2024年1月25日のブックマーク (12件)

  • 実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい - NHK クローズアップ現代 全記録

    家が寒いことで血圧の上昇を招き命を縮める恐れがあることが、最近の研究やデータから明らかに。原因は住まいの断熱性能の低さ。日住宅の約9割が20年前の断熱基準すら満たしておらず、部屋を暖めても窓などから熱が逃げてしまうのです。自分でできる窓の断熱方法や足元を効果的に暖めるコツなど、“今すぐできる対策”を報告。厳しい寒さが続くこの季節、命を守るためにどうすれば良いのか、専門家とともに徹底検証しました。

    実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい - NHK クローズアップ現代 全記録
    rissack
    rissack 2024/01/25
  • 体育館に「おうち」ができた…能登半島地震で大活躍する「1棟1万円」の簡易住宅を作った大学教授の使命感 原点はドラゴンボールの「ホイポイカプセル」

    能登半島地震で段ボール製の簡易住宅「インスタントハウス」が大活躍している。組み立ては15分、原価は約1万円で、屋根と扉、窓もついた小さな「家」だ。被災地の子供は「体育館におうちができた」と話しているという。インスタントハウスはどうやって生まれたのか。開発した名古屋工業大学の北川啓介教授に、フリーライターの川内イオさんが取材した――。

    体育館に「おうち」ができた…能登半島地震で大活躍する「1棟1万円」の簡易住宅を作った大学教授の使命感 原点はドラゴンボールの「ホイポイカプセル」
    rissack
    rissack 2024/01/25
    超かっこいい……具体的に作れる人はすごい。
  • 日本に原発は無理←じゃあ電気どうするの?

    出力が不安定な再エネでは原発の代わりにはならないので、火力発電を増やすか電気を使わないかのどちらかしかない。 でも反原発の皆さんは「原発反対!」で話が完結しているから、原発分をどうするかの議論はしないよね。それって無責任じゃない?

    日本に原発は無理←じゃあ電気どうするの?
    rissack
    rissack 2024/01/25
    個人ならまずは断熱入ってないスカスカの家を止めること。今年から高断熱の家に住んだら、広くなったのに電気代が半分になった。
  • 息子に「お母さんは偏差値いくつだった?50ぐらい?」と聞かれる→その返答がよく考えられている内容だった

    樽香🍷 @Taruka__ 息子が「お母さんは偏差値いくつだった?50くらい?」と無邪気に聞いてきたので、「そうだね、そのくらいかな」と答えておいた。 72だよ。 2024-01-24 08:25:59

    息子に「お母さんは偏差値いくつだった?50ぐらい?」と聞かれる→その返答がよく考えられている内容だった
    rissack
    rissack 2024/01/25
    へぇ。偏差値が固定値だった世代もあるのかねぇ。
  • ぶっちゃけ災害現場に立ったことの有る無しで、あまりにも見えてるものの..

    ぶっちゃけ災害現場に立ったことの有る無しで、あまりにも見えてるものの違いがある。 ある意味ネットが一番遅れてるし粗い。 イメージだけで闇雲にボランティアを危険視したり(あるいは手放しに称揚したり)党派性イザコザの種にしたり、そういうのはつまり「ボランティアとはどういうものか」がいまだあやふやなままだからだろう。 行政の一元的な指揮監督のもとでシステマチックに動くのが来なら理想であるみたいな勘違いがある。 行政がやるべき支援の人員不足をタダで補う予備軍、代替物のイメージ。そのイメージに合致しないものは、先進的な取組みをしてる団体も迷惑Tuberも十把一絡げに叩かれる。 どんなに福祉制度が整備された社会にも必ず取りこぼしはあり、それに気づいた者が自分の責任で手当する、創意をもって気付きをかたちにするのがボランティアの領分なのだが。 質的には個人の集団だからこそ高度に連携しなければならないし

    ぶっちゃけ災害現場に立ったことの有る無しで、あまりにも見えてるものの..
    rissack
    rissack 2024/01/25
    現場に立ったことがあるかより、想像力の問題に思える。災害現場は当然多種多様で混乱しているし、行政もボランティアも完璧なはずがない。だったら状況に応じて補い合うしかないではないか、くらいは想像可能では。
  • 大阪万博、経済効果は2兆7千億円超 シンクタンク試算、前回より↑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大阪万博、経済効果は2兆7千億円超 シンクタンク試算、前回より↑:朝日新聞デジタル
    rissack
    rissack 2024/01/25
    「関西経済界」とやらが全費用もつなら、好きにすれば?ってかんじ。
  • エジプトに初詣に行く - 運河

    1月1日、成田空港にいた。元旦の東京の街は不思議なほど静かだった。渋谷駅から成田エクスプレスに乗って空港に向かう。車両には外国人観光客しかいなかった。 東京から中東アブダビへ飛んで、アブダビから目的地エジプトに飛ぶ。 正月からエジプトの神殿を見に行く。それが今回の旅の目的だった。このために、実家への帰省を早めに済ませた。正月は一緒に過ごせない、と言うと祖母は事中一言も話してくれなかった。僕のために用意してくれたお寿司を無言で口に運んだ。 1月1日のフライトを選んだのにはいくつか理由はある。1月がエジプト観光のベストシーズンなこと、年末年始シーズンの中では航空券が比較的安いこと*1、日の正月の気だるい雰囲気が少し苦手なこと、などが理由だったけど、結局はエジプトに行きたい気持ちが抑えられなくてどうしようもなかった。 ゲート前で搭乗を待っていたとき、スマホから緊急地震速報の音が鳴った。周りの

