2020年3月12日のブックマーク (7件)

  • 苦言を呈する人の死滅 - おのにち

    団塊の世代(65だからジュニア?)で、雇用延長を続けていた女性上司がついにこの春で退職を迎えてしまう。 ただでさえ数の少なかった60代の女性職員、最後の一人である。 結婚退職が当たり前だった時代に、結婚、出産後も仕事を続けてきた方だけあって、優秀だし仕事愛が凄い。 何を聞いても答えが返ってくるし、新しい技術の習得にも余念が無く、男性上司のセクハラにもビシッと注意できる立場や貫禄もお持ちという非常に頼りになる上司だったので退職が残念である。 さて、そんな風に完璧な上司にも一つだけ欠点がある。 それは若者への苦言がキツイ、という事である。 身だしなみに気を使っていなかったり、寝ぐせのついている職員には苦情をチクリ。 容姿をもてはやす男性上司の言動が苦痛だ、という女性職員には容姿もスキルのひとつだから上手く使いこなせ、と手厳しい一言。 当然若者たちからは感覚が古いとか放っておいて、と大反発である

    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    団塊世代の苦言って、実は外部の団塊世代とその後輩世代を相手にする時の攻略法にもなるんですよね。なので、ぼくら世代がもうちょい上に行くまでは持っておきたいノウハウだったりして、そう思うと心細いですよね。
  • 【一人暮らしをはじめるまでに】 気にしておきたいニュースなはなし - 空元気も元気!

    2020年はコロナウイルスの話で始まりました そろそろ一人暮らしを始めることを考え始めた皆さんには 「ニュースを見なさい」 「新聞を読みなさい」 なんて言葉は、耳にタコができている 当たり前の言葉だと思います でも自分にとって ニュースの何が必要なんでしょう 例えばコロナウイルスなら 2020年のように話題が病気の話から始めれば 感染経路やその病気の特徴 や どうすれば病気を防げるか もし病気にかかってしまったらどうすればいいのか 直接自分に関わる情報として 気にしていることが出来ると思います コロナウイルスで言えば 密閉された空間で感染しやすいことがわかってきています 手洗いが有効であること マスクは人にうつさないために有効であること なども言われています 感染が疑われる場合には、 高熱が四日以上続いたり 呼吸に困難があることなどを条件に 病院に行くことが推奨されています 症状が軽い場合

    【一人暮らしをはじめるまでに】 気にしておきたいニュースなはなし - 空元気も元気!
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    そうなんですよね、大人になるとニュースでやってることが自分に関係することになるんですよね。ぼくの時は小泉さんのいう、痛みを伴う改革の真っ最中だったなぁ…懐かしいっす。
  • 度重なる電動アシスト自転車のタイヤのパンク。前兆や故障のサインはないの!? - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 つい最近、電動アシスト自転車の後ろのタイヤがパンクしたばかりだというのに、今回は前のタイヤがパンクしました。 泣いていいですか? いや、ここは踏ん張って、ブログに書き殴りましょう…。 普通の自転車なら、指でタイヤを押すことでタイヤの空気圧を確認しやすいのですが、電動アシスト自転車はそうはいかない…。 なんと言ってもタイヤが普通の自転車よりも分厚いんですよね。 そんな電動アシスト自転車のタイヤのパンクのサインについて記録しておきます。 電動アシスト自転車のタイヤのパンクの兆候 タイヤのビフォア→アフター 電動アシスト自転車のタイヤのパンクの兆候 前回タイヤがパンクして以来、少なくとも1ヶ月に1回は空気を入れていました。 実はパンクする日の朝、少し兆候を感じていました。 ・空気を入れても、少し乗っている

    度重なる電動アシスト自転車のタイヤのパンク。前兆や故障のサインはないの!? - gu-gu-life
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    やはり3年も連れ添うと日頃から気を遣ってないと亀裂が入りやすいということでしょうか…って、そんなこと言ってる場合じゃないっすね!お疲れ様でした…
  • ブログとYシャツと私 - ここがこの世の地獄なり

