2014年2月26日のブックマーク (13件)

  • ドコモの「dビデオ」が4月1日キャリアフリー化。ドコモ以外のスマホから利用可能に

  • PCユーザーのスマホ所有率は過半数の54%、女性が男性を上回る 

  • Amazon MP3ストアにPSゲーム音楽専門コーナー。Music Unlimitedもゲーム音楽強化

  • 4K/8K放送のロードマップ具体化へ。総務省が新会合

  • ピザ注文客、サラミが熱くて性器をやけど - 国際ニュース : nikkansports.com

    宅配ピザ店と利用客のツイッターのやりとりが、英国で話題になっている。25日付の英デーリー・スター紙電子版によると、「LAD VIGO」と名乗る男性は、英国のある大手宅配ピザチェーン店にツイッターで苦情を送信。「私はあなたの店のピザと愛し合い、性器をやけどしてしまった。料金の払い戻しの条件について教えてほしい」と記した。 ピザ店から「社に問い合わせてほしい」と返事を受けると、「ピザと愛し合った場合の危険性について、利用者に伝える義務があるのでは」と再送信した。会社側は「おわびします。今後はお客様に知らせる方法を考えます。ご忠告いただきましてありがとうございます」と返信。男性がやけどしたことについて、謝罪した。 男性は納得がいかない様子で、「サラミが熱くて、性器をやけどしたんだ」と苦情を重ねていた。 [2014年2月26日21時9分] 社会フグべ女性入院 鮮魚店に営業停止命令[26日21:

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    どういうプレイか、どういう理屈か、何となく予想はついた。脳内に浮かんだ画にはゲンナリしたけども僕はピザが好きなのをやめない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    何かあっても「知らぬ存ぜぬ当事者で解決しろ俺らには責任ないからでも儲けだけは貰う」ってスタンスなのは分かってる。NAVERが既にそうだもん。
  • 浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態 - ライブドアニュース

    2014年2月26日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 伝説を作った浅田真央だが、その陰で浅田側とスケート連盟は揉めていたという 連盟側は最終調整の場所を勝手に決めたり、高圧的な態度をとっていた 関係者は、幹部は遊びに来ているのと同じだったと話した 自己ベストをマークした舞いに、「これが自分がやろうと思っていたこと」と、演技終了直後に頬を濡らした(23)。敗れてなお、多くのファンの記憶に残る伝説を作った。その陰で、ソチへの最終調整の場に関して、浅田側とスケート連盟は揉めに揉めていた。 「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる隣国アルメニアのリンクを確保していた。 そこで、浅田側と連盟の“対立”の

    浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態 - ライブドアニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    永田町で&今やるべき案件なのかは別として、民主党はこれを絶好機と捉えられないんだろうな。センスないわホント。
  • 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS

    最近日で頻繁に使われているビジネス用語のひとつに“ガラパゴス化”というフレーズがある。日音楽ビジネスでもこの“ガラパゴス化”が起こっている。日特有の側面を数多く持つ日音楽ビジネスは、一般的に外国人(特にニューフェイス)の参入をブロックしている他、日企業の海外での成功を妨げている。ここでいくつかの例を挙げてみよう。 1.従業員としてのアーティスト アメリカとヨーロッパでは、ミュージシャンは音楽を提供することで周囲にインスピレーションを与えてくれるクリエイティブな人々として認識されている。彼らは才能に恵まれているが自身の活動のビジネス面には関心が低いため、その方面のプロを雇うことが多い。その一方、日では“アーティスト”はあくまでもマネジメント会社の従業員という扱いで、音楽の才能よりもルックスが重視される傾向にある。マネジメントはアーティストが確実に人気を集めて利益を得られる様に

