タグ

文章に関するrinrinbellのブックマーク (20)

  • 意外と知られてない、すごく効果のある文章上達法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    文章上達法について、「大量に書け」派と「大量に読め」派の人がいます。 「ひたすら大量に文章を書け。文章上達にはそれしかない」というのは書け派の典型。 「まずはラノベを千冊読め。話はそれからだ」というのは読め派の典型。 しかし、大量に文章を書いているのに文章の下手な人はたくさんいますし、 ラノベをたくさん読んだけど面白いラノベの書けない人もたくさんいます。 これはスキル全般に言えることで、 たとえば、アメリカに二十年住んでいるのに英語がいまいちな人なんて、いくらでもいます。 「量をこなせば自ずと質に転換する」のは、もともと才能のある人間だけです。 私のような凡才は、量をこなすだけでは効率よく上達しません。 質の高い修練を大量にやってはじめて、効率よく上達するのです。 では、質の高い修練とはどういうものでしょうか? それは、次の2つです。 (1)優れた文章のどこがどう優れているかを、文章を書く

    意外と知られてない、すごく効果のある文章上達法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • あえぎ声を書くバイト

    大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。 先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーのバイトだ。 その会社のエロゲはストーリーに力を入れていて、所属するライターも自分の文章にプライドを持っている人ばかりだった。 彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛でしかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。 仕事がどういう感じだったかというと、 1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。 2. ここに私が「んっ……」とか「あんっあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。 3. シナリオライターのチェックを受けて終了。 という流れだった。 簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。 まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げ

    あえぎ声を書くバイト
  • 技術ブログにはアウトプットのハードルを下げるエッセンスが詰まってる!|嶋幸夫

    嶋幸夫と申します。 作曲と小説を一応趣味にしているのですが、文章に自信がなくてここ半年何も書いてません。 人間、苦手意識が一度ついちゃうとやっぱりダメですね。 そんな感じでいましたが、「これでちょっとは書けるようになるかも」と思った出来事があったので、備忘がてらまとめることにします。 それは「Qiita」「はてブ」などの技術ブログで使われている文章術です。 巷の文章に書いてあるような、上達テクニックとは少し毛色が違います。とりあえず書いておけば機能する、超合理的なテクニックです。 ただ、あくまで記事向けということをご理解ください。小説とかまでは応用できなさそうです。もし「そんなことないよ、あるよ」という人はコメント貰えるとありがたいです。 エッセンスその1 冒頭に "要約" と "対象" を書く見出しのとおりで、はじめに要約を書きます。 段落ひとつぶんで短くまとめるか、箇条書きで書かれて

    技術ブログにはアウトプットのハードルを下げるエッセンスが詰まってる!|嶋幸夫
  • 300日目の毎日noteに向けて、日々のコツをまとめてみた|片渕 ゆり(ぽんず)

    ひっそり続けてきた毎日更新も、とうとう300日が近づいてきました! (うっかり下書きふくめてカウントしてたけど、じつはまだ越えてなかったことがさっき判明した・・ショック・・でもせっかく書いたし公開する!) 日のダッシュボード。なんと、月に36000回、目を通していただいている・・・!?(2019/02/09追記 月間の全体ビューが7万を越えましたー!!いつも読んでくださってる方、ありがとうございます泣) 数字に疎いうえ、ブログの運営経験もないのでこの数字をどう読めばいいのかイマイチわかってない部分はありますが・・・知り合いゼロから始めたnoteを、多くの人に読んでいただけてうれしいやら驚くやらです。 とりたてて特徴もない私の文章だけど、読んでくれる人が増えた。その理由はやっぱり「毎日更新したから」に尽きると思います。 300日を記念して、なんていうと大げさですが、たまにはHOW TO的な

    300日目の毎日noteに向けて、日々のコツをまとめてみた|片渕 ゆり(ぽんず)
  • エモい文章の作り方|嘉島唯

    エモい。この不明瞭な形容詞が定着するなんて思わなかった。 エモさとは何なのか? Wikipediaには「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動きなどを意味する日語の形容詞」と書いてあるけれど、いまいちよくわからない。 一方で、私の文章は、「エモい」と評価をもらうことが多い。謎めいた形容詞で言い表される文章とは一体どういうことなのか? こんなことを書きながらも、自分自身、「あ、これはエモい」と思う作品に出合うことは多い。切なくて、妙に共感して、胸がざわつくあの感じ。単に甘美な言葉を羅列しただけでは、こんなに胸は動かされない。 私は、ひとつ仮説を持っている。 決して同じ体験をしたわけではないけれど、映像が頭に浮かび、追体験したような気分になる。この時、人は文章にエモさを感じるのではないか? それは「固有名詞」×日常性で作れる。 『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、

