ブックマーク / kazenokomichi.hatenablog.jp (14)

  • 22日にはイチゴのショートケーキ♪ -冬の鴨川、ショートケーキの日-  - 風の小径

    青空が広がる鴨川沿い、 でも空気はキィンとして、とっても冷たいです。 夕方の鴨川。 比叡山の上は淡いピンク色の雲。 あそこだけ、少し雪が降っているかもしれません。 ヒドリカモたちがゾロゾロ。 彼らはお事をしにこちらにあがってきていました。 冬木立にはカラスが一羽。 カモたちをアップで撮っていたら、鴨川デルタの様子が映り込んでいました。 そう言えば、22日はショートケーキの日♪ ^-^ (毎月、この大きなイチゴショートが、鴨川デルタに出現します。) 西の空は、飛行機雲が落書きのような絵を描いて。 冬木立の鳶は寒そうな。 空の落書き♪ 夕焼け映る鴨川に、キンクロハジロ発見。 今シーズン、初のお目見え。 あ、チャポンと潜った♪ 冬木立のなかを飛行機雲は突き抜けて。 冷たい空気の夕空は、どんどん変化していきます。 3分前とは空の景色が違って、 ほら、羽根雲がふわりと飛んでいきました。 (おまけ)

    22日にはイチゴのショートケーキ♪ -冬の鴨川、ショートケーキの日-  - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2016/01/27
    冬の景色は彩度は低いけど、空気が澄んでいて美しいですね。
  • 【風神雷神】秋の「大琳派祭」で、「建仁寺」さんへ。 - 風の小径

    先日、京都国立博物館の「琳派 京を彩る」を見た後に、 風神雷神ゆかりのお寺、建仁寺さんへと赴きました。 この写真は、建仁寺さんにある風神雷神のレプリカ。 (去年のレプリカと、ものが変わっていました。) これは金澤翔子さんの書による「風神雷神」。 ホームページ|金澤翔子 公式サイト 翔子さんの力強い字にパワーをいただきました。 (追記) 10月30日から11月8日の間、大書院にて 翔子さんの書展がおこなわれるそうです。^-^ 秋の空と法堂。 法堂の天井には、小泉淳作画伯の筆による双龍。 方丈の前庭の「大雄苑(だいおうえん)」。 方丈とお庭。 花頭(火灯)窓から。 「花頭(火灯)窓」を、逆に方丈から見たらこんな感じ。 白砂がまるで海の流れのように見えてくるから不思議です。 方丈の縁側からお庭と法堂の屋根と秋の空。 暑くもなく、寒くもなく、あまりに気候がよかったので、 こちらで小一時間、佇んでい

    【風神雷神】秋の「大琳派祭」で、「建仁寺」さんへ。 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/10/22
    素晴らしい所ですね。。いいなぁ。実際に行ってみたいです。
  • 彩雲が見えた午後♪@ガーデンミュージアム比叡にて。 - 風の小径

    ふと見上げた空、雲が虹色になっていました…彩雲です。 虹色はどんどん変化して、 左上の雲はなんだか、虹色の天使が飛んでいるよう♡ 今度はまるで、虹色のショールを広げたよう♪ そしてまた、色はどんどん変化していって、 星が爆発して、虹が広がっているような。 まるで虹の川。 空へ空へとのぼっていくよう。 そして、池に映り込む彩雲。 うっすらとピンクに染まる雲と、青く染まる雲。 ススキの向こうは秋の雲♪ コスモスを愛でつつ、そんな秋の空のイベントを楽しんだ土曜日の午後でした。 ガーデンミュージアム比叡の様子、たくさん写真を撮ってきましたので、 何回かにわけて、お届けしたいと思います。

    彩雲が見えた午後♪@ガーデンミュージアム比叡にて。 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/10/05
    凄い!こんな空初めて見ました!こんなのあるんですねぇ。
  • 名月管絃祭の夕べ 2015 -下鴨神社にて- - 風の小径

    9月27日(日)の中秋の名月の日、 下鴨神社の「名月管絃祭」へまいりました。 日が暮れた糺の森は、どこかに何かが潜んでいそう…。 鳥居の中には京都のいろんなお店が出店していました。 楼門とかがり火。 勢いよく炎が空に向かって立ち上がります。 炎はまるで生きているかのよう。 舞殿に飾られたお供え。 下鴨神社のお月見団子はもちろん、みたらし団子(タレなし)です。^-^ さて、「名月管絃祭」の舞台は、橋殿で行われていました。 楼門を入った時は、ちょうど雅楽の演奏時間でした。 雅楽の演奏を聴きながら、殿へおまいり。 煌煌と輝くお月様が見えました。 雅楽の演奏とかがり火。 次は箏曲です。 尺八とお琴の音色はお月様によくあいます。 お月様、木陰の向こうから。 お月様が木立の上に、ようやくお顔を出しました。 群青色の夜空に青白い光を放ちます。 筑前琵琶の「関ヶ原」 西軍、石田三成の弾き語りでした。 琵

