タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (10)

  • PLUS ONE DAYに出演しました(鷹野 雅弘) #createnowjp|DTP Transit

    11月8日、JPタワー(東京・丸の内)で開催されたCREATE NOW / PLUS ONE DAYに鷹野 雅弘(スイッチ)が出演しました。 「画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」と題して、CSS3のプロパティ、Illustrator CC/Photoshop CCからのCSS書き出し、Typekitを使ったWeb Fontsの実装についてデモを交えて解説。 スライド 参照リンク HTML5 & CSS3 Web Design 「CSS Nite LP, Disk 25」参加レポート&Photoshop CS6の新機能「CSSをコピー」とCSSPsを比較 | Design Color Typekitフォントデスクトップ用アプリケーションで使える!Creative Cloudのフォント同期機能を試す - フォントブログ Web Fontsに関して思っていること(201

    PLUS ONE DAYに出演しました(鷹野 雅弘) #createnowjp|DTP Transit
  • カラーバリエーションを作る以外にも、Illustratorのライブカラーは最強|DTP Transit

    ライブカラー(正式名称はオブジェクトを再配色)は、Illustrator CS3から搭載されているので、かれこれ5年近くになりますが、なぜか認知度が低いようです。 紹介の仕方のひとつとして「ライブカラーは、カラーバリエーションを作るのに便利」という切り口がありますが、それだけではありません。Illustratorでの着色(カラーリング)作業のワークフローを覆してしまうほど、ぶっとんでいるのがライブカラーです。 従来のIllustratorでの着色(カラーリング)作業のワークフロー あえて説明するまでもありませんが、Illustratorでの着色(カラーリング)作業は次のような流れで行います。 オブジェクトを選択する カラーリングを行う 異なるオブジェクトを選択する カラーリングを行う この際、ちょっと面倒なのが、 グループ化がかかっているとオブジェクトの選択が面倒 グラデーション内に同じカ

    カラーバリエーションを作る以外にも、Illustratorのライブカラーは最強|DTP Transit
  • (やめて欲しい)イタズラなUI変更|DTP Transit

    見積・請求管理に「ファイルメーカーPro 6」を使っています。のらりくらりアップグレードを避けてきたのですが、さすがにムリそうということで年明けに「FileMaker Pro 10」 を新規購入しました。 とにかく困っているのがUI変更。ファイルメーカーといえばカード型データベースと表現されますが、これまでレコードは上下にめくるというメタファーだったのですが、なぜか左右に変わっているのです。 Illustrator CS6は、Photoshopと同様、黒い画面になるようですが、このようなイタズラなUIが行われていないことを祈るばかりです。 Adobe Illustrator CS6 Sneak Peek: Pattern Creation | Adobe Design Center | Adobe TV 上記のファイルメーカーでいうと、左側にあったボタン類を上部に移動したため、それにはまる

    (やめて欲しい)イタズラなUI変更|DTP Transit
  • 『10倍ラクするIllustrator仕事術』([CC 2017対応])サポートページ

    『10倍ラクするIllustrator仕事術』 コンセプトは「2冊目に読む」。基操作の解説はありません。 2011 『10倍ラクするIllustrator仕事術』 著者:鷹野 雅弘、秋葉 秀樹、杏珠、尾花 暁 発売:2011年12月 発行部数:14,000部(4刷) 備考:オールカラー、176ページ 対応バージョン:Illustrator CS3、Illustrator CS4、Illustrator CS5、Illustrator CS5.1 サポートページ 2014 『10倍ラクするIllustrator仕事術』 (増強改訂版) 著者:鷹野 雅弘、茄子川 導彦、鈴木 ともひろ 発売:2014年10月 発行部数:27,000部(7刷) 備考:オールカラー、256ページ 対応バージョン:Illustrator CS5、Illustrator CS5.1、Illustrator CS6、

    『10倍ラクするIllustrator仕事術』([CC 2017対応])サポートページ
  • 写真をくっきりメリハリをつけるTips - DTP Transit

    Photoshop Tip: Sharpening with Photoshop's High-Pass Filter | GoMediaZineで紹介されているTipsがとてもいい感じなのでご紹介します。 写真がなんとなく眠いというとき(特に、リサイズした後など)、[シャープ]フィルタや[アンシャープマスク(USM)]フィルタを利用されている方が多いと思います。 このTipsでは、[ハイパス]フィルタを利用するというものです。 写真を用意します。 command+Jキーで背景レイヤーを複製。 [フィルタ]メニューの[その他]→[ハイパス...]を選択。 [半径]を「10」程度にして、[OK]をクリック。 [レイヤー]パネルで[描画モード]を「オーバーレイ」に設定。 仕上がりを見ながら、[不透明度]を変更。 不透明度の変更を行うには、スライダをドラッグするよりも、テンキーを押して(「40%

