タグ

2014年12月26日のブックマーク (26件)

  • 総決算! 2014このユーチューバーがひどい! - 今日も得る物なしZ

    https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E5%95%86%E5%93%81 以上です。 どんぐりの背比(せいくら)べposted with amazlet at 14.12.25ヨシ 文芸社 売り上げランキング: 1,282,634 Amazon.co.jpで詳細を見る

    総決算! 2014このユーチューバーがひどい! - 今日も得る物なしZ
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    なるほど
  • 「日テレ内定取り消し」笹崎さん 一転入社へ | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

    東洋英和女学院大4年生・笹崎里菜さん(22)が日テレビのアナウンス職内定を取り消され、採用を求めた民事訴訟で26日、東京地裁で和解勧告が行われた。 笹崎さんが「ホステスのアルバイト経験は清廉性がない」と日テレに内定を剥奪され、採用を求めて同局を提訴した前代未聞の騒動。 この日は原告側の緒方延泰弁護士、被告側の木下潮音弁護士、双方が出席し、和解協議が1時間、実施された。 当初は泥沼化必至とされていたが、均衡が破れて事態が大きく動いた。ライトグレーのスーツに身を包んだ緒方氏は和解協議後、報道陣に対応。落ち着いた表情で、しかし充実感を漂わせながら「僕らの望んでいる方向に向かっている。年明けにはもしかしたら、僕らの希望する形で解決するかもしれない」と手応えを口にした。 「和解協議中なので、あまり詳しいお話はできない」と断りつつ「日テレさんから文書の形で和解案の提示があった」と明言。その内容は不明

    「日テレ内定取り消し」笹崎さん 一転入社へ | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    "なぜすぐ和解が成立しないのかといえば、ひな鳥(笹崎さん)の毛をむしったから何らかの手を差し伸べようというご提案だったから" "内定取り消しを撤回すればいいんだろうっていうことでは済まない"
  • ネットを覚えた吸血鬼は何をググる? コメディ映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』ジワジワくる本編映像[ホラー通信]|ガジェット通信 GetNews

    ネットを覚えた吸血鬼は何をググる? コメディ映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』ジワジワくる編映像[ホラー通信] 現代に生きるヴァンパイアたちの共同生活に密着した、最高に笑えるホラーコメディ映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』が2015年1月24日に公開となります。 性格も年齢(183歳~8000歳)もバラバラの吸血鬼4人が共同生活をおくるシェアハウス。その家を人間のテレビクルーが取材するというフェイクドキュメンタリー形式の今作は、“銀が苦手”、“陽の光が弱点”、“処女の血が好き”などの吸血鬼の定番あるあるをベースに、彼らが現代に生きていたらどうなるのか、そして彼らの“対人(?)関係”はどうなっているのかをなんだかミョ~にリアルに描きだしています。 世界各国の映画賞で作品賞や監督賞はぜんっぜん受賞しなかったものの、観客賞を総ナメ。理屈抜きに観て笑えて好きになっちゃう快作です。

    ネットを覚えた吸血鬼は何をググる? コメディ映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』ジワジワくる本編映像[ホラー通信]|ガジェット通信 GetNews
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    "世界各国の映画賞で作品賞や監督賞はぜんっぜん受賞しなかったものの、観客賞を総ナメ。理屈抜きに観て笑えて好きになっちゃう快作です"
  • VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。

    この記事はモバイルアプリスタートアップのSonarを立ち上げたBrett Martinが、数百万ダウンロードを稼ぎTechCrunch DisruptやAd:Tech Best Mobile Startupに選ばれ数百のメディアに取り上げられるなど一見大成功に見えた中で、失敗に終わったことを振り返った記事「Postmortem of a Venture-backed Startup」の翻訳記事です。凄く良かったのでご人に直接翻訳記事をアップしていいかどうかお伺いし、以下のように快諾頂けましたので翻訳記事としてアップします。 @yuichikory for sure! — Brett Martin (@brett1211) 2014, 12月 21 ==============以下、翻訳============== 知らない人たちのために説明すると、Sonar Media Inc. は世界

    VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    ”Highlightはまだどこにも行っていないのに、僕たちは確実に何トンものエネルギーを浪費して、「外部脅威に反応して」スリープ状態に” "会社のカルチャーを、君が会社にいない時にいてくれる共同創業者だと考えよう"
  • E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)