    名月管絃祭の夕べ 2015 -下鴨神社にて- - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/09/30
    うわぁ。。こんなことやるんですね。いいですね。凄い見てみたいです。
  • 緑深い夏の貴船神社へ  -七夕笹飾り- - 風の小径

    暑中お見舞い申し上げます。 酷暑が続きますね。 京都の日の最高気温は39.1度でした。 もう体温をはるかに超える気温に、せっかくのお休みも 外に出る気もおこりません…。 そんなわけで、今日はおうちで大人しくブログ更新と相成りました。^-^; では、7月に行った貴船の様子をお届けいたします。 緑深い山の中を電車は通って行きます。 着いた先は、えいでん「貴船駅」。 この電車は「きらら号」。 窓が大きく、窓の外を楽しめる設計になっています。 「きらら号」は貴船駅を発し、 終点の駅「鞍馬」へと向かいました。 さて「貴船駅」から下って行くと、貴船川のせせらぎが出迎えてくれました。 まず向かった先は「貴船神社」。 鳥居のすぐそばにそびえる大木。 樹齢700年の「杉」だそうです。 緑のトンネルの階段を登って行きます。 見上げると、緑が眩しい。 参道の横にはユキノシタが咲いていました。 中に入ると、七夕

    緑深い夏の貴船神社へ  -七夕笹飾り- - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/08/04
    39度はつらいですね。。でも写真はどれも涼しげですね。京都は修学旅行以来なので、いつかまた行ってみたいです。
  • 智積院にて、その②。-桔梗・紫陽花編- - 風の小径

    前回のエントリー「 智積院にて、その①。-名勝庭園編- 」の続きです。 さて、智積院「名勝庭園」をあとにして、我々は金堂へと向かいました。 智積院は桔梗紋。 参道には桔梗の花。 今年は桔梗の花も早いのか、 やや盛りを過ぎているような感じでした。 玄宥僧正。 家康の外護のもと、智積院を再興された方だそうです。 大きな仏足石。 金堂。 パタパタと五色幕がはためく。 金色の桔梗。 こちらも金色の桔梗。 吊り灯籠も桔梗の柄。 木彫りも桔梗。 木鼻は象さん「阿」と、 「吽」。 風のダンス。 蓮池から金堂をのぞむ。 まるでお盆の蓮をかたどったお菓子のよう…美味しそう、^-^;; あ、よく見ると、花の近くの実の上にとんぼがとまっていますね…♪ (と、帰ってから写真を見て気がつきました、^-^;) さっき実の上にいたのは、このシオカラトンボさんかな? このコは、猩々(ショウジョウ)トンボ。 猩々(架空の動

    智積院にて、その②。-桔梗・紫陽花編- - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/30
    ゾウの阿吽像ってあるんですねぇ。初めて見ました。
  • アオバズク・ヒナの巣立ち@京都御苑 - 風の小径

    近畿地方、昨日、梅雨明けいたしました。 途端にクマゼミとアブラゼミの大合唱がはじまっています、^-^; ほんとうは順番として「祇園祭前祭・宵山-後編-」 そのあと智積院でのガクアジサイ友の会の模様を お伝えするつもりでしたが、 昨日、京都御苑にアオバズクのヒナを見に行ってきましたので、 その様子を間にはさみたいと思います。m(_ _)m いつもは母と子の森のアオバズクの様子を仕事帰りに見に行っています。 でも昼間はこのように高い木の上でじっと寝ております。 二度ほど、夕方、活動をはじめるのを待ちました。 これは午後7時過ぎ。 ヒナにエサをあげて巣箱から出てきたところ。 でも、夕方になると、途端にヤブ蚊に襲われるし、 画像は高感度モードで撮っても、ブレてしまうので、断念。 昨日の時点ではまだヒナは出てきていないようでした。 さて、こちらのアオバズクは近衛邸址のほうに営巣している親です。 もう

    アオバズク・ヒナの巣立ち@京都御苑 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/21
    フクロウ可愛いですね。目の比率が多くて漫画みたいですね。
  • 祇園祭前祭・鉾曳初め その① 放下鉾(動画有り) - 風の小径

