タグ

2011年10月20日のブックマーク (8件)

  • NIRA総合研究開発機構

    HOME RESEARCH 研究テーマ RESEARCH研究テーマ 新型コロナ感染症 デモクラシー 地域経済と市民社会 科学技術経済と持続可能な成長 アジア地域 日と世界の課題2024 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、経済社会や国際政治に重大な影響を与え、人々の働き方にも変化を迫った。コロナ後の日、そして世界の課題は何か。今後、感染症対策はどうあるべきか。海外事例の検証も踏まえ研究する。 一覧を見る

    NIRA総合研究開発機構
  • TPP:交渉、農業以外も議論錯綜 自由診療拡大?食品安全基準が緩和? - 毎日jp(毎日新聞)

    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉に参加している米国など9カ国は19日、ペルーで会合を開始し、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までの大枠合意に向け、28日までの会期で大詰めの交渉に入る。野田佳彦首相は交渉参加について早期の意見集約を目指すが、交渉範囲は幅広く、最大の焦点である農業以外の分野でも、規制緩和などへの警戒感は根強い。政府は民主党に21分野の交渉状況を説明し、理解を得たい考えだが、情報には限界もあり、メリットとデメリットの議論が錯綜(さくそう)している。【野原大輔、和田憲二】 ◇政府、慎重論抑制に躍起 ■医療 TPPは規制の緩和や標準化を求めるため、規制で保護されてきた業界の警戒感は強い。日医師会は「医療の営利重視が強まり、国民皆保険制度が形骸化する」と訴える。 TPPを主導する米国はこれまで、日に対し、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する「混合診療

    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    毎日新聞がようやくTPPの問題提起に乗り出した。TPPの影響がマスメディアやその他基幹産業にも及ぶ危険性に気がつき始めた証だろうか? #TPP #seiji #keizai
  • 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP) - Yahoo!ニュース

    貿易自由化を目指す枠組み。関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めで、参加の是非が日国内で議論されている。[関連情報] <農業>競争力強化へ改革部、首相トップに 政府が方針 政府は2日、経済連携協定(EPA)の関係閣僚会議で、菅直人首相を部長とする農業改革推進部を設置する方針を決めた。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加問題を念頭に日農業の競争力強化を図るもので、TPP参加に反対する与党内の議員や農業団体の理解を得る狙いもあるとみられる。(毎日新聞) [記事全文] ◇基方針は9日決定予定 ・ <玄葉国家戦略担当相>EPAの基方針、9日にも閣議決定 - 毎日新聞(11月2日) ・ 事前協議入りを提言=TPP交渉で民主案 - 時事通信(11月2日) ◇参加をめぐる議論 ▽反対派 ・ TPP:JA長野など緊急集会開催、反対を決議 「農業に打撃」訴え /長野 - 毎日新聞

    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    「TPPについて0から学ぶためのオンライン資料のまとめ」http://matome.naver.jp/odai/2131868294145811601 がYahoo!ニュースのTPP関連ヘッドラインに掲載されました。Topの毎日新聞の記事も分かりやすくて良さそうです。 #TPP #seiji #keizai
  • 【テスト】ニュースの見方 10月19日

    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    青山繁晴氏による最近の野田首相の動きの狙いの解説。TPP・訪韓・メタンハイドレード日米共同開発・普天間移転推進。 #TPP #seiji #keizai
  • 日本の一人当たりのGDPの推移 - 世界経済のネタ帳

    購買力平価(PPP)は、「為替レートは2国間の物価上昇率の比で決定する」という観点により、インフレ格差から物価を均衡させる為替相場を算出している。各国の物価水準の差を修正し、より実質的な比較ができるとされている。

    日本の一人当たりのGDPの推移 - 世界経済のネタ帳
    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    一人当たりの購買力平価ベースのGDP(USドル)で見ると日本はリーマンショック時以外右肩上がりの成長を続けている・・・。経済指標によって豊かさの見え方が全然違う好例。このサイトは他にも興味深いグラフ有り。 #TPP
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    @tnatsu氏による「市場を大きく(維持)しないと豊かにならない」論。豊かさはどちらかというと一人当たりの実質GDP(or購買力平価)を伸ばす事を目指した方が良いと思う。その観点から言うと(4)は論外。軍事力は別。 #TPP
  • 雇用と競争について - 内田樹の研究室

    フェリスへの行き帰りの新幹線車中で、下村治『日は悪くない、悪いのはアメリカだ』(文春文庫)を読む。 先日、平川克美君に勧められて、これと『日経済成長論』を買った。 下村治は明治生まれの大蔵官僚で、池田勇人のブレーンとして、所得倍増計画と高度成長の政策的基礎づけをした人である。 1987年のだから、24年前、バブル経済の初期、アメリカがレーガノミックスで「双子の赤字」が膨れあがり、日では中曾根首相が「国民一人100ドル外貨を消費しよう」と輸出過剰を抑制しようとしていた時代のである。 24年前に書かれた経済分析のが、四半世紀を経てなおリーダブルであるということにまず驚かされる。 リーダブルであるのは、(リーマンショックによるアメリカ経済の崩壊を含めて)下村が指摘したとおりに国際経済が推移したからである。 これだけ長い射程で日米経済のありようを見通せたのは、下村のものを見る眼がきちん

    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    日本が本当に立ち返るべき経済の理念。自由市場も国民に適切な雇用を確保しようという制約を満たした上で目指すべき。TPPの是非とはこういう社会を目指すかアメリカ型社会を目指すかの選択。 #TPP #seiji #keizai
  • 通貨スワップと通貨スワップ協定のおさらい、そして日韓スワップ協定とかIMFとか

    青木文鷹 @FumiHawk RT @pr_seiran_japan: 11月末日に青木文鷹の新刊『世界はマネーに殺される(扶桑社新書)』が発売されます。終わり無き円高と世界経済の行方。私たちのマネーはどこへいくのか。日を取巻くマネーの状況と対処法をわかりやすく解説します。是非ご一読下さい。

    通貨スワップと通貨スワップ協定のおさらい、そして日韓スワップ協定とかIMFとか
    rio_air
    rio_air 2011/10/20
    @FumiHawk氏による今回の日韓通貨スワップ限度額増加についての解説。