    エモい文章の作り方|嘉島唯
  • エンジニア向けライティング講座。見落としやすい注意ポイントを徹底解説! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニア向けライティング講座。見落としやすい注意ポイントを徹底解説! 個人が趣味で運営するサイトと、企業が事業として提供するサービスでは、責任の大きさが違います。守るべき法律やライセンスがあり、モラルが厳しく問われるだけでなく、掲載する情報の正確さ、分かりやすさに気を配ることも大切です。開発を業務とするときに、エンジニアリング以外でどんなことに気をつけるべきでしょうか。 こんにちは、Webエンジニアとして企業に勤めている池田(@ikenyal)です。 この記事では、サービス開発を業務とするエンジニアが、作成したプロダクトや提供する企業の価値を低下させないために、エンジニアリング以外の部分で心がけたいポイントについて紹介します。 個人が趣味で公開しているWebサイトと、企業などが事業として提供するWebサイトでは何が違うのでしょうか? 一番の違いは、責任の大きさだと思います。個人のサイトに

    エンジニア向けライティング講座。見落としやすい注意ポイントを徹底解説! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
  • 恣意的の誤用

    追記誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 文最近「恣意的」の当の意味を知りました 「恣意的 誤用」で検索すると非常に沢山の記事が出て来ます、もう何年も前から有名な話なんですね こんな有名な誤用も知らずに自分は今の今まで、ドヤ顔で「恣意的に~」とか使っていたわけです 正しい意味を知っている人たちは誤用を見るたびに内心笑っていたことでしょう 当に恥ずかしい…… 以下正しい使用例です ▼はてなキーワード - 恣意 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5 ▼ニコニコ大百科 - 恣意的 『恣

    恣意的の誤用
  • 「語彙力ない小説」の語彙力がなさすぎてマジでやばみしかない

    わかる

    「語彙力ない小説」の語彙力がなさすぎてマジでやばみしかない
  • 『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』

    有川ひろと覚しき人の『読書は未来だ!』あくまで一作家の一意見であることをご了承ください。 お問い合わせは、角川・幻冬舎・講談社各窓口へ。 Twitterアカウントはhttps://twitter.com/arikawahiro0609 悪意ある無断リンク・無断引用、ネットニュース等報道の無断引用は固くお断り致します。 宿題で読書感想文を強制するのは子供さんの読書嫌いを加速させるだけだからやめてほしい、ということを今までも再々発信してきました(教育関係の方に会ったら必ず言います) それに加えて、もう一つ勘弁してほしいこと。 ここ数年、一体どこの学校から流行ったことか存じませんが、 「学校の授業で作家に手紙を書く」 という課題が幅を利かせているようです。 最近は「手紙を書く」という文化が廃れているため、学校で手紙の書き方を教える課題として教育現場で好まれているとか。 どうか、これもやめていただ

    『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』
  • 社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 社内にライターさんを抱えてから、1年と数ヶ月が経ち、社内ライターさん向けのライティングマニュアルが出来上がってきたので公開します。 また、2015年の6月頃に下記の外注ライターさん向けライティングマニュアルを公開しているので見比べてもらうと外注・内勤の違いが見えて面白いかもしれません。 社内向けマニュアルは2015年の春頃に作り始めましたが、100回以上のバージョンアップをしています。そして下記マニュアルを元にライター初心者の方が 看護師転職ほっとの記事を書きました。 ※社内向けマニュアルをほぼ100%コピペして貼り付けた形なので、伝わりにくい部分もあるかもしれません><その時には気軽にTwitterでもコメントでも質問してもらえると助かります。 1.(記事作成の大前提1)内容は狭く深く 記事の内容は広く浅くではなく、狭く深く執筆してください。1つの項目に対して深く内

    社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記
  • テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩

    「文章を書く心がけ」のコーナーです。 * * * 結城はふだんVimというテキストエディタを使っています。 Vimには、ノーマルモードとインサートモードという二つのモードがあり、ノーマルモードでは、入力したキー(文字)はコマンドとして扱われます。 たとえば、カーソルの移動(上下左右)は k j h l というキーを打って行います。文字を入力するためには、コマンドモードからインサートモードに移る必要があります。 ……と説明すると、めんどうそうに感じるかもしれませんが、Vimのユーザ(Vimmerという)にはめんどうな話ではありません。現在どのモードにいるかは身体が覚えているので、特に意識しなくてもさっとモードを移ることができるからです。 しかしながら、Vimというエディタは、基的にインサートモードの継続時間が短いことを想定してデザインされていると思います。つまり、文字を連続的に入力し続ける

    テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩
  • 情報系の学科に通っています。

    学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日金の使い方無駄すぎ……とは思う もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 そういう話じゃないのか。今回はそういう話ではないです。 パソコンのごを読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。 パソコンのご、あんまり知識がちゃんとしてない人は読めないようになっているっぽい。 後述するけど、わかりやすいように作られたスクショまみれのとか。 全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。 僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア そういうのがあれば、パソコンのごを読めるようになるんだろうなという感覚

