2022年7月1日のブックマーク (2件)

  • 6月のお気に入り写真と近況 - 空元気も元気!

    普段の年ならこんなセリフはまだ早いんですけど、 暑中お見舞い申し上げます 皆様、体調はいかがでしょうか いろいろ心配の多い夏が始まりました どうか、どうかご自愛くださいませ 6月の個人的な近況、備忘録です お忙しい方もそうでない方も ここまでにして他へお移りください オフ会 CALMIN様とお会いすることができました 共通の知り合いがsnsに複数人いる感じがあったので、コロナ禍以前からどこかでお会いできそうだねとTwitterでやり取りしていたのですが いざ去年の秋に計画したところ、大変申し訳ないことに私の事情で何度も流れてしまいました それがやっと昨日、実現してお会いすることができました 私にとってお会いする以前のCALMIN様は おもしろい素材でおもしろい物を作る方で、 ゼーダキャラのファンアートを描く方で、 社会派tweetもされる真摯な方で、 印象的な目を持つのお子さんと同じ目をし

    6月のお気に入り写真と近況 - 空元気も元気!
    rito-jh
    rito-jh 2022/07/01
    オフ会いいですね!CALMINさん、深みがあるほに重くない厚塗りが印象的です。いつか世の中が落ち着いたらぼくもご一緒してみたいです。
  • 2022.7.1 「分人」という人の見かた - カメキチの目

    老いれば自分が何者か、どれほどの者かがだいたい見えてくる。 意外な自分を「発見」して驚いた、という若いころのような胸の高鳴り、 ちっともない。 意外な自分を感じることは滅多に(というよりほとんど)ない。 ーーーーー いつだったか平野啓一郎さんという作家の「分人」という人間の見かたを聞いて 興味を感じ、 『「生命力」の行方―変わりゆく世界と分人主義』 というを読んだ。 が、私には難解だった。わかりにくかった(で、おすすめしません)。 ーーーーー ちなみに「分人」について、にはこうあった。 【引用】 「「人には色々な顔がある」と慣用句的によく言われるように、個々人の中の分人の存在には、 誰もが気づいていた。 しかし逆説的だが、「人には色々な分人がある」にも拘わらず、実際は「たった一つの顔しかない」。 どんなに多様な人格があっても、たった一つしかない顔のせいで、結局はすべて一人の人間へと 統

    2022.7.1 「分人」という人の見かた - カメキチの目
    rito-jh
    rito-jh 2022/07/01
    ぼくは平野啓一郎さんの本だったかインタビューだったかで分人という概念を知りましたが、今の時代に自分らしく生きるためにとても大事な概念だなぁと感じました。