2015年5月31日のブックマーク (13件)

  • イラク帰還自衛隊員の自殺は一般の15~17倍、米兵は毎日22人が自殺、集団的自衛権行使は若者の命奪う(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「2014年度末現在、イラク派遣の陸上自衛官が21名、航空自衛官が8名、計29名。アフガン派遣の海上自衛官が25名。合計54名の海外派遣された自衛隊員が帰国後、自殺しています」 昨日(5月27日)行われた国会答弁で防衛省が報告したものです。 防衛省のサイトにあるイラク派遣の結果報告を見ると、イラク派遣された陸上自衛官は600名で、航空自衛官は210名です。 警察庁によると、自殺死亡率は、人口10万人当たりの自殺者数を示し、その計算式は、「自殺者数÷人口×10万人」となります。これで計算すると、イラク派遣された陸上自衛官の自殺死亡率は3,500で、航空自衛官の自殺死亡率は3,809.5になります。警察庁公表の2014年の日全体での自殺死亡率は20.0なので、陸上自衛官は175倍、航空自衛官は190.4倍も多いことになります。防衛省は、2004年から2014年までの11年間の自殺者数と言って

    イラク帰還自衛隊員の自殺は一般の15~17倍、米兵は毎日22人が自殺、集団的自衛権行使は若者の命奪う(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    なるほどなー(反面)
  • 「スカートを履かない」女性用ピクトグラム|WIRED.jp

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    ときどき思うんだけど、実写じゃダメなのかな。
  • そう、子持ちは『プリキュア』を視せるべきか?

    夢と希望とその試練のストーリーを幼い子が真剣にみることができるアニメとか、ほかにないよ。 絵を読んであげるのと同じく『プリキュア』を視せると、親にも発見があるよ。 - 追記: こどもにストーリーを聞くと、つたない言葉で、考え考え、一生懸命に説明してくれるよ。 心に残るものがあるんだと思うよ。 http://anond.hatelabo.jp/20150531120425 博愛をメッセージにしているプリキュアのファンが剛力に対してどういう態度をとったか http://anond.hatelabo.jp/20150531174455 もう卒業しちゃったけど、少なくともウチの娘はプリキュアから沢山の笑顔をもらいました。映画を見に行ったりショー行ったりで娘と自分に沢山の笑顔と思い出をプリキュアはくれました。ありがとうと言いたい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/25404

    そう、子持ちは『プリキュア』を視せるべきか?
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    同僚の娘さんとかにプレゼント買ってあげる時に楽に選べたのでニチアサは支持します。
  • 「ここをタッチしながらご覧下さい」→ すげえええええ! 世界中から大絶賛、安室奈美恵の新曲MVがすごい

    6月10日に発売される安室奈美恵のNEWアルバム「_genic」に収録される「Golden Touch」。この曲のミュージックビデオがYouTubeで公開され、その独創的なアイディアで国内外からコメントが集まるなど、注目されています。 再生を始めると画面中央に現れる「ここをタッチしながらご覧ください」の文字。言われたとおり、画面の真ん中に指を置きながら見てみると……うおおおおお! 動画が取得できませんでした 映像にはドミノやトランプタワー、ゼリーなどさまざまなアイテムが次々登場。真ん中に指を置きながら見ると、音楽に合わせて崩れたり、ぷるんっと震えたりとさまざまなリアクションを見せてくれます。なにこれホントに触ってるみたい! ここをタッチしながらご覧くださいとな? 左から風船が出てきたよ 割れたああああああああ! 今度はトランプタワー あああああああ! 今度はドミノ 崩れたあああああああああ

    「ここをタッチしながらご覧下さい」→ すげえええええ! 世界中から大絶賛、安室奈美恵の新曲MVがすごい
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    スマタブなんかのサイズより、むしろテレビなんかのサイズでこそ体感レベル上がって全然いいな。けどYouTubeだしHDでも画質が悪いのが本当に残念。曲が淡泊なのは戦略っぽいしまぁそれはそれで。
  • 2015.05.30(土)「胸いっぱい&NOマネーの偏向」

