2020年11月15日のブックマーク (5件)

  • 川崎餃子、サンマー麺はもちろんある!ロースカツカレーもある! 狸小路飯店(川崎/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    美味しい海老チャーハンべ歩き!第212! K七です。 今日は川崎の海老チャーハンです。 川崎駅は、 JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線の駅です。 神奈川県では第2位の乗降客数駅を誇っています。 200メートル離れたところに京急川崎駅があります。 こちらは京急線の駅です。 かつては川崎球場、西武百貨店がありました。 ここ15年で川崎駅は大きく変わりましたよ。 北口には東西をつなぐ自由通路ができました。 特に川崎駅西口は激変しました。 東芝、明治製菓の工場がなくなり、 ラゾーナ川崎などの商業施設に再整備されました。 川崎駅西口では『長城』に伺いました。 www.knana.tokyo 『狸小路飯店』は、雑誌に載っていた店。 行ってみたかった店です。 大店中華で宴会は80名まで対応できるそうです。 1971年(昭和46年)創業。 川崎駅西口に工場があったころからある老舗です。 狸小路

    川崎餃子、サンマー麺はもちろんある!ロースカツカレーもある! 狸小路飯店(川崎/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
  • KAWASAKI GPZ1000RX これでもニンジャですよ。 - ブログ名、捨てました

    ごきげんよう、まっさんです。 先日のバイクのお話で、omhdさんに 「愛がないとできませんね。そして愛に応えるHONDA」 と素晴らしい名言を頂戴致しました。 日の主要2輪4大メーカーが、世界の2輪売上の4割を占めるそうです。 その中でも、やはりバイクと言えば「HONDA」が圧倒的な存在です。 しかしわたしはHONDAではなく、アッサリと別メーカーのバイクを入手してしまいました。 男のKAWASAKIです。 Ninja カワサキのバイクでニンジャをご存知ですか? 現在のニンジャは大排気量から小型まで、カウルを装着しているバイクは「ニンジャ」 もうニンジャが多すぎて訳わかりません。 そもそも国内で初めて「Ninja」と名付けられたのは? その車両がこちら↓ 1984年に発売された「GPZ900R Ninja」です。 そもそも当初は「Ninja」の名前を付ける予定はなく、北米カワサキの提案だ

    KAWASAKI GPZ1000RX これでもニンジャですよ。 - ブログ名、捨てました
    rio-masaki
    rio-masaki 2020/11/15
    あれ(;・∀・)?この前、全部直したばかりじゃなかったでしたっけ?次はKAWASAKIの整備ですか?ってかHONDAは手元にありますか?
  • 海外ドラマは英語が読めればどこの国でも楽しめる - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    今日は驚いたおはなし 最近の若い子はテレビ あんまり見ないのかな? うちのひめちゃんは 教育方針というよりは親の都合で 好きなテレビしか 見ない環境で育ってきました www.himegumatan.com www.himegumatan.com ひめぐまたちの時代や ひめちゃんの小中学生の時は 圧倒的にテレビ友人との共通言語 ひめちゃん 嵐やAKBを知らずに よく乗り越えてきたよなぁと 思うのですが そこはミスマイペース 一回は見るのですが 興味がないと 『やっぱり見ーないっと...』 今でも嵐はやっと メンバーの名前が言えるのを 自慢にしています(^-^; (おい! 国民的アイドルだぞ(; ・`д・´) でも今はいい時代ですね 高校生になると 好きなことを ネットや SNSで調べて 好きなだけ掘り下げられるので テレビも含めて 動画の主流はYouTubeみたいです ひめちゃんSNS

    海外ドラマは英語が読めればどこの国でも楽しめる - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    rio-masaki
    rio-masaki 2020/11/15
    すごいですね~(*^^)字幕の英語ですか!高度な趣味というか息抜きですね!これは嬉しいことのような気がしますよ~
  • 季節の花(霜月)その二 - 風のかたみの日記

    iOS のバージョンが 14 になって以来、それまでの使い方が突然出来なくなったりして少々面喰っていた。しかも、そうこうしているうちに今度は Windows 10 が訳の分からないバージョン 20H2 とやらにアップデートしてしまい、これもまた何となく使い勝手が悪くなったような気がしてならない。 それでも、恐らく開発者は良かれと思って改定している筈で、事実、ネット情報を眺めていると徐々に組み込まれた新たな機能が判明しつつあるようだ。唯、それらの知識を習得するのに、当方はもう歳を取り過ぎたのかも知れない。 一連の変更への対応に思いの外時間を費やしてしまい、このブログの更新は置き去りされ、結果、用意していた「今週のお題」についての下書きも期限切れとなって、残念ながら没にせざるを得なかった。 とにかく忘れ去られてしまう前に何か投稿しなければ。遅筆、拙文の筆者としては、かくなる上はこれしかない。と

    季節の花(霜月)その二 - 風のかたみの日記
    rio-masaki
    rio-masaki 2020/11/15
    iPhone変わったと思ったのですがどこが違ってましたっけ(;・∀・)?最近物忘れの方がひどいです。月から始まってもみじがキレイです。お花色違いなどたくさんありますね~(^^)v
  • 〇〇に行こうよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●KOUYOU● ●ぶらんこ● 今回も足をお運び頂き感謝です。 今回はちょっと紅葉を観てきたのでご紹介します。 大阪府民の森 ほしだ園地 京阪電車交野線「私市」駅下車。 ハイキングコース(生駒縦走、かわぞいの道)をピトンの小屋まで徒歩約40分。 星のブランコへはピトンの小屋からぼうけんの路(急な階段の路)を経て約20分。 JR学研都市線「星田」駅下車。 星田妙見宮を経てほしだ園地に入るまで徒歩約70分。 ここからおねすじの路を経ると星のブランコです。 ●入口から綺麗でした。 最近息子にデジカメ(僕が使わないから)渡してます。そしたら、楽しんで撮ってくれます。 ※携帯で場所をチェックすると、ハイキングコースって書いてました。 ●星のぶらんこ ぶらんこって言っても、吊り橋なんですよ! 結構揺れます。怖さはそれほど無いですが、 「こわ〜い」って満面の笑みを浮かべて、女の子が男の子にピッタリ寄り添

    〇〇に行こうよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    rio-masaki
    rio-masaki 2020/11/15
    星田駅は京都と大阪の中間くらいにあるんですね?自然の中、良いですよね~(*^^)私も空気の良いところに行きたいです。肺にきれいな空気を入れると血液がそれを全身隅々まで運んでくれますね(^^)v