2018年10月23日のブックマーク (7件)

  • 社員って、働かないと駄目なのかな?働いていないように見えても働いている事もあるよね。 - 鈴木です。別館

    なんか、正社員についていろいろ書かれているブログが多いな~と思ったら、トピックになっていたんですね。いろんなブログエントリーを読んだのですが、ここで僕も便乗して正社員について書いてみたいと思います。 正社員は働くものという考え いくつか読んだブログの中で、(正)社員は、派遣やアルバイト・パートよりも高い給料をもらっているから、より働かないといけない!と書かれているものがあったのですが、そもそも働くって何?という事になります。 社員の働き方と派遣・アルバイトと同じ働き方で論じては意味が無いですよね。 もちろん、会社によっては社員と派遣・アルバイトの働き方が同じところもあるのですが、それはそれで別問題。その会社が間違っていると僕は思います。 だから、社員が働かない!とだけ言っても全体を俯瞰した上で書かないと意味が無いのでは? 社員になりたくてもなれない人がいるっていうのも解りますが、僕が実際に

    社員って、働かないと駄目なのかな?働いていないように見えても働いている事もあるよね。 - 鈴木です。別館
  • 宝くじ あすからネット販売開始 | NHKニュース

    収益の一部が都道府県などの収入となっている宝くじをめぐり、売り上げの減少傾向が続いていることから、発売元の自治体はこれまで、各地の売り場で取り扱ってきた宝くじについて、24日からインターネットでの販売も始めることになりました。 こうした傾向に歯止めをかけようと、発売元の自治体は来月下旬に「年末ジャンボ宝くじ」を売り出すのを前に、これまで各地の売り場で取り扱ってきた宝くじについて、24日からインターネットでの販売も始めることになりました。 インターネットで購入するには、宝くじの公式サイトにアクセスし、当せん金が振り込まれる口座を登録することが必要で、購入代金はクレジットカード決済となります。 インターネットでの販売は、年5回売り出される「ジャンボ宝くじ」なども対象で、購入代金に応じたポイントを付与するなどして、半年間で50万人の会員登録を目指すとしています。 ただ、表面を削って、その場で当た

    宝くじ あすからネット販売開始 | NHKニュース
  • 中田敦彦 方針変更!「良い夫」やめました(日経DUAL) - Yahoo!ニュース

    オリエンタルラジオ・中田敦彦さんが、子育てや夫婦関係について語る連載「イクメンアップデート中」がリニューアル! タレントの福田萌さんをに、5歳と1歳の子育て中でもある中田さん。わが身で働き方改革を実践するなど、「時代をけん引するDUALなパパ」として発信していました。ところがここにきて、方針を大転換。「(自分が夫としてやってきたことは)真逆だったのかもしれない」と、「良い夫をやめた」宣言が飛び出しました。中田家に、一体何があったのでしょうか…。 僕は、良い夫であることも、良い夫であろうとすることも、やめました。 日経DUALで連載を始めて2年半、僕ら世代の家族が幸せになるための方法論を、仮説と実践を繰り返しながら探ってきました。最も力を入れていたのは、働き方改革です。 「仕事量を減らして、家族といる時間を増やして育児をする」。ワーク・ライフ・バランスを求めるの声と世の中への解決策を追求

    中田敦彦 方針変更!「良い夫」やめました(日経DUAL) - Yahoo!ニュース
    rissack
    rissack 2018/10/23
    ちゃんと分析できてないのに、極端な方針転換。また失敗しそう。/ だが、そうしないと、話題作りにならないか……
  • 入園本気度、確かめます 保育園「落選狙い」は順位下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    育児休業を延長するために、保護者が最初から「落選狙い」で保育園の入園を申し込む事態への対応として、市区町村が申込時に「入園気度」を確認するようになる。保育園利用の必要度をできるだけ正確に把握することが目的で、落選狙いの場合は入園の優先順位を下げる。 国の制度では、育児休業の期間は原則1年。ただ、預け先がない場合などは最長2年まで延長でき、育休中は雇用保険から給与の50~67%が給付される。保護者の中には、あえて競争率の高い保育園に申し込み、延長に必要な「落選通知」を得る人も。自治体は、落選狙いの家庭の子どもが入園選考を通るケースがあることから、「希望の保育園に入れたはずの子どもが落選するなどの混乱が生じている」として、国に対策を要望していた。 厚生労働省は22日の内閣府の地方分権改革有識者会議の専門部会で、対応方針を提示。入園の申込用紙に「保育を希望するが、申し込んだ園に落選した場合は育