    思うまま気ままにぼやいてます( ^ω^ ) ★このブログを初めて読まれる方へ★ このブログは地震関連情報サイトの管理人が運営しています 旧ブログ内のカテゴリ・地震関連は 地震関連☆気ままにひとりごとのブログへどうぞ♪ その他の記事およびコメントは一部移行して、このブログ気ままにボヤキ@姫♪でボヤキまっせ~♪(* ̄ー ̄)v 新カテゴリ原発・放射能ブログはこちらへ

    2015.05.30(土)「胸いっぱい&NOマネーの偏向」
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    ハシゲより酷いなこの記事。やっぱりハシゲの反対派って所詮こんな糞センスなバカ達が粋がってるのか。
  • 女優界の若手“非美女”枠が人材難 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    2013年度の『このミステリーがすごい!』で1位になった横山秀夫の小説をドラマ化した『64(ロクヨン)』(NHK)。全5話の放送を終え、Yahooテレビの「みんなの感想」では評価が平均4.80点(5点満点)など、緊迫感あふれる内容を称賛する声も少なくなかった。しかし同作には、ここ最近のドラマや映画にも共通する、少し違和感のある配役があった。 【写真】下着、キャバ嬢、セーラー服姿の入山杏奈 ◆クラスに美少女しかいない学園ドラマ 主人公の県警広報官を演じたのはピエール瀧。昭和64年に起きた誘拐事件を巡る物語だけに、“昭和な顔”を買われての起用だったという。役柄に合わせて俳優を配するより、スター俳優の確保が優先されがちな日のドラマ界にあって、NHKのこのスタンスは評価に値する。その一方、『64』には疑問が残るキャスティングもあった。主人公の娘役の入山杏奈(AKB48)。入山自身が良くないと

    女優界の若手“非美女”枠が人材難 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    お笑いの養成所とかはこういうの売り込まないのかな。
  • ブラッターがFIFA会長に再選したんで、FIFAの話をするよ - pal-9999のサッカーレポート

    さて、日はFIFAの話である。 ちょっと前から、 www.47news.jp こんな具合のFIFAの汚職関連のニュースがサッカー論壇では話題になりまくっており、そろそろ僕も一つエントリ書いておこうと思った次第である。ざーっと、話題になった記事を読んだ感じ、FIFAの内部の政治について、詳しく書いてる記事がそんななかったので、今回の記事は、そっちに焦点あてて書こうと思う次第である。 www3.nhk.or.jp ちなみに、ブラッターなんだが、UEFAのプラティニに「辞任したら?」とか言われつつ、あっさり当選をキメてしまった。ブラッターの政治力マジ半端ない。 今回のFIFAの汚職話なんだけど、その前にFIFAの組織の話 まず、この話から始めよう。 今回のFIFAのスキャンダルが出た時、FIFAの組織の話が全然話題になっていなかったので、まずココから入る。これを理解しないと、今回の話は理解でき

    ブラッターがFIFA会長に再選したんで、FIFAの話をするよ - pal-9999のサッカーレポート
  • ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?

    ドッジボールは、運動エネルギーを相手の身体にぶつけることが許容されており、その意味で格闘技に近い要素がある競技です。それゆえ運動が苦手な人は恐怖心に苛まされるなど、子供の心に大きな傷を与える可能性が他の球技に比べて高いと考えられます。実際、アメリカでは禁止にする州も増えてきているとのこと。 にもかかわらず、体育という教育課程で強制参加、休み時間であってもピアプレッシャーによる事実上の強制参加にしてきたことは、誤った教育ではなかったのでしょう? 教育現場では様々な改善策が進められていると思うが、今一度ドッジボールが子供の心に大きな悪影響を及ぼしたという事実を見つめ直して欲しいと思います。 続きを読む

    ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    アホか。あんなの、むしろ弱者が自信つけるツールとしてありがたい存在なのに。あれほどクモの糸なものはないよ。
  • 山梨県警導入のドローン 訓練中に落下 NHKニュース

    山梨県警察部が導入した小型無人機「ドローン」を使った初めての実践的な訓練が南アルプス市で行われましたが、訓練中にドローンが落下し機体の一部が破損するトラブルがありました。県警察部は「原因を突き止めて, 番では同様のことが起きないようにしたい」と話しています。 南アルプス市の総合公園で行われた水防訓練は「乗用車が河川敷で土砂に埋まった」という想定で始まり、ドローンは現場の状況を把握するため、空中から撮影を行いました。ドローンは7分ほど空中を飛行したあと、着陸しようとしましたが、途中で木に引っ掛かり、高さおよそ2メートルのところから落ちて、機体の一部が破損しました。このトラブルによるけが人はいませんでした。 警察によりますと、着陸する際、操縦が効かなくなり、人がいないところへ移動させようとして木に引っ掛かったということです。今回、操縦を担当した警察官は購入元の会社から指導を受けるなど、2

