2020年3月11日のブックマーク (6件)

  • うさぎさん型 ラパンパスカル - 兎徒然

    ネット徘徊してたら見つけてしまって即購入決定!! ポイントも貯まってるし、コロナストレスも溜まってるし、多少無駄遣い( ̄∀ ̄) 翌日に届いた♡ じゃーん なんだと思います? こちらおフランス、アルザス地方の伝統焼き菓子型です。 奇遇でしね!ふきのご先祖もおフランス生まれなんでしよ。 キリスト教圏の春のおまつり、イースターは、(キリスト教でもイースターが無い宗派もあるみたい。あまり詳しくありません)うさぎさんが登場するお祭り♡ うさぎさんは多産なことから復活、再生、繁殖のシンボルなんだとか。ヨーロッパではこの時期、うさぎさん、ひつじさんをかたどった焼き菓子がお店に並ぶそう。 うさぎさんのお菓子をラパンパスカル、ひつじさんのお菓子をアニョーパスカルというそう。パスカルってこの場合どういう意味なのだろう…? ひつじさんはアマゾンにもありました! アニョー・パスカル Bebe10.5cm ヒツジ焼

    うさぎさん型 ラパンパスカル - 兎徒然
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    こんなのあるんですね!?初めて見ましたぁ〜。は!もしや、これがシルクロードを渡り、海を渡ってくる間に魚の型になったのが、たい焼きだったりして!?
  • コロナウイルス報道だらけで世界中が大変だけど、今日もわたしは絵を描く【2】 - コノキのお絵かき部屋

    こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 今回は前回のこの記事の第二弾です。 konokioekaki.hateblo.jp 今回も今まで描いたイラストまとめです。 コロナウイルス報道だらけで世界中が大変だけど、今日もわたしは絵を描く【2】 コロナウイルス報道だらけで世界中が大変だけど、今日もわたしは絵を描く【2】 節分に描いて大失敗した鬼の絵 ブログのアイキャッチ画像 ツインテールの子(2月2日 ツインテールの日) ブルー髪も バレンタイン(明るいおばけ) 雛コノキ(ひな祭り)白目 雛コノキ(ひな祭り)パッチリ ひな祭りを楽しむお内裏様 ナス内裏様 悩殺ジャンキーイラスト 応援ちゃん 今までのLINEスタンプ おっさんへの感謝チョコ 鬼の子ととあるモンスター コロナウイルス報道だらけで世界中が大変だけど、今日もわたしは絵を描く【2】まとめ イラストまとめはこちら

    コロナウイルス報道だらけで世界中が大変だけど、今日もわたしは絵を描く【2】 - コノキのお絵かき部屋
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    ブログのデザイン変わりましたねぇ!iPhoneで今見てるのですが、ぼくの好きな色の空が背景になってて浮遊感があって幻想的です!
  • 雨の日のウォーキング - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

    昨日は雨が降っていたけれどウォーキング出かけた。 雨が降った日、はじめのうちはウォーキングをしていなかった。 傘をさしてウォーキングを始めて気付いたこともあった。雨の日に傘をさして歩くといつも使わない腕の筋肉が動いている。 ぬかるんでる道を歩くとこれまたいつもと違う筋肉が働く。そのことを知ってから雨の日のウォーキングが楽しくなった。 歩いてるだけ、たかがウォーキングされどウォーキング。 毎日歩いているとちょっとした変化にも気がつくようになった。 なので毎度60分、つま先立ちして歩いたりかかと歩きをしたり腕の振り方を変えたりいろんなことをしている。 単調な動きなのでちょっとした変化でも大きな変化に思えてくる。 雨の日のウォーキングもいいものです。 昨日もたぬきがいた↓ 今のところ続いているウォーキング、これからも続けていきたいです。

    雨の日のウォーキング - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    少しの違いによって起きる変化に気付けるところが、あめつちさんの豊かな感性なんだろうなぁ…と思います〜。
  • Macでラジオを録音するアプリを「ネットラジオ録音X」に変えた - りとブログ