    昨日(13日)の午後三時、 「放下鉾」の鉾曳初めがあるというので、行ってまいりました。 曳き始め直前の放下鉾。 胴懸はインド製。 曳き始めは一般の人たちも参加出来ます。 エンヤラヤ〜!のかけ声とともに、曳初めがはじまりました。 音頭取りのお二人。 エンヤラヤ〜! とても間近で見られるので、お祭り気分も盛り上がります。^-^ お囃子とともに、目の前を通り過ぎる鉾。 山鉾巡行の時はこちらが正面かな?(たぶん) 前懸・胴懸・後懸もこのときは存分に拝見出来ます。 ゴロゴロゴロと重たい鉾はまた元の位置へと戻って行きました。 さて、今日(14日)から3日間、宵山がはじまります。 今朝(14日)は朝からジリジリとお日様が焼け付くような暑さです。 宵山にお出かけされる方は熱中症にお気をつけくださいね。 …それにしても、台風の進路が心配ですね。 祇園祭のひみつ (月刊京都うんちくシリーズ) 作者: 白川書院

    祇園祭前祭・鉾曳初め その① 放下鉾(動画有り) - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/15
    祇園祭って和風というより、広義でアジアチックというか不思議な雰囲気のお祭りですね。
  • バンビちゃん@高野川 - 風の小径

    買い物帰り、高野川沿いでバスを待っていたら、 対岸で何やら茶色いものが動く気配がしました。 いたのは鹿です。 どうやら今年もお山から降りてきたようです。 もぐもぐ、お事中。 あら、このコ、お尻の白い毛が♡ 耳をピンとたてて。 よく見ると、バンビちゃんの頭には小さな角のようなものが。 この仔はどうやら♂のようです。 急に走り出しました。 何かにびっくりしたのかしら? でも、バンピちゃん、走り方がどうもぎこちないと思ったら、 後ろの右足、少しおかしいですね? どこかで負傷したのでしょうか。 足は引きずっていましたが、元気そう。 つぶらな瞳。 ハムハム。 さて、後ろに居た鹿さん。落ち着いた風情のこちらは♀? あまり大きさが変わらない気がしたけれど、親子かもしれません。 台風が近づいているから、どうか川の増水には気をつけて…。 (おまけ) 久しぶりにカワウとコサギの2ショット。 オイラ、翼をパタ

    バンビちゃん@高野川 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/09
    うちの方でも蝉が1匹鳴きはじめました。いよいよ夏ですね
  • 眠りのアオバズクと小鳥たち。@京都御苑 - 風の小径

    少し前のエントリーで、 京都御苑にはアオバズクが営巣しているという話をいたしました。 アオバズクは京都御苑の何カ所かで営巣しています。 (未確認だけれど、たぶん3カ所) 今回はこちら、母と子の森エリアの大きな松の木。 (アオバズクが営巣しているので、このエリアにはロープが貼ってあります。) 高い木の枝の上に巣箱が備え付けてあります。 これは6月24日。 松の枝にアオバズクがいるのが見えました。 (遠いので、かなりズーム。) 案外、つぶらな瞳で可愛いお顔。^-^ だんだん、まぶたが重くなり、 そのうちうとうと眠りはじめました。 なぜかあんよ、片足あげてる…笑。 そして6月29日。 仕事帰りに再び立ち寄りました。 ♡の葉っぱ見っけ♪ 日は松の樹の向いの樹の上のほうにおりました。 やっぱり、なぜか片足はしまっております。 片足のほうがバランスがいいのかしら? うとうと…。 熟睡モード?! ^-

    眠りのアオバズクと小鳥たち。@京都御苑 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/02
    いろんな野鳥がいてのどかな場所ですね。こういうのんびりと散歩できる場所があるのは羨ましいです。
  • 花菖蒲と睡蓮と紫陽花と@平安神宮神苑・無料開放日にて。 - 風の小径

    日のエントリーは少し遡って6月の初旬、 平安神宮の花菖蒲を見に行ったときの様子です。 この日は神苑無料開放の日でした。 (無料開放の日は6月上旬と9月19日と、年に2回あります。) 大極殿の上は、今にも雨が降り出しそうな空模様。 中に入る前に、ガクアジサイを見つけたのでバチリ。 さて、神苑を入るとすぐに萩の花が咲いていました。 去年もここの萩の花は早いと思いましたが、 まさか6月の初旬に咲いているとは。 ガクアジサイはまだ青いつぶつぶな蕾でした。 半夏生の葉っぱも白くなりはじめていました。 この日は神苑無料開放の日でしたので、朝からすごい人出。 花を見に行っているんだか、人を見に行っているんだか、 なんだか、訳がわからない状態でしたが…^-^; 満員電車並みの通路を、ゆっくり進みます。 今年は花菖蒲も花が早いようです。 それでは、しばし、花菖蒲の世界へ…。 切りがないので、この辺で…^-

