タグ

initramfsに関するrin51のブックマーク (11)

  • 3.6. インストール前に行うハードウェア・OS の設定

    rin51
    rin51 2021/08/05
    > U-Boot は「Starting kernel ...」というメッセージを表示しますがシステムはそれ以上出力することなくフリーズします
  • 仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた

    ブートパラメータとして「initrd=」を与えると、 ブートローダがイメージをメモリ上に読み込んでカーネルに渡す。 するとカーネルはそのイメージがファイルシステムなのか、 cpio アーカイブなのか調べる。 もしファイルの magic number が cpio であれば、 ramfs としてマウントする。 そして /init が実行可能ならば、 initramfs として扱い、 /init を起動する。 以上の条件が一つでも成立しない場合、 すなわち cpio アーカイブでない場合や、 /init が実行できない (/init が存在しない) 場合は、 initrd 扱いになるので注意が必要である。 すなわち RAM ディスクとしてマウントしようとするので、 カーネルに RAM ディスクドライバが組み込まれていなかったり、 「root=/dev/ram0」カーネルパラメータを指定していな

  • Linuxのブートシーケンスの基礎まとめ - Tech random memoranda

    ファームウェア(BIOS or UEFI*1)が マザーボードのROMからメモリにロードされて実行開始し、ハードウェアをスキャン(POST - Power-On Self Test というハードウェアの自己診断を)する [BIOSの場合] プライマリHDDのMBR(先頭のセクタ(512バイト))を見る [UEFIの場合] プライマリHDDのGPTヘッダ(LBA1 or 最終セクタ)を見る MBR/GPTにインストールされているブートローダをメモリにロードして制御を移す GPTとMBRはどのように違うのか? - かーねる・う゛いえむにっき BIOS/UEFI/MBR/GPT MBRでは232≒2.2TBまでのディスクしか扱えない GPTでは264≒8.5ZBまでのディスクを扱うことができる BIOSはIntel CPUのリアルモード(16bitモード)でないと起動できないため、1MBまでのメ

    Linuxのブートシーケンスの基礎まとめ - Tech random memoranda
  • Ubuntu Manpage: initrd - ブートローダーによって初期化された RAM ディスク

  • Initrd - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ

    Initrdとは、その名が示す通り、イニシャル(一番最初に、つまりブート時に)使われるRAMディスクです。イニシャルという言葉は、「ブート時」ということは表すので、まだわかりやすいのですが、RAMディスクとは一体なんなのでしょうか? RAMディスクとは、RAM(メモリ)上に作成したディスク(二次記憶装置。例えばハードディスクなど)のことなのです。もっと分かりやすく言うと、メモリ上に仮想的に作成したハードディスクのことです。 その仮想的なハードディスクは、ユーザからは当のハードディスクにしか見えません。RAMディスクを使用すると、ハードディスクがつながっていなくても、ユーザからはハードディスクがあるように見えるのです。

    Initrd - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ
  • Initramfs/ガイド - Gentoo wiki

    Linux ベースのコンピューターシステムでは、正しくブートするために initramfs が必要になることがあります。このガイドでは initramfs を適切に作成、管理する方法や initramfs のコンセプトを説明します。 initramfs のコンセプト はじめに 一風変わったドライバーや構成を使っている、または暗号化ファイルシステムを使っているシステムでは、Linux カーネルが init バイナリに制御を渡すことができるようにするために、initramfs が必要です。 Linux のブートプロセス Linux カーネルが(ブートローダーによって読み込まれた後に)システムの制御を得ると、自身のメモリー構造とドライバーを準備します。それから、制御をあるアプリケーション(通常は init)に渡します。そのアプリケーションの役割は、さらにシステムの準備をすることと、ブートプロセス

  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: ramfs-rootfs-initramfs.txt

    Linux Kernel 2.6 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt ramfs, rootfs, initramfs の説明 [プレインテキスト版] 原著作者: Rob Landley <rob at landley dot net> 翻訳者: Akira YOSHIYAMA <yosshy at debian dot or dot jp> バージョン: 2.6.18 翻訳日時: 2007/01/28 ramfs, rootfs and initramfs October 17, 2005 2005年10月17日 Rob Landley <rob@landley.net> =====

  • Linuxがブートするまで

    普段Linuxを使っていながら、vmlinuzやinitrd.imgというファイルは何なのか、 あやふやにしか理解していなかったので、一通りLinuxマシンのブートの仕組みを 勉強してみた結果を書き留めておく。なお、BIOSとGRUB Legacyの環境を前提としている。 EFIやGRUB2を使った環境については、今後いずれ勉強していきたい。 基的にOSの起動は、単純・低機能なプログラムが、より複雑・高機能なプログラムを 読み込み起動するという処理を連鎖的に行う仕組みになっている。 Linuxでは、下記のプログラムが順に起動していく: BIOSブートローダ (GRUB)Stage 1Stage 1.5Stage 2LinuxカーネルInit以下では、それぞれのプログラムについて順に要約して述べていく。 1. BIOS現在一般的なx86/x86-64 CPUは、電源が投入されると、0xff

  • initramfsについて

    ATF(ARM Trusted Firmware)は、ARMv8では重要なソフトウェア。 全体を利用するのではなく、その一部を利用可能。 この資料では、BL31(EL3 Runtime Firmware)を単体で使う場合、どうすればいいのかを、Xilinx社のZynq UltraScale+ MPSoCを例に説明しています。 ATF (ARM Trusted Firmware) is an important software in ARMv8. Instead of using the whole, part of it is available. This document explains how to do when using BL31 (EL3 Runtime Firmware) alone, for example, with Xilinx's Zynq UltraScale

    initramfsについて
  • 第384回 Initramfsのしくみ | gihyo.jp

    Ubuntuはカーネルを起動したあと、ルートファイルシステムをマウントするために「Initramfs」というイメージファイルを使用します。今回はこのイメージファイルについて説明しましょう。 Initramfsの役割 Ubuntuはさまざまなディスクデバイスにルートファイルシステムをインストールし、起動するOSです。カーネルはブートローダーによって起動されたあと、ルートファイルシステムをマウントするために、サポートしているすべてのディスクデバイスのドライバを持っている必要があります。 しかしながらこのドライバをすべてカーネルに組み込んでしまうと、カーネルが肥大化してしまいます。しかもそのほとんどは、今使っているディスクデバイスでは不要なドライバです。必要なドライバを必要に応じてロードする仕組みとして「カーネルモジュール」がありますが、今度はその「カーネルモジュール」をどこに保存するのかという

    第384回 Initramfsのしくみ | gihyo.jp
  • initramfsについて - Qiita

    久々のQiita投稿がAdvent Calendarになった@akachochinです。異分野のソフトエンジニアから質問されたこと、個人的に不明瞭な箇所を調べてみたかったことがあり、今回はinitramfs周りの実装の基的な部分をまとめました。 このあたり、地味ですが、知っていると評価用ボードでとりあえずのLinux環境を構築できたり、意外と有用です。 なお、ソースコードを引用したLinuxのバージョンは4.12.7, アーキテクチャは断りのない限り、amd64もしくはi386です。 initramfsとは initramfsの説明 Documentation/filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt に概要が書かれています。 日語訳もあります。このドキュメントはinitramfsを知るためには必読だと思います。 面倒くさい方のために(笑)、かいつま

    initramfsについて - Qiita
  • 1