2020年3月13日のブックマーク (2件)

  • 「2013年の増井にトレタのコード書くときに気をつけて欲しい事を伝えられるとしたら、何を言いたい? 」|masuidrive|note

    「2013年の増井にトレタのコード書くときに気をつけて欲しい事を伝えられるとしたら、何を言いたい? 」 フルタイムとしてトレタへの最終出勤日の今日、"Tech Mtg"という社内エンジニアの集まりで、今一番Railsのコードを書いているm_nakamuraくんに聞いてみた。(ちなみにトレタには中村が4人いますw) そしたら、こんな答えが。 - MySQLにUNIQUEやNOT NULL、外部キーなどの制約をちゃんと付ける - 魔改造的なHackはサービス内部のコードではやらないこと。ミドルウェアのアップデート時に問題になりがち - commit messageもしくはPull Requestのdescriptionは変更の意図がわかるように"なぜ"を書いておくこと - 仕様変更で必要なくなったテーブル・カラムは直ちに削除する、もしくは削除して良いというコメントを残す 「コードは変更できるけ

    「2013年の増井にトレタのコード書くときに気をつけて欲しい事を伝えられるとしたら、何を言いたい? 」|masuidrive|note
    rinsuki
    rinsuki 2020/03/13
    “「コードは変更できるけど、データの変更は難しい」「コードよりデータは長生き」”
  • リモートでかくれんぼはできるのか

    友達を遊びに誘う 遊びなのでまず友達を集めなければならない。 大学時代の友人らに「久々に遊ばないか」「遠隔で」と声をかけた。 そうして4名集めた。全員あまりリモート経験がなく戸惑っている。 ちなみにこの2人とは7年ぶりぐらいに喋る。「人混みを避けたかったの?」「久々の再会がリモートか」と不安そうだ。 そろったので乾杯をしたが、5人中3人がカメラとの距離感を間違えている。右下に至っては回線がフリーズして一切動かない。 「ちゃんと遊べるのか?」と不安は消えないが、定番からやっていくことにした。 1.リモートカラオケ まずはカラオケだ。普段でもカラオケ屋さんに行かないとできないし、ましてや家である。 とりあえずひとりが音楽を流し、それにあわせて歌うのをみんなで聞くことになった。 曲がはじまる。画像なので伝わりにくいが、彼はいまKing Gnuの一番流行ったやつを一生懸命歌っている。 1人で歌う照

    リモートでかくれんぼはできるのか
    rinsuki
    rinsuki 2020/03/13