    写真をくっきりメリハリをつけるTips - DTP Transit
  • Illustratorで履歴書を作成する - DTP Transit

    10年以上ぶりに履歴書を作成しなければならない機会があり、手書きは面倒だし...と思っていたら「Illustratorのテンプレートにありますよね」と教えていただきました。 こんな感じのものが用意されています。Illustrator CS4の複数のアートボード機能を使って、ちゃんと2ページになっていたりしますので、PDF化する場合にも便利ですね。 履歴書テンプレートを使うには次の手順で行います。 [ファイル]メニューの[テンプレートから新規...]をクリック [テンプレートから新規]ダイアログボックスが開くので、「日語版テンプレート」をクリック 「マーケティング」をクリック 「履歴書(日).ait」をクリック ちなみに、レイヤー構成は次のようになっています。 (斜体で表示されている)「注意説明」レイヤーは、[プリント]オプションのチェックがはずれているため、印刷非対象です。 追記(1)

    Illustratorで履歴書を作成する - DTP Transit
  • アドビ社6アプリケーションの定規とガイドを比較検証してみる|DTP Transit

    プロとアマチュアを分ける要素のひとつに、「正確さ」「緻密さ」といった精度があげられます。 今回は、Photoshop CS3、Illustrator CS3、InDesign CS3、Dreamweaver CS3、Flash CS3、Fireworks CS3という6つのアドビ社のアプリケーションの、正確な作業を補助する機能である定規やガイドを機能を中心に比較検証してみます。 複数アプリケーションを使用することにより見えてくるもの 単体のアプリケーションで決まった作業を続けていると、当たり前と感じてしまうことが、他のアプリケーションを使用することで、比較することにより気がつくことは多いものです。 今回は、Photoshop CS3、Illustrator CS3、InDesign CS3、Dreamweaver CS3、Flash CS3、Fireworks CS3の定規とガイドの機能を

    アドビ社6アプリケーションの定規とガイドを比較検証してみる|DTP Transit
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
  • Illustrator CS4で、従来のトリムマーク(トンボ)フィルタがプラグインとして復活 - DTP Transit

    このDTP Transitには「Illustrator トンボ」で検索して訪れる方が多く、 Illustrator CS4でのトンボ作成がここ数ヶ月、もっともアクセスが多い記事です。 こちらの記事(よい子は真似しないでください:Illustrator CS4で[トリムマーク]フィルタを使う方法)にて、CS3の「トリムマークの作成.aip」をIllustrator CS4に入れて使う方法をご紹介しましたが、昨日アドビからこれに似たソリューションがプラグインとして正式にリリースされました。 Adobe - Illustrator : For Macintosh : Enabling editable crop marks in Adobe Illustrator CS4 using the CS3 Crop Marks filter plug-in Adobe - Illustrator :

    Illustrator CS4で、従来のトリムマーク(トンボ)フィルタがプラグインとして復活 - DTP Transit
  • Illustrator CS4でのトンボ作成 - DTP Transit

    Illustrator CS4では[フィルタ]メニューがなくなってしまい、そこにあった[トリムマーク]を実行できなくなってしまいました。 Illustrator CS4でトンボを作成するには、対象となるオブジェクト(仕上がりサイズ)を選択してから[効果]メニューの[トリムマーク]をクリックします。 前バージョンとの相違点は次の通り: [オブジェクト]メニューの[トリムエリア]は撤廃 [フィルタ]メニューの[クリエイト]→[トリムマーク]は([フィルタ]メニューごと)撤廃 [効果]メニューに[トリムマーク]が追加 次のように言い換えることができます。 トンボを作成する機能は[効果]メニューの[トリムマーク]だけになった トンボの対象となるとオブジェクトの大きさを変更すると、トリムマーク(の大きさ)にも反映される トリムマークを作成後、トリムマークは編集できない(編集方法は後述) なお、これま

    Illustrator CS4でのトンボ作成 - DTP Transit
    rinrinbell
    rinrinbell 2009/12/14
    CS4以降この方法になる可能性がある気がする
  • 1