2021年12月18日のブックマーク (6件)

  • マインクラフトで1HzのCPUを作り上げた猛者が登場、テトリスや関数のグラフ化も可能

    累計販売数が2億を超えたり、YouTubeでの総視聴回数が1兆回を超えたりと、世界的に人気のある箱庭ゲーム「マインクラフト」はサバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築などを楽しんだりできるのが売りです。そんなマインクラフトで「レッドストーン」というアイテムを駆使して周波数1HzのCPU「CHUNGUS 2」を設計したと、YouTuberのsammyuri氏が発表しました。 CHUNGUS 2 - A very powerful 1Hz Minecraft CPU - YouTube CHUNGUS 2は「Computational Humongous Unconventional Number and Graphics Unit by Sammyuri 2」の略称。 CHUNGUS 2はクロック1Hzで10tickの16bitCPUで、3オペランド命令のRISCアーキテク

    マインクラフトで1HzのCPUを作り上げた猛者が登場、テトリスや関数のグラフ化も可能
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2021/12/18
    劇中劇やん
  • “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還

    宇宙空間などの極限環境でも生存できるといわれる微生物「クマムシ」と超電導量子ビットの間に、量子特有の現象である「量子もつれ」を観察した──こんな研究結果を、シンガポールなどの研究チームが論文投稿サイト「arXiv」で12月16日に公開した。量子もつれ状態を作るためにほぼ絶対零度まで冷やされたクマムシは、その後生命活動を再開したという。 量子もつれは複数の量子による特有の相関で、量子コンピュータの計算アルゴリズムにも重要な役割を果たす。量子的な現象は小さく冷たい物体でなければ観察が難しいことから、生物のような大きく複雑で熱い物体に、量子の性質は現れにくい。研究チームは、量子力学の立役者の一人であるニールス・ボーアが遺した「生物で量子実験を行うのは不可能」という主張に注目し、普通の生物では耐えられない環境でも生き続けるクマムシに白羽の矢を立てた。 研究チームはまず、クマムシを「クリプトビオシス

    “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2021/12/18
    これもうわかんねぇな
  • わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「もしまだ未経験でしたら、ぜひ条件等のご相談をさせていただければ幸いです」 8月上旬、女性のツイッターに匿名の男から一通のメールが届いた。“条件”が折り合い、向かった先は都内の高級タワーマンション。部屋に入った女性は、ある違和感を覚えた――。 【画像】わいせつ動画で逮捕された“東大卒エリート”山下容疑者 ◆ ◆ ◆ 東大卒のトップエリートが“同人AV”を制作・販売 11月19日、茨城県警は産業技術総合研究所の主任研究員・山下崇博容疑者(40)をわいせつ電磁的記録等送信頒布の疑いで逮捕したと発表した。 山下は富山県屈指の進学校、富山中部高校を卒業後、東大工学部に進学。大学院で博士号を取得し、2013年4月に産総研に入所した理系のトップエリートだ。 「道路や橋梁など大型建造物等の劣化診断や不良箇所を検証するインフラモニタリングの研究開発を行っていた。18年4月から翌年3月までは経産省にも出向し

    わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • JASRAC、フィンガープリント技術で店で流れる曲を自動特定するトライアル

    JASRAC、フィンガープリント技術で店で流れる曲を自動特定するトライアル
  • 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で 

    NASAの探査機オデッセイが撮影したマリネリス峡谷/Handout/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷を周回機で調べた結果、地表付近に「大量の水」が存在することが分かった――。欧州宇宙機関(ESA)がそんな調査結果を明らかにした。 ESAとロスコスモスの共同ミッションで2016年に打ち上げられた周回機「エクソマーズ微量ガス周回探査機」が、火星のマリネリス峡谷で水を検出した。この渓谷は米国のグランドキャニオンに比べ全長10倍、深さ5倍、幅20倍の大きさを誇る。 水はこの渓谷の下に位置しており、探査機に搭載された高分解能エピサーマル中性子検出器「FREND」によって検出された。同機器は火星の地表下約1メートルにある水素の分布を調査できる。 火星の水の大半は極地方に存在し、氷として固まったままの状

    火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で 
  • 「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米

    米ユナイテッド航空の旅客機。バージニア州で(2021年8月14日撮影、資料写真)。(c)Daniel SLIM / AFP 【12月17日 AFP】米フロリダ州の空港で、赤いTバックをかぶって新型コロナウイルス対策のマスク着用義務を順守していると主張した男性が、飛行機から降ろされた。地元メディアが16日、報じた。 【写真】「ハレンチ」が過ぎる? これも抗議の一環 アダム・ジェニ(Adam Jenne)さん(38)は15日、フォートローダーデール(Fort Lauderdale)の空港で、離陸前に降機を求められた。 ジェニさんは地元ニュースチャンネルNBC2に対し、飲時にマスクを外せるにもかかわらず、機内でマスク着用を義務付けることの「ばかばかしさ」を示したかったと説明した。 乗り合わせた人が撮影した映像によると、客室乗務員がジェニさんに、Tバックをかぶったままでは機内にとどまることはでき

    「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2021/12/18
    雑すぎる。ガッカリだ。出直してこい(憤怒)