    エジプトに初詣に行く - 運河
    rissack
    rissack 2024/01/25
  • マグカップから一口飲んで「紅茶の香りが全然しない……まさか味覚障害!?なんらかの感染?!」ってゾッとした話

    noon🐥 @noonworks マグカップから一口飲んで「紅茶の香りが全然しない……まさか味覚障害!?なんらかの感染?!」ってゾッとしたけどよく見たらティーバッグ入れてなくてお湯飲んでた 2024-01-23 13:52:35

    マグカップから一口飲んで「紅茶の香りが全然しない……まさか味覚障害!?なんらかの感染?!」ってゾッとした話
    rissack
    rissack 2024/01/25
    こういうのがTwitterなんだよ
  • プレス発表「情報セキュリティ10大脅威 2024」を決定 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    「個人」向け脅威は、家庭等でパソコンやスマホを利用する人を対象としています。脅威の順位は、「10大脅威選考会」の投票で社会的影響が大きかった脅威を決定したものですが、危険度を示すものではなく、各脅威の危険度は人によって異なります。しかし個人ユーザーが順位を危険度と誤って認識してしまうと、下位の脅威への注意が疎かになることが懸念されます。そのためIPAでは年、「個人」向け脅威については順位表示を廃止し、五十音順での紹介としています。 「個人」向け脅威の種類は10個とも前年と変化がありませんでした。しかし、種類が同じであっても脅威を取り巻く環境は前年と同じというわけではありません。攻撃の手口は古典的で変わらないとしても、その中で被害者を騙す手口は常に更新されています。攻撃者は時機を見ながら、社会的に注目されているニュースや新しい技術(生成AI等)などを駆使して攻撃を仕掛けます。例えば、フィッ

    プレス発表「情報セキュリティ10大脅威 2024」を決定 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    rissack
    rissack 2024/01/25
  • スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで

    ◆持ち歩ける情報処理端末「CLIE」は未来だった 今は国民のほとんどがスマートフォンを持っている時代ですが、2000年頃はまだそんなものはなかった頃、いかに情報処理端末的なガジェットを持ち歩くことを夢みたことか。 確かにケータイをいつも身につけて、単なる通話だけじゃなくて、カメラもついてて音楽も聴けて、ケータイ用に用意されたサイトを見たりショートメッセージくらいはできても、それぞれのクオリティーはまだまだ低くて、なんとももどかしい窮屈さから逃れられませんでした。 その当時、最も処理速度の速いはずのノートパソコンを持ち運ぶのが最善だとわかってはいても、やっぱり重くて大きい。VAIOはあくまでも Windowsという路線に乗っかっているもので、起動するだけで待たされるし、バッテリーもすぐになくなるし、そもそもHDDが壊れるかもしれないというリスクを背負っていたので、気軽に外に持って行くわけには

    スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで
    rissack
    rissack 2024/01/25
    相当スマホに近いことやっていたのに、なぜ…という思い。
  • 天才の発想では…? 我が家のゴミ捨てに革命を起こした、山崎実業のゴミ袋ホルダー #ソレドコ - ソレドコ

    著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 ゴミ箱って積極的に買いたいものではないのに、「使いやすいかどうか」で生活の質が大きく変わるものだと思うんです。 なんせゴミは毎日生まれるし、ゴミ袋もしょっちゅう取り替えるし。なんなら我が家は掃除機よりもゴミ箱のほうが使用頻度が高いくらい。 そうしてQOLに直結してくるゴミ箱、今の我が家にとってはコレが大正解!と言い切れるのがこちら。 山崎実業 分別ゴミ袋ホルダー 楽天で見る Amazonで見る 山崎実業のゴミ袋ホルダーです。 正確にはゴミ箱ではなくゴミ袋を引っ掛けて使用する「ゴミ袋ホルダー」です。 衝撃的な使いやすさ この商品に出会ったとき、 ゴミ箱って箱の形をしている必要あったんだっけ……? ゴミ箱から

    天才の発想では…? 我が家のゴミ捨てに革命を起こした、山崎実業のゴミ袋ホルダー #ソレドコ - ソレドコ
    rissack
    rissack 2024/01/25
  • ソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」についての私見|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア

    レコーディング、ミキシング、マスタリング、歌ってみたや演奏してみたなどなにかしらの形で音楽制作やDTMに携わったことがある人なら必ず一度は耳にしたことがあるソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」。 「業界標準」だとか「プロがみんな使ってる」とかそんな評判を聞いて試してみたら「あれ、こんなもん……?」と思った方も多くいると思います(笑)そんな900STについて、個人的に思っていることを以下にまとめました。 元々はソニーのスタジオだけで使われていた今ではサウンドハウスをはじめ、いろんなお店で普通に買うことができますが元々はソニーのスタジオで使うヘッドホンとして開発され、ソニーのスタジオ以外では手に入ることもできなかったそうです。 その後、1989年(平成元年!)に法人向け販売が始まり、1995年に家庭向け販売もスタートしたそうです。 ほんとに業界標準で、プロもみんな使

    ソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」についての私見|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア
    rissack
    rissack 2024/01/25
    なーるほど