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    訓練での墜落なら大いに結構なことでは。警察やその他プロでも難しいってことで安易な一般ドローンはどんどん叩かれるべきで警察もどんどんしょっ引いてほしい。
  • ゆとりーな on Twitter: "電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった"

    電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった

    ゆとりーな on Twitter: "電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった"
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    喜んで譲るわw
  • 【日本ダービー】(東京)~ドゥラメンテが2冠達成|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    東京10Rの日ダービー(3歳GI・芝2400m)は1番人気ドゥラメンテ(M.デムーロ騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分23秒2(良)。1馬身3/4差の2着に5番人気サトノラーゼン、さらにハナ差の3着に3番人気サトノクラウンが入った。 ドゥラメンテは美浦・堀宣行厩舎の3歳牡馬で、父キングカメハメハ、母アドマイヤグルーヴ(母の父サンデーサイレンス)。通算成績は6戦4勝。 ~レース後のコメント~ 1着 ドゥラメンテ(M.デムーロ騎手) 「JRAのジョッキーとして、初めてダービーを勝つことができて当に嬉しいです。1番人気の馬というプレッシャーもありました。今日は少しテンションが高く、1~2コーナーまでかかっていました。その後は馬も落ち着いて、いいポジションでレースをすることができました。直線では他の馬にぶつけられましたが、手前を替えてからはすごい脚でした。皐月賞ではガッツポーズが早くてレコード

    【日本ダービー】(東京)~ドゥラメンテが2冠達成|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    ノリのレース作り(援護)が素晴らしかった。紐で買ってた自分には最悪だったんだけども。しかしユーイチ…。
  • ヒゲを永久脱毛させた方が人生のコスパは高い

    普段の土日は、わざとヒゲをそらずに、肌を休めてるのだが、 最近土日に連続してお客様と会わなきゃならないので、土日もやむを得ずヒゲを剃っている。 なので、2~3週間、肌を休めることが出来ず、ツライ。 そこで思ったのだが、男性の一生を考えてたら、毎日ヒゲを剃る時間コスト等のロスを考えたら、 『就職前とかにヒゲ永久脱毛』した方が、人生トータルではオトクなんじゃないかな? イスラム国に日が侵略されない限り、「ヒゲが無いのが身だしなみ」の文化は変わらないだろうし、永久脱毛しても『後悔』することはない。 仮に5分間ヒゲ剃りに時間掛けるとして、1年間に250回ヒゲを剃るとして、 社会人の40年間で累計1万回ヒゲを剃ることになる。時間にして5万分。 仮に時給2400円、つまり分給40円として、男性は人生でヒゲ剃りで200万円換算の時間ロスをしている。 →ヒゲ永久脱毛が断然有利になると思うのだが・・・

    ヒゲを永久脱毛させた方が人生のコスパは高い
  • イタリア外相、「ISISはアメリカの中東政策の結果」

    イタリアのジェンティローニ外務大臣が、テロ組織ISISは、アメリカの中東地域への干渉政策が生み出したものだとしました。 IRIB記者がローマから伝えたところによりますと、ジェンティローニ大臣は、イタリアの新聞のインタビューで、特にイラク、シリア、リビアでのISISのテロ行為の拡大に懸念を示し、「我々はテロと戦っており、アメリカのブッシュ大統領が行った干渉的な軍事政策による結果に直面している」と強調しました。 さらに、過去の政策は、いくつかの独裁者の退陣につながったが、それらの国では政治制度も消滅し、総合して好ましい結果が得られたとは言えないとしました。 様々な報告は、ISISが、一部の西側やアラブ諸国、特にアメリカによって養成され、彼らの資金や武器の援助を受けていることを伝えています。

    イタリア外相、「ISISはアメリカの中東政策の結果」
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2015/05/31
    ムバラクとカダフィが何だかんだでなぁ。