当形式で民間業者が搬入するタイプだった。たしかにおいしそうに見えない。実際に子どもたちは半分は残すと言っていた。 先日よんばばさんが、小学校の1年生と昔の遊びを楽しんだあと、一緒に給べた話を書いていらした。「写真は撮らなかった」ので似た給を例としてネットから探して貼ってくれた。育って何?:文部科学省のリンクも添えられていた。私はその写真を娘に見せると唖然としていた。信じられない様子だ。うちの子どもたちの小学校は、栄養士さんが様々な国のメニューを積極的に取り入れ、大人の私から見ても「グルメな」給

    学校給食がせつない &本場のシュクメルリ &ジョージア大統領の名はサロメ - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/12/25
    食材の高騰、給食費未納者問題、食物アレルギーへの対応etc 悩みが尽きない現場の話を学校栄養士だった友人からよく聞かされた。もはや同一メニューを全員に提供すること自体に限界を感じます。
  • どんぐりの落し物を届けたら…どんぐりの中の虫を育てるには?&本棚のなかの世界 - ベルギーの密かな愉しみ

    遺失物窓口に届けられた「どんぐり」のお話 気落ちするニュースばかりの劣化&衰退途上国ニッポン。だがときにはほっこりするような話を読んで救われた気持ちになる。今日は楽しい話題だけ。 みなさんも子どもの時、どんぐりやきれいな葉っぱや松ぼっくりなど拾ってポケットに詰めた思い出があるんじゃないだろうか。それはそれは大切な宝物で、家に帰って箱にいれたり机の引き出しにしまったりしたね。 ツイッターで檸檬さんという方がこんな話を書いている。(今年9月) ショッピングモールになぜかどんぐりが落ちてた 子供が落としたのかもと思い念のためサービスセンターに落とし物として預けようとしたらまさかのまさか、サービスセンターにお母さんと小さい女の子がこのどんぐりを探しに来ててビビった pic.twitter.com/h3auKIEcp9 — 檸檬 (@mrmehoso11) September 30, 2019 ショ

    どんぐりの落し物を届けたら…どんぐりの中の虫を育てるには?&本棚のなかの世界 - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/11/24
    私の職場へ行く道にはどんぐりが沢山落ちています。同僚が炒ってくれて、食べたら甘くない栗みたいでした。地球の温暖化が進み、当たり前にあった季節感がめちゃくちゃになってしまいどうしたらいいのでしょう
  • トルコ・トカットの木版〈バスク〉展&ワークショップ@世田谷文化生活情報センター生活工房 - 日曜織り人PEKOの休日

    梅雨明けから猛暑続きで、すでにへとへと(^^;)。お盆休みの入り口で、都内の電車はちょっと空いてきているかも。私もしばらく業を忘れましょ。。 ところで、このblogでお伝えしましたように、昨年末から試練のセーターを編み続けて…梅雨明け前にとりあえず4枚のパーツ(身頃2枚+袖2枚)は編み上がった(^^)/ あとは、これまた難航が予想されるトジハギが残っているのです。 でも、あまりに暑いので毛糸を触るのは中断して、こんなワークショップに参加してきました。 午前中はギャラリーで展示を見学。 トルコ北部トカット県に600年前から伝わる伝統工芸〈バスク〉とは、菩提樹の木に模様を彫って作った木版を用いたハンドプリントによるテキスタイル。イスラム教国であるトルコの女性が日常的にかぶるスカーフとして使われているようです。 映像による制作工程の説明を見ていると、20年ほど前にインドのグジャラート州のブロッ

    トルコ・トカットの木版〈バスク〉展&ワークショップ@世田谷文化生活情報センター生活工房 - 日曜織り人PEKOの休日
    rimikito
    rimikito 2019/08/15
    とても楽しいワークショップでした。 童心に帰ってチューリップ🌷のぬり絵が一番楽しかったかも。
  • 武蔵中原エリアで「1000ベロ」イベント初開催へ 他エリアと連動

    rimikito
    rimikito 2019/05/19
  • もはや先進国ではない日本 &13歳からの最低賃金が約1200円 - ベルギーの密かな愉しみ

    3月の記事にはたくさんのコメントをいただきました。 cenecio.hatenablog.com みなさん、いつもありがとうございます。 私が最も共感したのはこちらのかたのコメント。 elm200 これは一昔前、日人が東南アジアに行って事の安さに感動したのとほぼ同じ現象。もっとも、日の場合、顧客サービスと衛生水準は非常に高いので、さらに安さが際立つが。先進国から脱落しつつあると考えていい。 おっしゃる通りだと思う。 昔、タイに行ったのは76年だが、観光しても事をしても安すぎて申し訳なくなるような値段だった。アジアだけじゃない。たとえばフランス。1975年に1フラン=約73円だった相場は、1995年には約18円になった。80年代から円が少しずつ強くなり、反比例してフランス生活や余暇の旅行が安いものになっていく様子をずっと見ていた。また直接は関係ないが、フランス国鉄には太っ腹の「家族割

    もはや先進国ではない日本 &13歳からの最低賃金が約1200円 - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/04/25
    増税や社会保険料掛け金率アップで実質賃金はどんどん目減り。ここまで真面目に働いてきたのは一体何だったんだ〜と憤る日々。定年退職後の再雇用は時給1000円ヽ( ̄д ̄;)ノ=3人手不足って要するに給料出したくないの!
  • 春めいてきたこの頃 雑感(キーン氏お別れ&編み物の世界)  - ベルギーの密かな愉しみ

