2012年5月29日のブックマーク (9件)

  • 滋賀知事“大停電 責任は電力事業者” NHKニュース

    滋賀県の嘉田知事は、福井県にある関西電力大飯原子力発電所が運転を再開せず、関西地方でこの夏、大規模な停電が起きた場合の責任は、「電力を供給する事業者が負うのが筋だ」と述べました。 これは、29日、滋賀県の嘉田知事が、都内で記者団に対して明らかにしたものです。 この中で、嘉田知事は大飯原発の運転再開について、「県民の命と安全性について私は責任を持っている。安全には慎重であるべきだ」と述べ、運転再開に対し、滋賀県として慎重に判断したいという考えを明らかにしました。そのうえで、嘉田知事は、大飯原発が運転を再開せず、この夏、関西電力管内で大規模な停電が起きたときに誰が責任をとるべきかと問われたのに対し、「電力を供給する責任は事業者が負うのが筋だ。知事に責任というのは筋が違う」と述べました。 また、嘉田知事は「放射性物質の拡散を予測するシステム、『SPEEDI』のデータがいまだに滋賀県には提供されて

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2012/05/29
    ハシゲハシゲ言われてるけど、周りはもっと酷いんだからナ。
  • 東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上- 毎日jp(毎日新聞)

    家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを枝野幸男経済産業相に申請している東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を料金値上げの原価となる人件費に計上していることが28日分かった。福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、国から1兆円規模の公的資金投入を受ける東電は今夏のボーナス支給は見送ったが、冬のボーナスに関しては「未定」としていた。 電気料金値上げの妥当性を審査している経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は、東電に対し、人件費の一段の削減を通じた値上げ幅圧縮を促したい考え。同専門委は29日に会合を開き、人件費や修繕費などの計上が適正か審査するが、委員からは「公的資金を投入される立場を考慮し人件費を決めるべきだ」との厳しい声も出ており、冬のボーナスの大幅削減を迫られる可能性がある。

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2012/05/29
    ”専門委では「実質破綻企業の合理化策としては甘過ぎる」との指摘が出ている。”←ま、そりゃそうだね。東電はしゃーなしかな。これ許すと再稼働の足枷にもなるんで。
  • 米ソニー、劇場への3Dメガネ代金負担要求を撤回 : 映画ニュース - 映画.com

    米ソニー、劇場への3Dメガネ代金負担要求を撤回 2012年5月27日 18:00 とりあえず一件落着!?Photo:windsordi(Flickr) [映画.com ニュース] 米映画館チェーンに3Dメガネ代の負担を求めていた米ソニー・ピクチャーズが、要求を撤回したとロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。 アメリカでは3D映画の鑑賞に必要な3Dメガネの経費を、観客ひとりあたり映画館側が50セント、残りの40セントを配給側が負担する取り決めになっている。しかし昨年9月、ソニーは「メン・イン・ブラック3」の公開をもってこの慣習から脱却すると、興行主の業界団体National Association of Theater Owners(NATO)に通達し、劇場側の全額負担を求めていた。 しかし、映画館側の同意を得られないまま「メン・イン・ブラック3」の全米公開日である5月25日が迫ってきたため、こ

    米ソニー、劇場への3Dメガネ代金負担要求を撤回 : 映画ニュース - 映画.com
  • R・スコット監督、「ブレードランナー」続編にH・フォード出演を希望 : 映画ニュース - 映画.com

    R・スコット監督、「ブレードランナー」続編にH・フォード出演を希望 2012年5月29日 11:18 30年ぶり「ブレードランナー」続編に出演か?写真:Retna UK/アフロ [映画.com ニュース] SF超大作「プロメテウス」が間もなく公開されるリドリー・スコット監督が、英インディペンデント紙のインタビューに応じ、「ブレードランナー」続編について口を開いた。 スコット監督が抱えている、多数の新作企画のうちの一つである「ブレードランナー」続編は先日、オリジナル版の草稿を手がけた脚家ハンプトン・ファンチャーの参加が明らかになった。 続編の脚はまだ完成していないが、スコット監督とファンチャーはある素晴らしいアイデアを温めているようだ。注目されるハリソン・フォードのカムバックについて、スコット監督は「ハリソンを中心に描くことはないだろう。でも、どこかに彼を登場させるべきだ。その方が面白い

