タグ

2013年8月1日のブックマーク (15件)

  • シグマ、所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」 

    rin51
    rin51 2013/08/01
  • 神保町の古書店が薦めるカレー屋

    世界一と言われる古書店の街、神保町。 神田古書店連盟に加入している数だけで、なんと158店舗。その数はさらに増えていっているという。 職場が近いので常々「全部周ってみたい」と思うのだがなかなか実行に移せない。…こうなったら気合を入れて、丸1日で全て周ってしまおうか。 あと、せっかく周るのだから何か聞いていこう。 (1日で古書店を周るのが目的の記事ですが、最後に神保町の美味しいカレー屋が分かります)

  • 少女殴り大けが 中国人を逮捕 NHKニュース

    先月、東京・町田市の路上で、帰宅途中の女子高校生が、れんがで殴られるなどして頭の骨を折る大けがをした事件で、警視庁は26歳の中国人の男がわいせつ目的で高校生を襲ったとして、殺人未遂などの疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、中国人の東京・杉並区和泉のアルバイト、黄偉威容疑者(26)です。 この事件は、先月上旬の夜、東京・町田市の路上で塾から帰る途中の女子高校生が後ろから近づいてきた男に、突然、れんがで頭を殴られるなどして頭の骨を折るなどの大けがをしたものです。 警視庁が男がわいせつ目的で高校生を襲ったとみて、現場付近の防犯カメラの映像を解析するなどして捜査を進めていました。 その結果、黄容疑者が、事件の直前に高校生のあとをつけるように歩いていたほか、事件後に現場近くから立ち去っていたことなどから1日、殺人未遂などの疑いで逮捕しました。 調べに対して「女子高生にけがをさせたことは間違いないが

    rin51
    rin51 2013/08/01
  • ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近はメールでもなんでもWEB上の便利なサービスが増えてきましたね…! でも、いろいろ登録しすぎて、いよいよぼくもパスワードが管理できなくなってきました…! えっ! もしかして面倒だから、ぜんぶ同じパスワード使ってたりするるんでしょうか…! だめです!だめだめ!それはだめ。 全部のサイトで同じパスワードにするのってものすごく危険ですよ!!! これはほんと! だって、もしなにかあって、どれかひとつのパスワードがばれちゃったら全部芋づるだから…! 登録したWEBサイトの管理者の中に悪い人がいる可能性もあるし。 (個人運営のサイトはもちろん、たとえ大きな企業のサイトでもバイトちゃんが見れたりとか…) でもだからといって全部別のものにすると覚えられないんだよね。 たとえば自分宛にメールしておくとか… Dropboxのような共有フォルダにパスワードのメモいれとくとか… パス

    ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!
    rin51
    rin51 2013/08/01
  • 全部のサービスで異なるパスワードを使うべし、IPAが勧告

    国内のインターネットサービスで不正ログインが相次いでいる事態を受けて、IPAは「パスワードを使い回さないように」と呼び掛けている。 情報処理推進機構(IPA)は8月1日、国内の主要サービスで不正ログイン事件が相次いでいる事態を受けて、インターネットユーザーを対象に利用する全てのインターネットサービスにおいて異なるパスワードを利用するよう呼び掛けた。 一連の事件では第三者が何らかの方法で入手したログイン情報を別のサービスでのログインに使用し、ログインに成功した場合にサービスが悪用されてしまう。不正ログインの成功率は低いものの、攻撃者が試行を重ねることで、実際に成功したケースは少なくないとみられる。 その背景には「同じパスワードをインターネットサービスで使い回す利用者が多いことが挙げられる」(IPA)とし、パスワードを強固にしてセキュリティソフトを利用していても、パスワードを使い回していればこ

    全部のサービスで異なるパスワードを使うべし、IPAが勧告
    rin51
    rin51 2013/08/01
  • GitHub版Fastladderをインストールしてみた

    5年くらい動かしているオープンソース版Fastladderだけど、この5年のうちにヒトの異動なんかでゴミユーザーが溜まりまくったり、メンテも大変だったり(今はsupervisordで動かしている)と、そろそろ新しくしたくなったので、昨日今日で仮想環境から稼働までさせた。 尚OSはFedora17で、FastladderはGithub版です。 Rubyのインストール 2.0.0-p247を入れたんだけど、OS側のライブラリのヘッダファイルが足りなくて何度もコンパイルしなおしたのでストレスフルだった。ちなみにrbenvは使ってない。 yum install sqlite sqlite-devel yum install zlib zlib-devel yum install openssl openssl-devel yum install libxml2 libxml2-devel yum

