2017年10月16日のブックマーク (3件)

  • 液晶タブレットの不便なところ【フリーランスの作業環境】 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回は私の作業環境と液晶タブレットの困ったところについて解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。自宅作業員。 らいちの作業環境と液晶タブレットの使用状況 MacのカレンダーはGoogleカレンダーも表示できるので、うちにあるiPhone全てとカレンダーを同期して、家族全員のスケジュールを共有してます。 歯医者の予約なども受付したらその場で入力、同じ日に他の予定が被らないように気をつけています。 Twitterアプリはとりあえず純正のやつを… Twitter Twitter, Inc. ニュース 無料 Amazonプライムに入っていればAmazonミュージック聴き放題が捗ります。 デスクトップ版Amazon Music(Mac) [ダウンロード] 出版社/メーカー: Amazon

    液晶タブレットの不便なところ【フリーランスの作業環境】 - らいちのヒミツ基地
    rito-jh
    rito-jh 2017/10/16
    おおお!PSPの使い道について示唆いただいたっ!そして、ぼくはMacBookを使っているのでお絵かきするときは外部モニターに繋ぐのですが、同じ苦労に耐えられずクラムシェルモードです…!
  • 忘れたくない想い - 青い川

    「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」 『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい! でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」 こんばんは、青い川のケータイはガラケーです。充電を一度すると何日か放置できるほど持ちが良いのです。 メモの欄を2つ作ってあって、忘れやすいので(^^;)物忘れしないように、買い物リストとかが書いてあります。 そのメモを見るくらいだと、当に5日?もっとかな?持つんですよ充電が。 ところが体=青い川はすぐに充電が切れます。 私のもっとう「出来るところまで」と、毎度書いていますが、数日前からちょっと新しいことを始めました。なので、ブログがまたおろそかになりそうです。 今までも何度か、お休みをいただきました。また、こういうことは書かなくてもいいんだよ?と教えてくださった方もいます(*´・∀・) ふい!と休憩をいただくのは、確かにありだと思って

    忘れたくない想い - 青い川
    rito-jh
    rito-jh 2017/10/16
    新しいこと、おおー何でしょう⁉︎青い川さんの生活がさらに充実することをお祈りしてます!ぼくも、出来るところまでする、出来ないことはすぐ頼る。をモットーに生きてます!
  • 「人徳」のある人ってどんな人なんだろうと考えながらヘッダー画像を描きました - りとブログ

    こんにちは、今日もぼくはりとでした。 PC画面のヘッダー画像を変えました 以前、皆さんと一緒にぼくの自画像で遊んだときのデザインがかなり気に入ってしまいました。 ritostyle.hatenablog.com コラム的な内容で、個性的なブログ主さんが登場する漫画イラストにすごい憧れがあったので、今後バンバン使っていきたいなーと思い、まずはPC画面のブログヘッダー画像をつくってみました! このブログがどんな内容なのか一発でわかるデザインになった気がしております! 「人徳」だというお言葉をたくさんいただきました さて、そんな感じで盛り上がったこないだの企画なのですが「人徳」というお言葉をいただきました。とてもとてもありがたいお言葉なのですが、一方ですごくこそばいゆいお言葉に感じられたんですね。 あ、「なんでそんなこと言うんだ!?嫌だなー…!」みたいなのではないですよ。 なんというか「人徳」

    「人徳」のある人ってどんな人なんだろうと考えながらヘッダー画像を描きました - りとブログ
    rito-jh
    rito-jh 2017/10/16
    今日はちょっと教養高めのお話です