2015年2月20日のブックマーク (10件)

  • http:///http://autocoding.jp/magazine/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A8css%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%81/

    risa721
    risa721 2015/02/20
    開発者の日記かー
  • WDS

    Web Design ScratchWebデザインからガジェットまで、web制作に役立つまとめ情報をお届けします

    WDS
    risa721
    risa721 2015/02/20
  • AUTOCODINGを使用したCSS3の書き出しについて | AUTOCODING MAGAZINE

    AUTOCODINGはCSS3での書き出しにも対応しております。 ・角丸長方形ツールを使用した角丸の処理をCSS3で行う 必ず「角丸長方形ツール」を使用して作って下さい。 それ以外の方法で作られた角丸の図形はCSS3として反映されない可能性があります。 また、ラスタライズされている場合は、画像として書き出されるのでCSS3で書き出したい場合はラスタライズをせず、シェイプのまま残しておくようにして下さい。 色の指定は、シェイプ自体に指定するか、レイヤースタイルで指定するかのいずれかにして下さい。 両方で指定をしている場合、書き出しに失敗する可能性があります。 【シェイプの設定で処理をしたい場合】 【レイヤースタイルで処理をしたい場合】 ・各種影などの処理をCSS3で行う -境界線 -シャドウ(内側) -光沢(内側) -カラーオーバーレイ -グラデーションオーバーレイ -光沢(外側) -ドロッ

    AUTOCODINGを使用したCSS3の書き出しについて | AUTOCODING MAGAZINE
    risa721
    risa721 2015/02/20
    TIPS記事発見。
  • 著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー

    「どうせなら、切りとる部分は二流のエンジニア発言か、法律の循環的複雑度計算の部分だよねー。pv的にも」 先日掲載した開発者イベント「デベロッパーズサミット2015」基調講演記事について読者のおひとりからそんな声をいただいた。リクエストにお答えして、ドワンゴ川上量生会長兼CTOが法律の循環的複雑度(とはなんぞや)について語ったところを書いちゃおうと思う。めちゃ面白い話なのだ。 ドワンゴでCTOとしてやった唯一の仕事 まずドワンゴ川上会長はCTO(チーフ・テクニカル・オフィサー)という肩書きでありながら、人いわくCTOらしい仕事をしておらず「象徴CTO」(川上会長)のような存在だ。そんな中でCTOとしてやった唯一の仕事が「循環的複雑度」の話だ。 循環的複雑度とは何か。要は、プログラムにどれだけバグが出やすいかを判別するための計算方法だ。 さかのぼること2年前、ドワンゴの生放送サービスである「

    著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー
    risa721
    risa721 2015/02/20
  • なぜプログラミングをしたことのない主婦が3ヶ月でゲームを作れたのか?~「主婦ゆに!」インタビュー~ | もぐらゲームス

    「主婦ゆに!」は、主婦でプログラミング経験が全くない主婦さんこと@Somelu01氏が、3ヶ月間Twitter上でUnityを勉強して、最終的にはOculus Riftを使った初音ミクのゲームを作ってしまった企画だ。 なお、その記録はTogetterに全てまとめられている。 【主婦ゆに!】「もしも、プログラミング経験がない文系の主婦がUnityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら」 – Togetterまとめ 【主婦ゆに!】 第二章 【主婦ゆに!】 – Togetterまとめ 主婦ゆに! 第三章 – Togetterまとめ 主婦ゆに! 第四章 – Togetterまとめ 「主婦ゆに!」が書籍化されました!(2015年2月19日追記) 「主婦ゆに!」に参加するまで、ゲームづくりだけでなくプログラミングの経験もなかったという@Somelu01氏。PCに触るのは家計簿をつ

    なぜプログラミングをしたことのない主婦が3ヶ月でゲームを作れたのか?~「主婦ゆに!」インタビュー~ | もぐらゲームス
    risa721
    risa721 2015/02/20
  • コーディング作業を自動化するサービス。AUTOCODINGがちょっときになる。 - 僕トク的なアレ