    こんばんは。 暖かく気持ちの良い季節が戻ってきました。季節は浪士さま(id:akouroushix)も連れて戻ってきました。 何とも不思議な気がしたものです。ちょっと、聞いてくださいます?過去エントリで、浪士さまに言及した記事*がすごく読まれているので、「今頃どうしてるかな浪士さまは。竜宮城から早く戻ってほしいな」と思っていたんです。 *お初のおめもじなれば・・・( 浪士さまブログ 日語がおもしろい) 日語 -1- * ドナルド・キーン氏と浪士さま再び(日語-4-) 追記: 2年以上前の記事が読まれるわけ、それはドナルド・キーン氏が亡くなったからなんですね。記事内でキーン氏や浪士さま、加えてデーブ・スペクター氏や外国人日語学習者たちの言葉使いを扱っているのですが、10日前、訃報が入るや急にアクセスが増えました。そして記事を読んだ人は「だれ、この浪士という人は?」と思うんでしょう。そ

    春めいてきたこの頃 雑感(キーン氏お別れ&編み物の世界)  - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/03/06
    キーンさんは駒込にお住まいだったのですね。北区の図書館素敵♡行ってみたい!数年後にリタイアできたら(望み薄ですが)定期的に機織りや編みものの交流の場を創りたいと思い、夜になるとひとり妄想に耽っています。
  • 映画『 YARN 人生を彩る糸』かぎ針編みで 世界を優しく包もう。追記:減りゆく羊毛刈り名人 - ベルギーの密かな愉しみ

    YARN(ヤーン)って英語の単語、知ってる?編み物などに用いる糸のほかに、動詞で「おもしろい冒険談をたっぷりと話す」という意味もあるんだって。知らなかったなあ。「編む」という冒険を世界をまたにかけて楽しんでいる人たちの、とっても素敵なドキュメンタリ(アイスランド映画)を見てきた。 ひとつひとつ丁寧に作られた手しごとへの回帰やクラフト・フェアの活況など、昨今の世界的なクラフト・ブームの中、YARN(糸)を紡ぎ、編み、表現する4組のアーティストが、彩り豊かな糸に人生を見出したパワフルな姿を描いたクラフト・アート・ドキュメンタリーが、編み物が生活に根ざしている国・北欧アイスランドで誕生した。。映画『YARN 人生を彩る糸』オフィシャル・サイト その前に、こちらの写真をどうぞ。 2016年3月、ブリュッセル連続テロから1週間、恐怖と不安のなか散歩の途中で出会った木。交差点の真ん中に立っている。誰か

    映画『 YARN 人生を彩る糸』かぎ針編みで 世界を優しく包もう。追記:減りゆく羊毛刈り名人 - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/02/27
    YARN …ご覧になったのですね(^^) ブリュッセルの木のお写真が素敵❤️ずーっと前に1週間のツアーで行き、マグリット展を見て、ムール貝のワイン蒸しを食べたなあ〜私の拙いblogを紹介して下さってありがとうございます。
  • 東京国立博物館

    rimikito
    rimikito 2019/02/20
  • 顔真卿(がんしんけい)から 細野晴臣コンサートポスターを思い出した。(東京国立博物館)展覧会-3-  - ベルギーの密かな愉しみ

    書の展覧会に行ったら戦場だった、というお話から。 上野の国立博物館へ、書を見に行った。特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」東京国立博物館 - 展示 日の考古・特別展(平成館) 特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」 上野は近いのでまず予めチャリで下見に行き、係員のお兄さんに様子を聞く。休日は3時間待ちもあるとのこと。平日の朝9時前ならどうだろうと尋ねると、最初のグループに入れると思うと言ってくれた。実際50人目くらいだったかな。でも開場まで外でじっと並んでいるのは寒くてつらかった。 見たところ、3~4割は中国人で休みを利用して大陸から来た人たちだった。小さな子連れ、小・中学生くらいの子たちもいて、親たちが説明したり感想を言い合っているのをよく聞いていた。若い人たち(たぶん留学生)も多かった。日人の若い人はあまり見かけなかったが、書道愛好家や漫画『とめはねっ! 鈴里高校書道部』(顔真卿が登

    顔真卿(がんしんけい)から 細野晴臣コンサートポスターを思い出した。(東京国立博物館)展覧会-3-  - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/02/17
    そんなに混雑しているんですね〜わかりやすく解説してくださってありがとうございます。
  • 編み物少年のステキなお話 &”ヒュッゲ”とか”コーシェリ”はオランダ語にもあるコンセプト  - ベルギーの密かな愉しみ

    11歳のジョナー君 編み物は趣味なだけじゃなく… 数日前に読んだ記事に感動して、忘れないうちに書いておこうと思う。ウィスコンシン州在住のジョナー君は、5歳の時から編み物をしているが、お母さんから習ったわけではない。youtubeで独習した。そして現在、自身のインスタグラムで、編んだものを売っている。そのお金で新しい毛糸を買うほか、ある程度貯まると定期的に、エチオピアの孤児院に寄付している。なぜなら彼もエチオピアからアメリカ養子としてやってきたのだ。 www.npr.org 記事によると、彼のインスタグラムには46,000 人のフォロワーがいるそうだ。お母さんは編み物はできないが、インスタグラムのチェックなどを手伝っている。すでに2500件以上のオーダーがあり、多すぎるため受付をストップしているという。 学校から帰って、大好きなお母さんのそばで編み物をするのがほっとする幸せなひとときなんだ

    編み物少年のステキなお話 &”ヒュッゲ”とか”コーシェリ”はオランダ語にもあるコンセプト  - ベルギーの密かな愉しみ
    rimikito
    rimikito 2019/02/11
    blog拝見しました。いやあ、感動しました。世界中は素敵なニットに溢れている💓息子さん用の手編みニットもとても凝ったデザインですね。羨ましいです。
  • 1