    今週のお題「卒業」 今日はまさに出会いと別れのお話なのです。 みなさん、ハンカチのご用意はよろしいですか? ぼくはradikoを録音して聴いてます このブログを読者登録してくださってる皆様はよくご存知のことと思いますが、ぼくは普段からラジオをよく聴いてるんです。 昔はラジカセをチューニングして、偏西風と共に流れてくる外国の言葉にびびったりしてたものなのですが、最近はもっぱらradikoです。 radikoはどんどん機能が追加されていき、課金することで全国のラジオ放送が聴けるようになったり、一週間以内の過去放送を遡って聴ける「タイムフリー」機能とかも実装され、すっかり大人になってしまってとてもじゃないけど聴けなくなってしまったマニアックな深夜放送も楽しく聴けるようになりました。 ぼくはラジオに助けられながら毎日を生きてます。 子どものおしめを変えるときや、奥さんが子どもを風呂に入れてる間に

    Macでラジオを録音するアプリを「ネットラジオ録音X」に変えた - りとブログ
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    ファイル名も自動で番組名になるようになったらぼく的に神アプリになるんでアプデお願いします!!
  • 血肉となる知識を身につけるには「遅読」が必要であろう。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    血肉となる知識を身につけるには「遅読」が必要であろう。 あわせてよみたい 血肉となる知識を身につけるには「遅読」が必要であろう。 今、朝晩の通勤中にを読んでいて「遅いインターネット」(宇野常寛著)を読了したんだけど、その感想を今日のブログで書くべきかどうか悩んでたんですよ。 この、「遅いインターネット」は丁度、僕が考えている現代のソーシャルメディアとの付き合い方みたいな事をドンピシャで纏めてある書籍なんだけど、現代思想を扱ってるなので複雑なんです。一応、読んだ感想文をまとめる程度のエントリーなら書けるけど、もう一度メモを取りながら再読したり関連しそうな書籍を読み返してみたりして、内容に関して深い理解をした上でエントリーを書いたほうが良いんじゃないか?って悩んでしまった。 こういうの考えるのはしゃぶりさんがこういう風なエントリーを書いてたりしてブログを書くための読書というのはどういう物

    血肉となる知識を身につけるには「遅読」が必要であろう。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    宇野常寛さんってものすごい演算処理能力で頭が高速回転しているイメージがある方なのですが、そんな方が「遅さ」を謳ってるあたりがめっちゃ興味そそられますねぇ〜!ぼくも読んでみようとおもいます!
  • ワイヤレス充電ってどう?ベルキンBOOSTUPワイヤレス充電スタンド - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    初ワイヤレス充電器 嫁氏おかえり!荷物来てたよ。 受け取ってくれてありがとう。 これ何っすか?かっこいい! ベルキンのiPhoneワイヤレス充電器。 BELKIN BOOST↑UP Qi 高速充電 QC3.0 対応 読者さんが使わないから どうですか?ってくださったんだ。 ワイヤレス対応のスマホ持ちながら 今までワイヤレス充電器持ったことなかった。 今更ながら今回初めて使ってみようと思う。 1のケーブルから始まった会社 ベルキンさんは元々アメリカで創業した PC周辺アクセサリーのメーカー。 リンク▶︎Belkin ベルキンってなんか聞いたことある。 iPhoneアクセサリを検索すると 割と高い確率で登場するよね。 BELKIN BOOST↑UP Qi 高速充電 QC3.0 対応 Appleの公式サイトにも載っているしね。 リンク▶︎Belkin - Apple(日) 林檎さんとベルキン

    ワイヤレス充電ってどう?ベルキンBOOSTUPワイヤレス充電スタンド - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    rito-jh
    rito-jh 2020/03/11
    ぼくはAnkerさんのを使ってるんですが、たしかに充電は遅いですね〜。でもコードがスッキリするし、置ける時に置いといて充電ってできるんで満足してます!