2014年8月24日のブックマーク (5件)

  • 人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    人手不足が原因で倒産する中小企業が増え始めた。人件費の高騰が負担となっているほか、働き手を確保できずに経営が行き詰まるケースもある。少子化で働き手が減る中、景気が上向いて大企業が非正規社員などを増やしており、中小企業にしわ寄せが来ている。 ◆工事に遅れ 「職人を探してあちこちに声をかけたが、全く集まらなかった」。今年5月、会社の清算を決めて全事業を停止した長野県の建設会社社長(59)はため息交じりに振り返った。 人件費や資材費の高騰で昨年末から経営が厳しくなり、今年3月末までに完工予定だった工場建設工事が職人不足で1か月遅れ、資金が底をついた。自己破産手続きの費用さえ手元に残らず、弁護士の助言を受けながら債権者らと協議を続けている。 社長は「消費税の増税前の駆け込み需要は、人手不足を悪化させただけだった」と恨めしげだ。 東京都北区の中堅建設会社「岩組」は5月、東京地裁に民事再生

    人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/08/24
    自分んとこも人が集まらんで現場がヒーヒー言うてるけど、待遇それなり上げても変わらん。以前ブコメしたけど求人の現状は集め方(経路?)が狭すぎたり丸投げなのが問題なんだと思う。
  • 予備校生の減少

    予備校とは,現役の高校生や浪人生を対象として,大学受験のための準備教育を行う機関です。制度上は,各種学校に含まれます。この予備校ですが,大学全入時代の到来により,顧客はさぞ減っていることでしょう。 大学や短大の学生数のデータは,新聞や文科省の白書などでよく目にするのですが,予備校の生徒がどれほどいるか,またどのように推移してきたか,ということはあまり明らかにされていないようです。興味を持ったので,当局の資料に当たって調べてみました。 文科省『学校基調査(初等中等教育機関・専修学校・各種学校編)』の「各種学校」の章に,「課程別修業年限別生徒数」という表があります。この表に,予備校の生徒数が掲載されています。2011年度版の資料によると,同年5月1日時点における予備校生の数は24,060人となっています。主要な顧客である18歳人口が約120万人であることを思うと,いかにも少ない印象を持ちます

    予備校生の減少
  • 画像無断転載してる「キナリノ」って本当にカカクコム運営?

    NAVERまとめに文章をパクられた上に1000円払うことになった 似てるような関心事。 PV増やすのがいやなのでリンクしませんが「キナリノ」というサイトに自ブログの画像を転載されまくっています。少なくとも10記事以上。中には記事中で使われている画像の半数以上がうちの画像という記事もあります。(特定が怖いのでどの記事かは言いませんすみません。なのでここに書いているんです当にすみません。) どうせ「引用だから」「真っ黒な違法じゃないから問題ないから」という主張なんだろうけれど、そんなサイトが 『キナリノは、「暮らしを素敵に丁寧に」をテーマにしたキュレーションメディアです。』 とか掲げてる。個人ブロガーが手間暇かけて撮影した画像を勝手に転載しておいて何が「素敵に丁寧に」ですか。違法じゃなければ無断でやっていいっていう精神性の人にそんなこと言われても。 どうせアフィ目的の個人がやってるんだろうと

    画像無断転載してる「キナリノ」って本当にカカクコム運営?
  • 米デジタル音楽ロイヤリティ徴収団体SoundExchange、Q2の収入分配は8%アップして1億6100万ドル | All Digital Music

    米デジタル音楽ロイヤリティ徴収団体SoundExchange、Q2の収入分配は8%アップして1億6100万ドル アメリカのデジタル音楽ロイヤリティ徴収団体SoundExchangeは、2014年4〜6月にアーティスト達へ分配したロイヤリティ料が前年同期比8%アップし1億6100万ドルに達したことを発表しました。 SoundExchangeが収益を分配したアーティスト、レーベルの数は、34%アップし22,343組に増加しました。また第2四半期ではデジタル・ラジオサービスからのロイヤリティ収入が、一般的なデジタル音楽サービスのロイヤリティ収入とほぼ同額までに拡大しました。 SoundExchangeが2014年上半期に支払ったロイヤリティ料の合計は前年同期比22%増加し、3億2360万ドル (約336億円)に達しました。 2014年にアーティストやレーベルに支払われるロイヤリティ料の総額は、今

    米デジタル音楽ロイヤリティ徴収団体SoundExchange、Q2の収入分配は8%アップして1億6100万ドル | All Digital Music
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/08/24
    8%だとそろそろ頭打ちになってきたっぽい?
  • Jリーグ:またも差別的行為、許されぬ無自覚 - 毎日新聞