タグ

2016年7月8日のブックマーク (11件)

  • これカタログだったの!? 高島屋のお中元カタログがアニメ柄に

    高島屋が配布している2016年のお中元カタログの表紙がリニューアルし、2次元美少女が描かれたカタログを受け取った人から驚きの声が上がっています。 2016年の高島屋お中元カタログ 「美事(みごと)を贈る」をテーマにデザインされたカタログのメインビジュアルは“梅雨が明け涼風の中に確かな夏が薫る頃、朝顔の中に佇む少女”。 Twitterではカタログに対して「(アニメ柄だったので)ビックリ」「ほしい!」「同人誌が届いたかと思ったらカタログだった」などさまざまなコメントが寄せられています。高島屋はなぜ2次元キャラクターをメインビジュアルに選んだのか、高島屋の担当者に話を伺いました。 高島屋広報担当者によると、「高島屋はこれまでの伝統文化を継承していくことに重きを置いてきました。そうしたなかでお中元・お歳暮など、若い方のギフト離れという点について検討を重ねた結果、これからの時代を担っていく新しい感性

    これカタログだったの!? 高島屋のお中元カタログがアニメ柄に
  • USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。 USB3.0 機器はかなりの高周波ノイズを発生させていて、そしてそのノイズは2.4Ghz無線LAN機器に干渉し良くない影響 (通信速度の低下や通信断) が発生するようです。

    USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。
  • BALCOLONY.

    BALCOLONY.は、グラフィックデザインを中心としたクリエイティブチームとして、2005年に設立されました。ビジュアル面でのアプローチで、様々な商品のKVやパッケージング、アドなどを通じたPRに携わり、その中でも、日のマンガやアニメ、ゲームなどエンターテインメント分野のIP作品で数多くの実績を持っています。 BALCOLONY. was established in 2005 as a creative team focusing on graphic design. With a visual approach, we have been involved in Public Relations through KV, packaging, and ads for various products. Among them, we have a number of achieveme

    BALCOLONY.
  • Enty[エンティ]|クリエイター・エンターテイナーとファンが繋がる

    Entyは、創作が好きなクリエイターと クリエイターを応援したいファンが集う、 継続的 創作支援プラットフォームです。 もっと詳しく 2023.02.14 - お知らせ・NEWS 【重要】Twitter連携でのユーザー登録・ログイン機能提供終了のご案内 2023.02.01 - Enty報告会のお知らせ 2023.02.01 - お知らせ・NEWS Enty報告会のお知らせ 2022.10.11 - お知らせ・NEWS 【復旧】画像データが表示されない不具合について 2022.08.03 - お知らせ・NEWS 支援金のお支払い再開のご案内 2022.07.26 - お知らせ・NEWS 決済システムメンテナンスのご案内(2022年8月22日) 2022.07.14 - お知らせ・NEWS Enty運営活動進捗及びクリエイター報酬に関する定例報告会の開催について(2022/07)【2022/

    Enty[エンティ]|クリエイター・エンターテイナーとファンが繋がる
  • 「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ

    はてなブックマーク」には、ブクマを多く付けられたページがピックアップされる仕組みがあって、「ホッテントリ」に入ると多くの人に記事が見られる。 「ホッテントリ」に入るためにお友達同士でブクマを付け合う行為が、「はてブ互助会」だと非難されている。 「相互ブクマはてなブロガーリスト」みたいなサイトまで作られてしまった。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) 1位になったブロガーの人はけっこうダメージ受けてて、作った人は「やったぜ!」と思ってるかもしれない。 ただ、「はてブ互助会」は、一部の人がマナー違反や不正をしていてそいつらを排除すれば解決する、みたいな問題ではないと個人的には思ってる。それについて書いていきたい。 はてなブックマークの価値 はてブなんてPVの流入は全然たいしたことないよね……と僕も昔は書いてたんだけど、いちブロガーとしては、はてブでバズるってと

    「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ
  • 【リンク集】「iTunes Store一強」は今や過去? 2016年音楽配信&ラジオ最新事情

    【リンク集】「iTunes Store一強」は今や過去? 2016年音楽配信&ラジオ最新事情
  • キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった11のこと | 八木仁平公式サイト

    1. キャンピングカー生活でも、お風呂とトイレはなんとかなる ぼくのキャンピングカーにはお風呂もトイレもついていません。 大きいサイズのキャンピングカーだと装備されているものもありますが、実際は必要ないと思います。 シャワーを浴びればもちろん水が必要だし、トイレをすればずっと溜めておくわけにもいかないので排水する必要があります。 それはちょっと面倒です。 トイレ設備をつけたい方は、こちらに詳しくまとまっていましたので参考にどうぞ。 →キャンピングカーの中ってどうなってるの? ~水回り編~ – キャンピングカー – 朝日新聞デジタル&M なのでお風呂は温泉やコインシャワーを使います。 日なら銭湯がそこら中にあるので全く問題無いですね。平均して1日700円ほど。 トイレはサービスエリアや道の駅、コンビニで買物をした時などに使わせてもらいます。トイレは使わせてもらうという意識が大事ですね。 ち

    キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった11のこと | 八木仁平公式サイト
  • 「政治のことは何も知らないけど、三宅洋平さんで初めて興味を持ちました!応援します!」という人たちに、一つだけ伝えたい重要なこと | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 選挙の話 > 「政治のことは何も知らないけど、三宅洋平さんで初めて興味を持ちました!応援します!」という人たちに、一つだけ伝えたい重要なこと こんにちは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 ここ3日間くらいで、三宅洋平候補(無所属)を応援する書き込みがSNS上で増えてきました。 知らない人のために少しだけ説明すると、山太郎氏と一緒に熱心に活動し、 脱原発などを強く主張している所謂リベラル系の候補者です。 ミュージシャンという経歴を活かして、 選挙フェス http://miyake-yohei.com/2016/06/21/senkyofes2016/ という音楽と街頭演説をミックスしたイベントを渋谷などで開催し、 3年前の参院選では全国比例で17万票という得票を叩き出しました。 今回も当時と同様、 「三宅洋平さんで初めて、政治というものに興味を持ちま

    「政治のことは何も知らないけど、三宅洋平さんで初めて興味を持ちました!応援します!」という人たちに、一つだけ伝えたい重要なこと | おときた駿 公式サイト
  • プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え

    はてな村の皆さんこんにちは、「ブルーアイズ高卒ドラゴンちゃん」です。 以前からはてぶやら何やらのサービスは使っていたのですが、 思ったよりも今回の一連の事件に対して言及があり、はてな界隈で議論して頂いて、思った事が多くあったので「ブルーアイズ高卒ドラゴン」ではなく僕「蒼眼龍介(クソださい名前)」個人として考えたことを書きたいと思います。 プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」 - Togetterまとめ インターネットの変容にイマイチついていけないオッサンである僕たち 僕は「インターネット生まれインターネット育ち、オタクのやつらは大体友達」を信条にダイヤルアップ音を子守唄に聞きながらネィティブインターネットモンスターとして、ゼロ年代にフラッシュ倉庫の光に導かれてインターネットに誕生しました。 中学時代に誰も読まないテキストサイ

    プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え
    rinrinbell
    rinrinbell 2016/07/08
    らぶゆー、だ
  • 【半年間密着!】渋谷のラブホ前にアヒルを並べているのは誰だ/魅惑のアヒルコレクション

    ■出会い 唐突ですみませんが、東京都渋谷区の某ラブホテルのエントランスが、めちゃくちゃにアヒルでデコられていることをご存知だろうか。 すごいね。 たしか渋谷直角さんので『ラブホテルは撮影などすると色々とヤバくて、撮影許可をもらいにいったらすごく怖い目にあった』みたいな話を読んだ気がするので詳しい場所や名前は伏せるが、近くにライブハウスやクラブが沢山あるのでパリピの皆様はホテルに用がなくても『ああ、あのホテルね』となるかもしれない。 ツイッターでも『アヒル ラブホ』で検索するとほとんどここしか出てこないのでおそらく日全国こんなことをしているのはここくらいなのだろう。このかわいいアヒルちゃんに関して、ある日とんでもない情報が某情報筋(Twitter)から飛び込んできた。 『朝5時にこれを並べに来る店とは関係無いおっさんがいるらしい』というのである。夜明けの渋谷に現れてアヒルを並べて颯爽と去

    【半年間密着!】渋谷のラブホ前にアヒルを並べているのは誰だ/魅惑のアヒルコレクション
  • 最近飲食店経営について考えていること | ホリエモンドットコムブログ

    寿司屋に修行は要らない説でさんざん炎上しましたが、最近飲店経営について考えていることをいくつか。経営っていうよりオーナーシェフ的な位置づけの人たちに向けての提言なんですが、、、 先日神奈川県秦野市の鶴巻温泉にある陣屋って旅館の経営者とお話をしてきました。ここは三代目が二代目の死去に伴い経営を引き継ぎ数年で相当な経営改善をした旅館です。セールスフォース・ドットコムのプラットフォーム上で動く陣屋コネクトという旅館向け基幹システムを外販したりとユニークな経営を行っているのですが、なるほどなあと思った思い切った経営改革があります。それは旅館なのに、平日2日間を定休日にしているのです。 え?旅館って毎日稼働したほうが経営効率良くなるんじゃないの?って普通は思いますよね。でも違うんです。まず定休日ができたことで従業員が同じ日に休めるというのは意外と良いんだそうです。これまではシフト制で休日が定まらず

    最近飲食店経営について考えていること | ホリエモンドットコムブログ