    【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    欧米は日本以上に落ちてんのに何でこんなこと言われるんだ。この手の話は「欧米は日本に学べ」という笑えない冗談が適正になるんだぞ? そこの回顧なり反省をせず、ガラパゴスとか世界ガーとか持ち出さないでよ。
  • 米夫婦が10億円相当の金貨1400枚発見、庭で犬の散歩中に (ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月25日、米カリフォルニア州ゴールドカントリーに住む夫婦が、私有地内で犬の散歩中に、少なくとも1000万ドル(約10億2000万円)以上相当の金貨を地中から発見した。貨幣専門店カギンズ提供(2014年 ロイター) [ロサンゼルス 25日 ロイター] -米カリフォルニア州ゴールドカントリーに住む夫婦が、私有地内で犬の散歩中に、少なくとも1000万ドル(約10億2000万円)以上相当の金貨を地中から発見した。地中から発見されたものとしては米国最大とみられている。夫婦の代理を務める貨幣専門店カギンズが25日、明らかにした。 ゴールドカントリーは1849年のゴールドラッシュ時代にちなんで名付けられた地名。夫婦の氏名など詳細は明らかにされていないが、昨年4月に庭で犬の散歩中、さびついた金属缶が埋もれているのを発見。掘り出してみると、計8缶に約1400枚の金貨が入っていた。 カギンズの専門家によ

    米夫婦が10億円相当の金貨1400枚発見、庭で犬の散歩中に (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • 杉原千畝の伝記も被害 地元で憤りの声 NHKニュース

    東京都内の公立図書館で、「アンネの日記」や、第2次世界大戦中、多くのユダヤ人の命を救った日の外交官、杉原千畝の伝記などののページが破られているのが相次いで見つかった事件について、杉原千畝が生まれた岐阜県八百津町では「憤りを感じる」などとする声が上がっています。 この事件は、都内の38の公立図書館で、「アンネの日記」をはじめ、ホロコーストに関連するなど、300冊以上ののページが相次いで破られているのが見つかったもので、このなかには、第2次世界大戦中、後に「命のビザ」と呼ばれたビザを発行して、迫害を受けたおよそ6000人のユダヤ人の命を救った日の外交官、杉原千畝の伝記も含まれていました。 杉原千畝が生まれた岐阜県八百津町では記念館が造られ、ビザを発行した当時のリトアニアの執務室を再現するなど、その功績をたたえてきました。 記念館の設置に携わってきた赤塚新吾町長は今回の事件について「人

    杉原千畝の伝記も被害 地元で憤りの声 NHKニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    何で「被害を受けていた本の一覧」みたいな形、全体図で報道しないんだ?
  • 「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける

    この話は、今後起こりうる同様の事件の1つといえるかもしれない。つまり、ある人物が「Google Glass」を着けたままバーに入り、それを不満に思った常連客から追い出しをらうという事件だ。 そのトラブルはIT系記者であるSarah Slocumさんの身に実際に起こったことだ。さらに彼女は、窃盗と暴力を受けたと主張している。 CBS San Franciscoによると、Slocumさんは米国時間2月21日夜、サンフランシスコのローワーヘイト近郊にある大衆的なロックバー「Molotov's」を訪れ、貸与されていた1500ドルのGoogle Glassを友人らに見せていたという。SlocumさんがGlassのビデオ機能を実演してみせると、どうやら2人の女性が彼女に近づいて声をかけ、さらに1人の男性がSlocumさんの顔からGlassをもぎ取り、その後暴力沙汰になったようだ。 Slocumさんは

    「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    自覚ないってすげーな。IT業界ってこれだからなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦

    書籍化に伴い、記事内容は非公開とさせていただきました。 記事は、加筆修正され、書籍に収録されております。 連載期間中、公開のたびに話題を巻き起こした「ルポ中年童貞」が新書として発売されました。連載に大幅な書き下ろしを加え、再構成しています。 また刊行を記念して、著者の中村淳彦さんと漫画家の田房永子さんとの対談「中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~」を公開しました。 『ルポ中年童貞』目次 はじめに 第一章 秋葉原は中年童貞天国 リアルのない電脳の異界 女性の裸を見て嘔吐する 処女でない女は人間ではない 貞操が中年童貞のプライド オタク向け老人ホーム構想で死ぬまでオタクを囲い込む 恋人が入った任天堂DSと1泊2日の恋愛旅行 アニメ好きとアイドル好きのファッションは異なる オタクばかりが集うシェアハウス 理想の女の子や友達の絵を描いて自分を納得させる 不遇だった中高生

    中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/02/26
    着眼そのものはいいと思うんだがなぁ…。ちゃんとした識者へのバトンタッチが必要だな。