    R・スコット監督、「ブレードランナー」続編にH・フォード出演を希望 : 映画ニュース - 映画.com
  • 日本ダービー - 柏木集保 | 競馬コラム - netkeiba.com

    Cコースに移動したが、前週のオークスに続いて高速の芝コンディション。先手を取ったゼロスを、トーセンホマレボシが4コーナー手前から早めにかわしに出るロングスパートをかけた結果、レース全体の流れはオークス以上に厳しくなった。 ▽オークス 「59秒1-1分11秒0-1分35秒7-2分00秒0…」=2分23秒6 ▽ダービー 「59秒1-1分10秒8-1分35秒4-1分59秒4…」=2分23秒8 オークスを制したジェンティルドンナは、なだめて進み、4コーナー手前から父ディープインパクトと同じような一気のスパート。リズムに乗った直線、5馬身差の独走だった。 日ダービーを抜け出したディープブリランテはこの流れを早めに仕掛けて出て、歴代3位の2分23秒8。前半はほぼ同じようなペースながら、オークスより0秒2遅い勝ち時計になってしまった。だが、これは牝馬ジェンティルの素晴らしい能力を示すと同時に、父ディー

    日本ダービー - 柏木集保 | 競馬コラム - netkeiba.com
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2012/05/29
    ま、個人的にはオークス含めて反動が心配。09ダービーに比べたらヌルヌルだけども。それなりに負担あったはず。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2012/05/29
    セシウムマグロのブランドで安く食べられたらいいのに。
  • ツリー効果想定外…地元商店街「客減った」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日で開業から1週間を迎える東京スカイツリー(東京・墨田区、高さ634メートル)は、隣接の商業施設と合わせ、26日には来場者数が早くも100万人を突破、順調な滑り出しを見せている。 その一方で、ツリー効果を当て込んでいた周辺商店街では客足が思うように伸びないなど、「こんなはずでは……」という事態も起きている。 ツリーと隣接の「東京ソラマチ」と合わせ、来場者は連日20万人超。100万人突破は予想より2日早く達成し、初の週末となった26日夕には初の入場規制も行った。 一方、期待はずれなのが地元商店街。開業前は見物客で売り上げを伸ばしたが、開業後は「売り上げが減った」との声が上がる。地元商店街の土産物店の店主(61)は「ソラマチの外に人が出てこない」とこぼす。

  • "iPhoneなき"ドコモ、優良顧客引き留めへ2つの値下げ スマホ「マイナス4万5000円」も - 日本経済新聞

    12年3月期の決算で、8期ぶりとなる増収増益を達成したNTTドコモ。総契約者数は6000万件の大台を突破し、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の販売台数も期初計画の600万台を大幅に上回る882万台を記録した。しかし足元では、番号持ち運び制(MNP)によるKDDI(au)やソフトバンクモバイルへの契約流出が、過去最悪に迫るペースで進んでいる。劣勢を跳ね返すべく、窮余の策として打ち出してい

    "iPhoneなき"ドコモ、優良顧客引き留めへ2つの値下げ スマホ「マイナス4万5000円」も - 日本経済新聞
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2012/05/29
    単に、Appleが親で、日本がチキンレースやらされてるだけだ。こんなややこしい記事で説明せんでもええで。
  • 朝日新聞デジタル:宇宙を舞台に究極の問い 田中芳樹さんに民主主義を聞く

    「強権的なものには逆らいたい。正面からというよりも、おちょくって笑いものにする。強権的な人は、刃向かうよりも笑いものにされる方が嫌」と田中芳樹さん。ユーモアもたっぷりだ=東京都中野区、安冨良弘撮影 「作品のどの登場人物、どちらの陣営が好きかは答えられないんです。作者は校長先生みたいな存在。運動会で赤組と白組のどちらか一方に肩入れできませんから」。田中芳樹さんははにかみながら話す=東京都中野区、安冨良弘撮影 ボールペンのインクも出なくなり、カメラのシャッターを押そうにも指の感覚がない。零下のモスクワ。この冬、二つの数万人規模の市民集会を取材した。一方の参加者が叫ぶのは「プーチンのいないロシアを」。他方は「ロシアはプーチン支持を」。プーチン大統領の政治は強権か、民主主義の一つか。欧米や日では「プーチン=強権的」という評価が一般的だが、ロシア人に聞けば意見は割れる。「民主主義とは何か」。そうい