タグ

2015年4月11日のブックマーク (5件)

  • 将棋電王戦、ソフト側が突然投了 棋士側、初の団体勝利:朝日新聞デジタル

    将棋のプロ棋士とコンピューターソフトの五番勝負「電王戦FINAL(ファイナル)」の最終第5局が11日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、阿久津主税(あくつちから)八段(32)がソフト「AWAKE(アウェイク)」に勝ち、棋士側が通算3勝2敗で初の団体勝利を果たした。棋士側はこれまで2年連続でソフトに負け越しており、最後となる今回、意地を見せ、「3年連続敗北」の屈辱を免れた。 棋士側の2連勝のあと2連敗で迎えた最終局。名人挑戦権を争うトップリーグのA級順位戦に在籍していた阿久津八段が序盤、AWAKE相手に有力と見られていた作戦を採用したところ、開発者の巨瀬(こせ)亮一さんが突然、投了を告げた。持ち時間は各5時間で、対局は夜まで続くとみられていたが、午前10時の開始からわずか49分、21手で終局となった。 棋士5人と五つのソフトが戦う団体戦形式の電王戦は一昨年始まり、過去2回はソフト側が3勝1敗

    将棋電王戦、ソフト側が突然投了 棋士側、初の団体勝利:朝日新聞デジタル
  • 人を増やすのではなく、仕事量を減らす | 今日も8時間睡眠

    あらゆるところで「人が足りない」って話を聞くんだけど、個人的には、人を増やすことよりも、まずは仕事量を減らすことを考えた方がいいと思うんだよね。 仕事の量が変わらないまま人数を増やした場合、理論的には各人の労働時間は減るはずだけど、実際には一時的に労働時間は増えてしまう。新しく入ってきた人に仕事を教えないといけないので、今までやってた人が今まで通りその仕事をすることができなくなってしまうからだ。自分の負担が増えてしまうから、新メンバーを快く受け入れられない既存メンバーすらいると思う。 新メンバーが仕事を覚え、仕事をみんなで分け合えるようになったとする。それでも、労働時間はそんなに減らないかもしれない。分担した仕事は、最終的には結合する必要があるけど、これがうまくいかない可能性がある。「あの人が数字を出さないとそれ以降の集計ができない」というようなことが起こりうる。作業効率が下がり、各人の士

    人を増やすのではなく、仕事量を減らす | 今日も8時間睡眠
    rindenlab
    rindenlab 2015/04/11
    うちの社長とか、各社員が120%の仕事をしている様に快感を覚える人だから…なかなか減らなくて困る
  • 子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記

    啓示→掲示 http://orangestar.hatenadiary.jp/archive/category/%E7%8C%AB%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E4%BA%8B:titleタグ:を殺す仕事漫画 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金

    子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記
    rindenlab
    rindenlab 2015/04/11
    あ、おちょなんさん
  • どう頑張ったらいいか、わからない。 - もっこもこっ

    「もう、がんばれない!」と叫びたくなったら読む (新講社ワイド新書) 作者: 鴨下一郎出版社/メーカー: 新講社発売日: 2010/09メディア: 単行この商品を含むブログを見る「がんばってね」「がんばってください!」と言われても、どう頑張ったらいいか、わからないでいる。 今の時点で私はがんばっていないのかな?と自問自答してしまう。 そもそもがんばるってどういうことなんだろう? かんばるというのは、ものすごく努力することなんだろうか。無駄なことは何一つせず、ひたすら邁進することをがんばるというのだろうか。 私の場合、元々雑念が多く、集中すること、ひとつのことをずっと続けることが苦手だ。ルーチンワークが苦手で、むしろ毎日ちがうことを自分で計画を立ててやりたい。誰かに細かく指示されるより自分で決めて進めたいタイプだ。 そう、やっていることはやっているのだ。他の人の比べたら微細なことかもしれ

    どう頑張ったらいいか、わからない。 - もっこもこっ
    rindenlab
    rindenlab 2015/04/11
    "大事なのは結果を出すこと? プロセスは評価されない? 結果を出せなければ、いくらがんばったと言っても認められない?" 「結果を出す為の」プロセス・がんばりが大事なように思う。結果だけ見る上司も居るけれど…
  • 俺にレトルトカレーを語らせろ

    レトルトカレーはボンカレー以外は全部ゴミ。 他の全てのレトルトカレーは語る価値すらない。 ボンカレーは美味しいだけじゃない。 味という極めて曖昧で主観的な判断基準を排除したとしても余裕で圧倒的勝利。 ボンカレーがレトルトカレーの中で最も優れている。 まず、電子レンジで箱ごとチンできるのが最高に便利。 箱ごとだから温めたあとすぐ触っても全く熱くない。 袋パッケージの工夫もダントツで優れている。 皿に盛る時に袋からカレーがスルッと滑り落ちるようにキレイに全部流れ出る。 袋の中に残ったカレーを押し出したりする必要がない。 しかもアルミ袋じゃないから仮に具が袋内に残ってたとしても容易に目視で確認できる。 便利、簡単、しかも美味しい。 ユーザーの利便性を徹底的に追求した唯一無二のレトルトカレー、それがボン。 あと、PB商品の袋カレーは安いけど具が入ってないただのスープ。 基的に袋で売ってるレトルト

    俺にレトルトカレーを語らせろ
    rindenlab
    rindenlab 2015/04/11
    なんか色々食べ比べたくなるな