    入園本気度、確かめます 保育園「落選狙い」は順位下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    rissack
    rissack 2018/10/23
    保育ではなく育休取りたい人が、保育園落選通知なしでも、ふつうに取れるようにしてはダメなの?/ 落ちた場合でも育休延長できない、ってその人どうするんだろ?
  • ストロー、突然「悪者に」 シェア半分握る会社の疑問:朝日新聞デジタル

    プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。マクドナルドやガストなど、外大手が相次いで使用をやめると表明している。このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする? 岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日のストロー産業発祥の地とされる。 国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。 蔵のような外観の工場には、生産ラインが6。「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの樹脂原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水にくぐらせると冷えて固まる。これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5~10のペースで出来上がる。 直径3・5ミリのカクテル用から、専門店が増えている「タピオカ

    ストロー、突然「悪者に」 シェア半分握る会社の疑問:朝日新聞デジタル
    rissack
    rissack 2018/10/23
    50人で日本の半分のストロー作ってんのか。すごいな!
  • 子どもを「ご褒美で釣る」親はなぜダメなのか | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    子どもは親が望むようには動いてくれないものです。なかなか勉強してくれませんし、テストでいい点を取ってもくれません。翌日の支度をしてくれませんし、お手伝いもしてくれません。 子どもに言うことをきかせるためにはやむなし? そんなとき、親がつい手を出してしまうのが、お金や物で釣る“ご褒美方式”です。たとえば、自分で勉強したら10円、テストで100点を取ったら100円、洗濯物をたたんだら10円などです。ご褒美で釣ると、子どもは重い腰を上げてくれます。でも、これってどうなんでしょう? 弊害はないのでしょうか。 このことを考えるうえで、私の教師としての体験を2つ紹介します。まず1つ目。ある年、私は4年生を受け持っていたのですが、運動会の競技で盛り上がっているとき、私は子どもたちに「さあ、みんなで赤組を応援しよう」と言いました。すると、井上君(仮名。以下、名前はすべて仮名)が「先生、応援したら、いくらく

    子どもを「ご褒美で釣る」親はなぜダメなのか | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rissack
    rissack 2018/10/23
    仕事も金目当てだと楽しくなくなるのかなぁ
  • バカにC言語は難しい~プログラミングの機会損失~

    プログラミングは難しい 注意: この記事は「プログラミング学習とはかくあるべき」、「こうやって学習するのが一番」ということを言いたいのではなく、プログラムを勉強したいが右も左もわからない人に少しでも勇気と情報を与えることを目的としています。過去の挫折経験からか、なかば愚痴っぽくなっていますがご勘弁を はじめに自分のプログラミング歴を軽く紹介して起きます。 年 言語 学習目的 2010 C言語 学校の実習 2011 C++ 組み込み系 2012~2017 None None 2018 Go,Js,Scala,Python 研究、Web開発 といった感じです。2012~2017年がNoneになっているのには原因が「C言語に挫折し、とにかくプログラミングがしたくなかった」からです。そう思ってしまった原因と、そこから立ち直ったことがこの記事を書いた理由です。 「おいおい、C言語ごときで挫折とは情け

    バカにC言語は難しい~プログラミングの機会損失~
    rissack
    rissack 2018/10/23
    こういう問題意識の記事は、ほっとするな〜(興味ありつつも何度も挫折した者より)