    牛レバ刺しの飲店での提供を禁止した平成24年を境に、E型肝炎患者が倍増していることが25日、国立感染症研究所の感染症発生動向調査で分かった。牛の代わりに豚の生レバーなどを提供する飲店が増えたことが原因で、豚の生によるE型肝炎の感染拡大が裏付けられた。 調査によると、E型肝炎患者数は、17~23年まで年間約40~70人で推移。しかし、牛レバ刺しの提供を禁じた24年には121人、今年(10日現在)は131人と3年連続で100人を超えた。今年の患者のうち少なくとも10人は豚が原因と判明している。同研究所ウイルス第2部の石井孝司室長は「患者が増加傾向にあるのは豚を生でべる機会が増えたことが一因と考えられる。豚の肉やレバーはしっかり火を通してほしい」と話している。 厚生労働省は5人が死亡した23年の焼き肉店の中毒事件を契機に、24年7月に牛レバーの生提供を品衛生法で禁止。ところが、代替

    E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    「生で食べられる豚肉あります」みたいな看板出してる店を見たことある気がするな…
  • 手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日

    テレビ朝日「手裏剣戦隊ニンニンジャー」公式ホームページ

    手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    "「忍びなれども忍ばない!」を決めゼリフにする" 忍術使いであって、忍ぶ者ではないと。
  • 鼻から悪魔 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    久しぶりに鼻から悪魔なバグに遭遇してしまった. 鼻から悪魔(nasal demons)に関しては以下のURLが詳しい. http://catb.org/~esr/jargon/html/N/nasal-demons.html http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/cqa/cqa7.html 引用すると When the compiler encounters [a given undefined construct] it is legal for it to make demons fly out of your nose.未定義のコードを実行した場合は,鼻から悪魔が飛び出してもそれは仕様です…ってこと. ちなみに初級C言語Q&Aと言っても以下のようなくだりもありなかなか侮れない. 不定と未定義の最も大きな違いは、不定のコードはプログラムとしては正しいが、未

    鼻から悪魔 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    ”未定義のコードを実行した場合は,鼻から悪魔が飛び出してもそれは仕様です…ってこと”
  • ちょっと変わったデベハトップ問題とisupperの危険性 | fs0x7fの日記 | スラド

    パスに含まれるマルチバイト文字の後続バイトをASCIIの1バイト文字として大文字小文字変換してしまうバグのことをデベハトップ問題って自分で勝手に呼んでるのだけど、コレに関連するちょっと風変わりな現象に遭遇してソレにまつわるちょっと面白い事に気が付いたのでメモしておく。 # ShiftJIS(CP932)の「デスクトップ」を小文字化破壊すると「デベハトップ」で、大文字化破壊すると「ェスクエィシ」になります。 Microsoftが提供しているMD5・sha1ハッシュ計算ツールで、ファイル チェックサム整合性検証 (FCIV) ユーティリティ(fciv.exe)というのがある。 UIは日語化されていないのだが、中途半端に多言語対応しててエラーメッセージなどはOSの言語で出力されるとかいう微妙に気持ち悪い仕様になっている。 このユーティリティのパスの取り扱いには少々癖があり、相対パスは受け付ける

  • 東大論文、33本の捏造・改ざんを認定 最終報告書:朝日新聞デジタル

    東京大学は26日、分子細胞生物学研究所の論文捏造(ねつぞう)や改ざんの疑いがあった51の論文のうち、33に捏造や改ざんがあったと認定し、11人が関与していたとする最終報告書を発表した。このうち、加藤茂明元教授ら6人は懲戒処分が相当とした。15億円の公的研究費は返還を含めて検討中という。 調査報告をまとめた科学研究行動規範委員会によると、調査対象は論文51の著者193人。論文の捏造・改ざんなどの不正が認められた33のほか、10は不適切な図があり、8は訂正が可能な部分があったとした。実験をやり直す十分な時間を与えず、強圧的な指導が行われたことが不正を起こした要因としてあったと指摘した。 懲戒処分相当とされたのは、加藤元教授のほか研究室の中核メンバーだった柳澤純元助教授、北川浩史・元特任講師、武山健一元准教授。高田伊知郎、藤木亮次の両元助教も図の捏造・改ざんに関与したとして、懲戒処分

    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
  • 人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解

    2014-12-26 人を信用できないという齊藤貴義へ 私的な日記 要約 「自分が人を信用できないのは、信頼に足る人と出会ってないせいだ」って、三十路に許される考え方じゃねーから! 序文 人間、20歳で成人してから10年も過ぎていれば、自分なりの方法で色んな人と出会ってきたはずだと思います。 そりゃあ、中には合わない人もいただろうけど、信頼に足る人もいたと思うのです。 それにも関わらず、「自分はまだ信頼に足る人と出会ってない」って考えるのは、さすがに幼稚すぎるのではないでしょうか。 これ、相手が信頼に足るかどうかという問題じゃなくて、自分が相手を信頼することに挑戦しているかどうかという問題だと思うわけです。自分から相手を信頼する、心をオープンにする。 それが、他人と平和友好関係を結ぶ基だと思います。それをせずに他人に責任転嫁する言動が許されるのは、せいぜい10代まで。 基