    GitHub版Fastladderをインストールしてみた
  • 桃井はるこのはいはいラジオラジオ | インターネット用語辞典 | IT用語辞典 | 日立ソリューションズ

    このコンテンツについて コンテンツ内の一部の用語の解説には、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 の情報をGNU FreeDocumentation Licenseのもと、利用しています。 コンテンツの内容は予告なく変更される可能性があります。 免責事項 日立ソリューションズIT用語辞典(以下「サービスといいます。)は、現在 ベータ版として提供しております。 サービスに含まれる情報及び情報提供元であるWikipediaの情報に関して、正確性、有用性、確実性、その他のいかなる保証をするものではありません。 また、サービスによって生じたいかなる不利益・トラブル・損失・損害も当社は責任を負いません。

    rin51
    rin51 2013/08/01
    日立用語!?
  • MSN

    rin51
    rin51 2013/08/01
  • レーシック難民が品川近視クリニックの弁護士からブログ削除しろ!損害賠償請求するから氏名や住所等を開示しろと言われている事が発覚→理由は名誉権の侵害:ハムスター速報

    レーシック難民が品川近視クリニックの弁護士からブログ削除しろ!損害賠償請求するから氏名や住所等を開示しろと言われている事が発覚→理由は名誉権の侵害 Tweet カテゴリ 0 :ハムスター2ちゃんねる2013年6月4日 09:35 ID:hamusoku 品川近視クリニックを経営する医療法人社団翔友会の代理弁護士より当ブログが権利侵害情報を受けましたことをご報告しました。その内容は以下になります。 このたび、ご利用のはてなブログ http://somei2012.hatenablog.com/ に対して、医療法人社団翔友会の代理人弁護士より、権利侵害情報であるとして 削除申立ておよび発信者情報開示請求がありました。 申立ての詳細は下記の通りです。 人の体調ぶっ壊し、術後翌日に不調を訴えても他院に行けとぶん投げ、治療も限りある角膜をさらに削る以外の提案しかできなかったクリニックで

    rin51
    rin51 2013/08/01
  • 高須克弥 on Twitter: "レーシックの安全性を説明している医者が眼鏡をかけとったんだよ(((・・;)"@psychictvx999: @katsuyatakasu 先生、ご質問ですが、全身整形の先生が何故レーシックをなさらないんでしょう?""

    レーシックの安全性を説明している医者が眼鏡をかけとったんだよ(((・・;)"@psychictvx999: @katsuyatakasu 先生、ご質問ですが、全身整形の先生が何故レーシックをなさらないんでしょう?"

    高須克弥 on Twitter: "レーシックの安全性を説明している医者が眼鏡をかけとったんだよ(((・・;)"@psychictvx999: @katsuyatakasu 先生、ご質問ですが、全身整形の先生が何故レーシックをなさらないんでしょう?""
    rin51
    rin51 2013/08/01
    医者の不養生 みたいな
  • 日系パワハラのスパム行為の根拠とか、他いくつか - Diary Blog of Dary

    雉も鳴かずば打たれまいー!(挨拶)。ということで、大まかな経緯(temtan 側の主張) temtan が twitter で日系パワハラ側がスパムやってるとツイートする(https://twitter.com/temtan/status/361507314060103680) 日系パワハラ側が @ で話しかけてくる 一通り話す temtan が togetter にまとめる(日系パワハラの管理人さんと「意図的にはてブの新着に載るように行うこと」について話しました - Togetter) 日系パワハラ側が残業代 二桁付けると 詰められる | 日系パワハラを書く スパムやってると思った根拠 2013/07/29 00:20 に日系パワハラの記事でブクマが 3 user 以上ついた記事、最近 30 件分についてブクマしているユーザのデータを集計しました。 30 件なのは RSS で取得できるデ

    日系パワハラのスパム行為の根拠とか、他いくつか - Diary Blog of Dary
    rin51
    rin51 2013/08/01
  • うちのばーちゃんがオレオレ詐欺で遊ぶのにハマり困ってます | 家族の悩み | 人生の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A