    HTMLとかCSSのコーディング業務ってチマチマしてて嫌になる時ありませんか? 僕はあります。一つ一つ細かい箇所を潰していく作業は発狂しそうになります。 今までもAdobeのDreamWeaverやMUSEだったり、Photoshopの書き出しの機能として 直感的にコーディングを行ってくれるもの。 または、WixやJimdooのようなWEBサイト作成サービスは沢山ありますが、どれも内部のソースがぐちゃぐちゃだったりするので、業務で使うには厳しいものばかりでした。 ところが先日発表されたAUTOCODINGというサービスは、そんなデザイナやプログラマにとって、かゆい所に手が届くサービスになっているようです。 サービスの謳い文句としては ・SEOに強いコーディングが可能。 ・最新のフロントエンド技術に対応。 ということで、これが当ならWEBに携わる人にとって救世主になりそうですね。 無料体験

    コーディング作業を自動化するサービス。AUTOCODINGがちょっときになる。 - 僕トク的なアレ
    risa721
    risa721 2015/02/20
    うまく活用して作業が楽になるなら本当にありがたい・・・!
  • デザインPSDからコーディングHTMLを自動生成してくれるサービスAUTOCODINGを使ってみた

    株式会社プレートさんが、AUTOCODINGというサービスを開始されました。デザインファイルからコーディングを自動生成してくれるというサービスですが、さわりだけ聞くといかにも眉唾な感じです。ほんまにちゃんと作ってくれるんかいな? ということで試してみました。 試すには無料体験に申し込む必要があります。わたしの場合、入力したメールアドレスが間違っていたらしく、後日プレートの方から電話があり正しいメールアドレスを聞かれるというステップを踏みました。プレートの担当者様、たいへんお手数をおかけしました。ありがとうございます! 無料体験に申し込むと、ログインページのURLとID、仮パスワードがメールで送られてきます。そのIDでログインしたところがこちら。 チュートリアルは手とり足とり教えてくれるというよりは、管理画面の概要をかんたんに説明してくれるコンテンツです。まずはマニュアルを読んでみました。

    デザインPSDからコーディングHTMLを自動生成してくれるサービスAUTOCODINGを使ってみた
    risa721
    risa721 2015/02/20
    レポートじわじわ増えてきてますね!本家もレポート書いてましたし使ってみた記事もっと増えないかな。
  • HTMLコーディング制作スピードを4倍にするASPサービス「AUTOCODING」を発表

    HTMLコーディング制作スピードを4倍にするASPサービス「AUTOCODING」を発表 ネットサービス 株式会社プレートは、デザインデータから、HTMLコーディングを自動で生成するエンジン「AUTOCODING」を発表、販売を開始した。AUTOCODINGは、コンピュータがWebデザインデータを解析し、HTMLコーディングを自動生成するASPサービス。価格は1枚1080円(税込)から。 株式会社プレートは、デザインデータから、HTMLコーディングを自動で生成するエンジン「AUTOCODING」を発表、販売を開始した。価格は月額利用料32,400円(税込)とコーディングを生成するごとに発生する従量課金が1枚1080円(税込)から。 AUTOCODINGは、コンピュータがWebデザインデータを解析し、HTMLコーディングを自動生成するASPサービス。 今までは制作者が手作業で行っていた「HT

    HTMLコーディング制作スピードを4倍にするASPサービス「AUTOCODING」を発表
    risa721
    risa721 2015/02/20
  • https://tottho.org/samepage/blog/ict/352-psd-html-css-autocoding.html

    risa721
    risa721 2015/02/20
  • WEB制作未経験のライターがAUTOCODINGを使った! | AUTOCODING MAGAZINE

    はじめまして、私は株式会社PLATEでライター/SEO対策を務めるコバヤシと申します。 ライターとして日々文章を書いている私が今回AUTOCODINGを使ってみたので、そのレポートをまとめてみました。 これから導入を検討している皆様の参考になれば幸いです! 筆者スペック 【名前】コバヤシ 【担当業務】ライター、SEO対策 【ライター歴】8年 紙もWEBも両方やってます 【コーディング歴】0年 【フォトショ歴】0年 技術的な見地からの体験レポートをお届けするのは難しいので、実作業をしてみた視点からの報告ができれば幸いです。 AUTOCODINGを使って感じたことは以下の4点です。 ①「知識がなくても、直感的な操作で何とか動かせる」 ②「顧客により具体的な提案が可能になる」 ③「煩雑な作業を引き受けられるのでエンジニアの作業負担を減らせる」 ④「コーディング学習コストの削減」 ▶知識がなくても

    WEB制作未経験のライターがAUTOCODINGを使った! | AUTOCODING MAGAZINE
    risa721
    risa721 2015/02/20
    AUTOCODING使ってみた記事いくつか出てきましたね。これは本家!