    人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
  • 「STAP幹細胞」として用いられたES細胞を特定 東大,東北大など

    身体のあらゆる組織になることができ, 無限に増殖することが可能とされた「STAP幹細胞」として 実際に使われたES細胞を特定した 理化学研究所などのチームが作成したSTAP細胞から作られた,あらゆる組織に分化することができ無限に増殖する多能性幹細胞「STAP幹細胞」が,以前から研究でよく使われている「ES細胞(胚性幹細胞)」であることを,東京大学グループと,東北大学などの共同研究チームがそれぞれ突き止めた。論文にはこの細胞からマウスができたとされ,STAP細胞が多能性を持つ証拠とみられていたが,今回の解析でどのES細胞が使われたかが具体的に明らかになった。 調べたSTAP幹細胞は,論文の共著者で,STAP幹細胞からマウスを作った若山照彦理化学研究所発生・再生科学総合研究センターチームリーダー(現山梨大学教授)が保存していたもの。先に若山氏が第三者機関に依頼して解析し,「若山研にはなかったマ

    「STAP幹細胞」として用いられたES細胞を特定 東大,東北大など
  • 窓の杜

    窓の杜
  • 「Kinza」標準で便利な機能を多数備えたWebブラウザー - 窓の杜

    「Kinza」標準で便利な機能を多数備えたWebブラウザー - 窓の杜
  • 窓の杜

    窓の杜
  • 窓の杜

    窓の杜
  • 【窓の杜大賞2014】結果発表

    【窓の杜大賞2014】結果発表
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    試しに使ってみるか
  • フリーゲーム「雛型戦略」でオリジナルキャラを作りまくろう!

    最近定番が多かったので、変わり種でうちのブログでは紹介したことないジャンルのゲームを紹介。 ・ゲームの概要 旅をする剣士「桜弐与」となんでも作れるけど戦闘は全くできない「ウサゴキ」が一緒に旅をするゲーム。 旅の途中で出会うゴロツキや龍などの敵をウサゴキの能力を利用して作れるオリジナルキャラと桜弐与を動かして倒していく。 ただし、戦闘方法はRPGやアクションではなく、RTS(リアルタイムストラテジー)と言い、自分も敵も自動で動きまわり、動きを先読みして味方に指示を送るゲームゲーム画面ではこんな感じ 勝手気ままにマップを行動する味方の動きを予想して道を遮断することで行って欲しい方向に誘導して戦わせる。戦闘のやり方も味方にお任せするため、戦う準備をして、敵のいる方に誘導したら後は見てるだけ。 でも、戦う前の「準備」や戦いでのわかりやすいシステム、更にはストーリーにはとても凝っているのでこのゲ

    フリーゲーム「雛型戦略」でオリジナルキャラを作りまくろう!
  • 職人が極みを求めたラーメン「フォアグラ鶏白湯」の比類なき味わい / 麺や庄の

  • 30日でできない 自作Linuxクローン開発 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

    この記事は 自作OS Advent Calendar 2014 - Adventar 12/25の記事です。 一ヶ月程前からLinuxカーネルのコードを読み始めたので、解読ついでに自分でもカーネルを作ってみました。 とはいっても、まだ半分も完成してないです() 当初は、30日でできる 自作Linuxクローン開発 を予定していたのですが、 予想以上の規模で、解読とフルスクラッチ開発を併行するのは結構大変でした... という訳で、現在実装できている所まで紹介します。 開発レポジトリはこちらです。 RKX1209/Abyon · GitHub (インストール方法や実行方法はここに書いてます) 実装した機能 プロセススケジューラー Runキュー ハードウェア割り込み(PIC 8259A) 遅延割り込み Tasklet グローバルタイマー(PIT) タイマーリスト 仮想ページング(IA-32 MMU

    30日でできない 自作Linuxクローン開発 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
  • 福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 2014年産の福島の米の放射性セシウム全量・全袋検査がほぼ終わった。 検査は8月21日からはじまり、12月24日現在、1067万7199点がスクリーニング検査された。その結果は、99.98%にあたる1067万5310点が測定下限値である25Bq/kg未満。25〜50Bq/kgが1855点(0.02%)、51〜75Bq/kgが11点(0.0001%)、75Bq/kgを超える米は出ていない。 これは、素早く効率よく測定して行くスクリーニング検査の結果。このスクリーニングで、100Bq/kgを超える可能性を完全には否定できない、とい

