何年か前にUXデザインという言葉が世に出始めてから、WebやITなどの業界では随分と一般的な言葉になってきました。僕もUIデザイナーの端くれとして、その辺の情報については極力ウォッチしているつもりですが、最近のUXデザイン界隈の情報について少し違和感を感じる時があります。 それ、ユーザビリティの話じゃない?多くの会社さんがプロダクトの品質を上げようと、ユーザ調査をしたりモックアップを作ったりと素晴らしいプロセスを踏みながら毎日デザインや開発を頑張っているのですが、どうも最近聞く話がUXというよりはユーザビリティ改善の話なのではと思う時が時々あるのです。 もちろん、ユーザビリティもUXを構成する一要素だと理解していますが、一要素なだけであって、それだけでUXを説くには不十分です。そして、それ以外の要素についてもちゃんと考慮される必要があります。社員全員で良いプロダクトを作ろうという熱意は本当
![UXデザイナーがユーザビリティデザイナーになってしまう残念さ|たけ|note](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a53ef93b580e41ea40768dcdb23b52ad30347ca8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fpoc-image%2Fmanual%2Fpreset_user_image%2Fproduction%2Fi04f97ff72d86.jpg)