    花菖蒲と睡蓮と紫陽花と@平安神宮神苑・無料開放日にて。 - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/07/01
    見事な庭園ですね。行ったことがないので、一度は訪れないないと。
  • 狛猫ちゃんとムクちゃんの子育て@宗像神社 (おまけの蛍) - 風の小径

    ここは京都御苑の中にある宗像神社。 この西の入り口に、2匹のちゃんがおりました。 彼らはまるで、この神社の狛犬…じゃなかった狛のように 石灯籠の前で鎮座しております。 スヤスヤお休み中だったり、 お手入れしたり(おっと失礼! ^-^;) 右の子はじっとしているんだけれど、 左の子はうそうそとなんだかんだと動いて、落ち着きがありません。 (それを冷静に眺める右のちゃん、笑) だれーん。 眠い…。 気持ちよさそう… になりたいニャ…。^-^; いいかげんお参りに行ってくれば?と、奥のちゃんに促されました。 はい、行ってまいります。^-^; 舞殿にでーんと飾られた樹のねっこ? ご神木の一部でしょうか? 去年の夏に訪れた時はなかったので、 この1年で何か変化があったのかもしれません。 殿におまいり。 狛犬の向こうにぽっとお日様のスポットライトが…。 もみじの影を投影して。 緑の向こうの

    狛猫ちゃんとムクちゃんの子育て@宗像神社 (おまけの蛍) - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/06/15
    神社に居る猫っていいですね。なごみました。
  • 鴨川、夕景。-カルガモ親子と夕焼け- - 風の小径

    連日昼間は30度を超えている京都です。 三条大橋。 夕方、鴨川沿いを涼みながらそぞろ歩き。 日が傾いて、日陰になっているから、河原で休憩するのもいい感じ。 ダイサギさん、獲物を物色中。 床にもそろそろ灯がともる頃。 でも空はまだまだ明るい。 おや、床の下、みそそぎ川にカルガモの親子がおりますよ。 只今、お事タイムなのね。 ヒナというよりは、もう子どもというぐらいの大きさ? お事しながら、ずんずん行進。 ここ美味しいかな? 一番手前のコ、何気にお母さんカモとシンクロ。 次は中の3羽がシンクロ…笑。 さあ、先に進みましょ♪ 床もそろそろ人が入り出した頃。 鴨川等間隔の法則、^-^; さて、百貨店で小一時間ほど買い物をすませて出てきたら、 すっかり夕焼けの時刻でした。 夕暮れの四条大橋。 振り返って西の空。 東華菜館の上にはピンク色の雲の中に白いお月様が。 夕暮れの納涼床。 鴨川に夕焼けが映

    鴨川、夕景。-カルガモ親子と夕焼け- - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/05/27
  • 新緑の詩仙堂から。 -霧島ツツジと藤の花- - 風の小径

    葵祭も終わり、5月も後半になりましたが、^-^; 今日のエントリーは時を少し遡って、 4月23日に訪れた詩仙堂の様子をお届けします。 入り口の竹林には、ひょっこりと筍が顔を出していました。 こちらにもあちらにも、ひょこひょこ。 「老梅関の門」から、真っ赤な霧島ツツジが見えました。 お日様の光が当たって、まるで自ら発光しているように輝いています。 おや、アゲハ蝶が蜜を求めてやってきました。 もう1羽やってきましたよ。 2羽でヒラヒラと、舞い飛んでいきました。 さて、では中へ入るとしましょう。 日の白砂のお庭…、 なんだかへんな白い筋が斜めについているぞ?と思ったら、 犯人はこのコでした、^-^; ひと月前に訪れた時にはまだ冬木立だったもみじは、 すっかり青もみじになっていました。 日は一旦玄関から出て、お庭へと降りて行きます。 お庭への通路。 ここにはこんなかわいいツツジが咲いていました

    新緑の詩仙堂から。 -霧島ツツジと藤の花- - 風の小径
    rise_more
    rise_more 2015/05/19
    初夏の緑が鮮やかですね!
  • 1