    福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    "これまでに計28点の詳細検査が行われたが、27点は25Bq/kg未満であり、1点のみが51〜75Bq/kgだった。つまり、今年産の米はすべて、100Bq/kgを下回った"
  • 用事がある以外で同窓会に行かない人って本心はどういう理由なの

    友人起業して上手くいってるいい意味での意識高い系の人がいるんだけど、彼は同窓会に絶対来ない。 正確に言うと一度来たきりそれから一度も来ない。 その人に言わせると同窓会は生産性がないんだそうだ。 交通費と時間かけて帰省して愚痴と近況聞いても利益にならないとかなんとか。 すげー利益にこだわるから、いっそのこと幹事になって儲けてみたら?という話にまで発展した。 こういう人は少数派だろうか? もっと単純に嫌なやつがいるから行かないってのが多いだろうか。 自分はそこまで考えたこともなかったから驚いた。 はてな民は参加してるのか、ふと気になった。

    用事がある以外で同窓会に行かない人って本心はどういう理由なの
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    呼ばれたことはないな…引越し多かったし連絡つく人も居ないし
  • 給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今日、面白法人カヤックという会社が上場した。おめでとうございますというのは人に直接いえばいい話であって、こんなところに書きたいのはそんな話ではない。 カヤックには面白い人事制度がいくつもあるのだが、そのなかでもぼくが当に衝撃を受けたのはサイコロ給という制度で、今日はそれを紹介したい。 サイコロ給とは毎月1回サイコロを振って、サイコロの出目X1%が支給されるという制度である。1がでれば給料の1%がサイコロ給として追加で貰える。6がでると6%が貰えるわけで、最大5%の給与格差がサイコロの目によって決まるわけだ。 http://www.kayac.com/vision/style/dice このサイコロ給のねらいについては↑上のカヤックのサイトの説明文が素晴らしいのだが、要するに人間が人間を評価して給与を決めているけど、それってもともといい加減だよね、ということをいいたいらしいのだ。その初心

    給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    サイコロ給を除いた給与は、どの数字が出る事を想定して決めてるのかな
  • うまいもんは無いと言われる奈良の絶品らーめん5 [食べログまとめ]

    うまいもんは無いと言われる奈良の絶品らーめん5 ひと昔前に奈良にうまいもんは無しと言い切ったおじさんがいました。 そんな志賀さんもべたことが無いとびきりのらーめんを5つ紹介します(・ε・)/

    うまいもんは無いと言われる奈良の絶品らーめん5 [食べログまとめ]
  • やっぱりいい歳して独身の人はそれなりの理由があるなと思った

    さっきまで会社のチーム全員(8人)で残業してたんだよね。 夜の9時だしお腹も空くんだけど今日ってクリスマスでしょ。 当然この後それぞれのパートナーとご飯べる予定あるに決まってるじゃん。 大体いつもしてる会話の中であなた以外みんな相手がいるの分かってるでしょ。 それが何突然。 いきなり「メリークリスマス!!」とかいってファミマで何大量にファミチキ買って来てんだよ。 なに変なボックスに入れて来てるの。 みんなどん引き。 これったらこの後飯えなくなるだろ。 いや、あなたは飯の予定無いだろうけど少しは人の気持ち考えて欲しい。 やっぱずっと一人だと人の気持ちとかに鈍感になって行くのかね。 そりゃ結婚出来んわ。

    やっぱりいい歳して独身の人はそれなりの理由があるなと思った
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26
    この増田自身に突っ込み所はあるとして…その場で食べなきゃいけないものをいきなり差し入れられても、わりと困るといえば困る
  • Amazon.co.jp: 融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論: 熊代亨: 本

    Amazon.co.jp: 融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論: 熊代亨: 本
  • オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

    「げんしけん」は大好きなマンガのひとつです。 だからこそ、すきだからこそ。 つらい。 今の斑目ハーレム編、めちゃくちゃ面白いです。 個人的には17巻を読んだ上でも「やっぱり笹原妹じゃないかなー」派です。 ってくらいに楽しんでいます。 でもさ。 これもう「オタク」じゃないんだよね。 「へたれ男子の恋愛物語」として面白いだけになってしまった。 - これは「げんしけん」のストーリーテリングの問題ではないです。 時代が変容したからです。 「オタク」という存在が、無くなってしまった。 それだけのこと。 - 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」

    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん
    rindenlab
    rindenlab 2014/12/26