    あ、Yシャツは関係ないです。 最近、ブログに対するモチベーションが上がんないな~と感じるんです。 で、自分なりにその原因を考えてみたんですけど、やっぱり「ネタがない」というのが一番の原因じゃないかと思うんです。 実はちょっと前から、ブログでは特別なことを書かなくていい。 普段、考えていることや、つい思いついたバカみたいなことを綴っていけばいいんだ、と思うようになったんです。 まあ、長く続けるためでもあるし、気楽な感じで、言いたいことだけ、書きたいことだけ書けばいいや~というスタンスなんですね。 おそらく、傍から見ればどうでもいいことなんでしょうけど、そのどうでもいいことを熱く語ってるよ~てことになると思うんです。 で、今みたいに年に何回か(特に寒い時期に多いような気がする)書くネタがないという事態に陥るんですよ。 これって「どうでもいいけど言いたいこと」、「なんとなく思いついたこと」が何も

    ブログとYシャツと私 - ここがこの世の地獄なり
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    ぼくも最近、どうでもいいけど言いたいことを垂れ流し続けているのでよくわかります〜。うっかりするとネガティブな方に流されちゃうんですよね!アホなこと考えなきゃ!
  • https://www.tatsuyang.com/entry/2020/03/12/073000

    https://www.tatsuyang.com/entry/2020/03/12/073000
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    盛り上がってきましたねぇ〜!ぼくは4月に感動するために体験版はあえてプレイしない選択をしてます!楽しみっ
  • フリーランス、新車を買う - らいちのヒミツ基地

    会社員時代に初めて買った車はヒミツカーゴでしたが、フリーランスになりアイが産まれた時に新車のヒミツカーに買い替えました。当時の思い出を振り返ってみます。 ヒミツカーゴ 会社員時代に中古車屋で32万円で購入しました。 リアエンジンリア駆動の5速マニュアル貨物 直列4気筒SOHC 8バルブ 小さな排気量に対するオーバーなスペックで「農道のポルシェ」の異名を持つ 子供の居なかった当時、ミンスクさんと交代で運転して休みの日には遠方にドライブしました。 80キロ以上の高速走行はエンジン音がすごい事になるスーパーカーでしたが、会社を辞めてフリーランスになってからも気に入って乗り続けていました。 アイ誕生 第一子アイが産まれました。 ベビーシートを調達してきて、ヒミツカーゴに取り付けようとしたところ、とんでもない事に気がつきました。 ヒミツカーゴは貨物車のため、リアシートにシートベルトありませんでした。

    フリーランス、新車を買う - らいちのヒミツ基地
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    以前お話しされてたヒミツカーとのお別れの話かと思いました!
  • 激動の1年でした。 - バリキャリ乙女のイド端会議室

    年間300日スーツで過ごす女、バリキャリ乙女のイシイド マキです。 みなさま大変ご無沙汰しております。 お元気でしたか? 私ごとですが、先日入籍いたしました。 いや、このブログってば婚活のブログじゃない。 このブログを読んだら結婚できるよ とか言うつもりは微塵もないのだけど、せっかくの経験をなぜネタにしない。 入籍しといてそこに触れないってブロガーとしてどうなのよ、という内なる声に耳をふさぎつつ。 のそのそとこんなに時間が経ってしまいました。 で、今日なら話せるような気がする。 そんな訳でこの1年、私に起こっていたことをお話しようと思います。 時系列でご説明します 一昨年の元日、かねてよりお付き合いしておりました『若さま』(とっくに別れたと思ってただろー 笑)からプロポーズしていただき、両家の挨拶、顔合わせととんとんと進み10月頃に同居を始めました。 その頃は「入籍どうする?」と私が尋ねる

    激動の1年でした。 - バリキャリ乙女のイド端会議室
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/12
    ハラハラしながら読み進めましたが最後の言葉に救われました…!心からおめでとうございます!…しかし、当時の上司…!