タグ

2023年5月15日のブックマーク (2件)

  • 「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意 | 文春オンライン

    「私はどちらかというと癒し系で、あまり強い言葉は使わないようにしています。でも、ちょっと今回は強めに申し上げざるを得ないかな、一石を投じなければいけないかなと思い、覚悟を決めて、あえて申し上げました。事前に職員に『こういうことを言うよ』と告げたら、皆さんびっくりしていました。インターネットやICT(通信技術を活用したコミュニケーション)、テクノロジーについて物を言えば、とかく『生意気だ』などと批判されやすいですから」 平井知事が初当選したのは2007年だ。デジタル施策には当初から熱心だった。 鳥取県の人口は53万9190人(2023年4月1日時点)と都道府県で最も少ない。職員数も少なく、「効率よく仕事をして、働き方改革も行いたいと考えてきました。だからAIを活用したオフィス・オートメーション化に取り組んできました」と平井知事は語る。 議会や会議の議事録の自動作成はもうかなり前から行っている

    「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意 | 文春オンライン
  • 発足から18日間で開催された超突貫工事写真展、「#サンキュールデコ」を開催してみた話|ケンタソーヤング

    こんばんわ、ケンタソーヤングです。 今回のNOTE2023年4月に主催させていただいた写真展「#サンキュールデコ」のお話です。 10,000文字以上あって申し訳ないですが、最後までお付き合い願えたら幸いです。 ■ケンタソーヤングってなに?前置きから自己紹介させてもらうと、 僕は基的には趣味の写真家です。時折仕事で撮影することもありますし、写真教室的なことも行っています。個展も何度も経験しています。 そして、日々活動しながら今まで沢山の写真展を主催、運営してきました。大きいところだと1週間で10,000人近い来場者がある写真展の運営をさせてもらったり、企業様との企画にも何度か参加させていただいてます。基的には僕はアマチュア写真家ですが、写真展開催や運営に関してのノウハウや経験はそのへんのプロ写真家よりも多く、知識も技量もあることは自負してます。 サンキュールデコ、メインビジュアル。ポン

    発足から18日間で開催された超突貫工事写真展、「#サンキュールデコ」を開催してみた話|ケンタソーヤング