    うちのばーちゃんがオレオレ詐欺で遊ぶのにハマり困ってます。かかってきたオレオレ詐欺の電話に応対してだまされた振りをして「オッパイ」というメッセージとともに1円を振り込んで遊んでいます。 あと他にも「タ  ス  ケ  テ」とか「オマエノイエニイクカラナ」とか「カエリミチニキヲツケロヨ」とかホラー系にもはまっているそうです。当にヒヤヒヤします。 僕が聞いた限りではもうかれこれ30件くらい遊んでいるそうです。1円振り込むのだって、手数料かかるからやめなよって伝えているんですが、ネットバンクから振り込んでいるらしく、「手数料かからんけー、問題にゃい」とばーちゃんはケロっとしています。 どうすればいいでしょうか?何回伝えてもやめてくれません。ちなみにばーちゃんはもと婦警でかなり正義感が強いです。

    rin51
    rin51 2013/08/01
  • タモリ倶楽部で醤油手帖が紹介されます - 醤油手帖

    なんか当なんだかよくわからないタイトルになってしまったのですが、事実なのです。はい、あの「毎度おなじみ流浪の番組」ことタモリ倶楽部で醤油手帖が紹介されます。僕も出ます。そう、あのタモリさんに醤油手帖が渡ったのですよ! 読んでいただいたのですよ! 他の方情報やゲストの方情報といった詳しい内容はネタばらしになっちゃうのと、放映日がまだ先なのでお話できませんが、出るということは8月に入ったら言っていいよと言われているので、告知させていただきました。 先日、着る服が無いと言っていたのは実はこのためだったのですね。 放映日は9月13日(金)を予定しております。詳しい情報はまたテレビ欄にこのことが掲載されるようになってから改めて告知させていただきたいと思います。 今のうちに醤油手帖をそろえよう! ここからは宣伝です。タモリ倶楽部でも大絶賛(多分)された醤油手帖を、番組を120%楽しむためにも、今のう

    タモリ倶楽部で醤油手帖が紹介されます - 醤油手帖
    rin51
    rin51 2013/08/01
  • 続・「攻殻機動隊の世界は実現できますか?」 研究者に聞きました

    こんにちは。攻殻機動隊大好き長倉です。(攻殻機動隊については、前回のブログ参照)(リンクは削除されました) 6/22から2週間限定で劇場公開されていた新作のアニメ映画攻殻機動隊ARISE-GOHST IN THE SHELL」は、みなさまご覧になりましたか?長倉はもちろん行ってきました! 写真は、今年2月、攻殻機動隊好きな未来館スタッフたちと行ってきた新作発表イベントで展示されていた「光学迷彩アート」(光学迷彩について詳しくは、佐尾のブログ参照)(リンクは削除されました)。 攻殻機動隊の世界では、脳がコンピュータやネットに直接接続する「電脳」がふつうに使われていますが、「攻殻機動隊ARISE-GOHST IN THE SHELL」では、そのちょっと危険な一面も描かれています(ネタバレになってしまうので詳細は省略します)。 脳とコンピュータやネットが直接つながると、心を読まれてしまったり、

    続・「攻殻機動隊の世界は実現できますか?」 研究者に聞きました
    rin51
    rin51 2013/08/01
  • 偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験

    研究チームは偽のGPS信号を送ってヨットのナビゲーションシステムを制御。ヨットのGPS装置では攻撃を受けていることは検知できなかった。 米テキサス大学の研究チームが、豪華ヨットのGPSシステムを乗っ取って、ヨットの針路を変えさせることに成功したと発表した。 この実験は、同大航空工学・機械工学部のトッド・ハンフリーズ准教授のチームが行った。研究チームは個人所有の大型ヨット(全長65メートル)に乗り込んで、モナコからギリシャのロドス島を目指して地中海を航行。イタリア沿岸約50キロの地点で実験を開始した。 まず甲板からGPSスプーフィング装置を操作して、ヨットのGPSアンテナ2基に向けて偽のGPS信号を送信。徐々に正規のGPS信号を圧倒し、ヨットのナビゲーションシステムのコントロールを握った。 ヨットのGPS装置では偽の信号と正規の信号との見分けがつかず、攻撃を受けていることは検知できなかったと

    偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験
    rin51
    rin51 2013/08/01