    情報系の学科に通っています。
  • 公用文用語  「しかし」 と 「ただし」 の使い分け

    Q 私は,上司から,接続詞である「しかし」と「「ただし」の使い分けができていないといって,よく叱られます。その使い分けの目安を教えてください。 A 1,接続詞の種類 接続詞には,次のような種類があります。 ① 順接・・・前の文が原因・理由となり,後の文が結果・結論になっていく接続詞 例 したがって,それゆえに,だから, ➁ 逆説・・・前の文から予想される結果とは逆の結果になることを示す接続詞 例 しかし,しかしながら,にもかかわらず, ③ 並列・・・前の文又は言葉と後の文又は言葉を並列的に結ぶ接続詞 例 なお,かつ,また,及び,並びに ④ 添加・・・前の文に後の文を付け加える接続詞 例 そして,しかも,そればかりでなく, ⑤ 対比・・・前の文に書いたこととは,対比の関係になる接続詞 例 一方,逆に,他方, ⑥ 選択・・・前の語句と後の語句を選択的に並べる接続詞 例 又は,若しくは,あるいは

    公用文用語  「しかし」 と 「ただし」 の使い分け
  • 千葉市:千葉市職員のための接遇マニュアル

  • 文章技術向上ガイド 紙面レイアウトを作成する

    ■紙面レイアウトを作成する 文章を作成する前に、紙面レイアウトを作成します。その際には、版面率の事を考慮して余白(マージン)の設定をしましょう。 版面率とは、紙面に対してページ内の要素がしめる面積比のことで、 「文章が入る部分÷ページ全体の面積×100」で計算します。 例)版面率計算式 ページ全体:縦297mm×横210mm(A4縦) 余白:上35mm、下30mm、左30mm、右30mm (297-35-30)×(210-30-30)÷(297×210)=55.8 ①通常のビジネス文章は版面率を65~70%にする。 版面率が高すぎる(余白が少ない)と見る人が圧迫感を感じたり、逆に版面率が低い(余白が多い)と見る人にスカスカな印象を与えます。ビジネス文章の版面率は65~70%が望ましいため、余白を調節して65~70%に版面率を設定しましょう。 例)望ましい版面率 余白:上20mm、下20mm

  • お客様へのメール文章が口語になっているため、ビジネス文章として成り立っていないと指摘を受けました。私が文法に弱いのがいけないのですが、具体... - Yahoo!知恵袋

    お客様へのメール文章が口語になっているため、 ビジネス文章として成り立っていないと指摘を受けました。 私が文法に弱いのがいけないのですが、具体的にどこが良くないのか 解説いただけませんでしょうか。 お客様へのメール文章が口語になっているため、 ビジネス文章として成り立っていないと指摘を受けました。 私が文法に弱いのがいけないのですが、具体的にどこが良くないのか 解説いただけませんでしょうか。 私が提出したメール文書 3月31日をもちまして講習の受講期限である6ヶ月を経過致しました。 このままでは、受講資格の失効となりますことをお知らせ申し上げます。 つきましては、受講の継続意思についてご確認させていただいた上で諸手続きを進めさせていただきたく存じます。 お忙しいところ恐れ入りますが、メールにご返信いただくようお願い申し上げます。 上司が修正したメール文書 3月31日をもちまして、講習

    お客様へのメール文章が口語になっているため、ビジネス文章として成り立っていないと指摘を受けました。私が文法に弱いのがいけないのですが、具体... - Yahoo!知恵袋
  • 「お役所言葉」改善の手引き

    〒508-8501 岐阜県中津川市かやの木町2-1 電話:0573-66-1111 ファックス:0573-66-0634 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分 開庁日:月曜日から金曜日 [祝日・休日および年末年始 (12月29日から1月3日)を除く]

    「お役所言葉」改善の手引き
  • Server error

    Server error Sorry, you've reached a login page for a domain that isn't using Google Workspace. Please check the web address and try again. Learn more

  • 校正記号これだけ知ってると大丈夫---あいわプリント

    印刷に校正はつきものです。校正は原稿と校正刷りを対照し,誤りを修正指示したり,組版を修正指示したりする作業です。原稿の誤りを訂正する機会でもあります。(推敲する機会ではありません。) 出版社を介さない町の印刷物は著者や発注者が校正してその内容に責任を負うことになります。また,印刷所に出すものでなくても文章の推敲や点検をする機会は多いものです。画面の上でただちに直せることもありますが,紙に一旦プリントして加筆するほうが考えがまとまりやすいこともあります。 校正記号はこれを簡便に正確に記述する便利な記号です。印刷物校正には是非使用してください。 校正記号もJISZ 8208で2007年に改正がありました。より明確に幅の広い指示の仕方が認められています。記入しやすくかつ間違いを誘発しない書き方を考えて見ます。 記入は赤ボールペンで。 鉛筆や黒のボールペンは不適当です。 赤ダマートやクレヨンのよう

  • 1