ブックマーク / iphone.longearth.net (6)

  • iPhoneアプリ開発者のための確定申告入門 | iPhoneアプリで稼げるのか

    iPhone Developerのみなさん。 今日もコード書いてますでしょうか。 もしかしたらアイコンを作っていますでしょうか。 さて。今日はiPhoneアプリ開発者が避けては通れない確定申告について、税務署で根掘り葉掘り質問してきたので情報をシェアしたいと思います。 職があってiPhoneアプリ開発で副収入があるんだけどどうしたらいいの?というふうに聞いてきたので、多くのiPhone開発者に当てはまるんじゃないかと思います。 すでにお分かりの通り、今回の内容は職ありのiPhone開発者向けです。iPhone開発1の人は確定申告すべき条件など当てはまらない部分があるので、別途税務署や税理士の方に相談してみてください。 それでは順に見ていきます。 確定申告しないといけない条件 ズバリ、アプリによる利益が20万を超えた場合のみです。 利益とは、アップルから受け取る売上から、アプリ

    rivawan
    rivawan 2013/06/07
  • CoreDataプロジェクト作成時にやっておきたいこと | iPhoneアプリで稼げるのか

    先日ポチっとしたものの5日~9日後に発送となっていたiOS開発におけるパターンによるオートマティズムですが、キャンセルしようとAmazon注文変更画面へログインした途端に翌日発送可能メールが来るという予期せぬ展開で読む機会が得られたので早速読んでみました。 多分、そこそこiOS開発している人はどこかしらに「あぁ、これはよくやる」というところやに書いてあること以外にもオレオレフレームワークを用意していたりなど自分なりのパターンがあるんじゃないかと思います。 いい機会なので先月やっと重い腰を上げて手をつけたCoreDataで今後新しいCoreDataプロジェクトを作る時に楽なように用意したパターン的なものを書いてみます。 CoreData管理クラス CoreDataプロジェクトを作成するとAppDelegate.mにCoreData関連のメソッドがごちゃっと作成されるのですが、これはApp

    rivawan
    rivawan 2011/11/24
  • 【Three20】Three20Coreを使い倒す | iphoneアプリで稼げるのか

    Three20CoreはThree20の他のモジュールの基礎となる部分ですが、Three20以外のプレジェクトでも使えるユーティリティ系メソッドやマクロが入っているモジュールです。 使えそうなものをThree20なので20個ピックアップしてみます。 0. Three20Coreのセットアップ 以下のコマンドでThree20Coreをプロジェクトに組み込む。 ${PROJECT_NAME}.xcodeprojは対象プロジェクトのxcodeprojファイルへのパスに置き換えて。 ?View Code SH python src/scripts/ttmodule.py -p ${PROJECT_NAME}.xcodeproj -c Debug -c Release Three20Core プロジェクトのOther Sourcesにある${PROJECT_NAME}_Prefix.pchフ

    rivawan
    rivawan 2011/09/26
  • 【UITableView】選択行から別画面を呼び出す | iphoneアプリで稼げるのか

    今回はUITableVIewの行をタップした時に別画面を呼び出す 部分を作ります。 行をタップした時にプログラム内部ではUITableViewDelegateで定義されている tableView:didSelectRowAtIndexPath:メソッドが呼ばれます。 なので、このメソッド内に別画面を呼び出す処理を書いていきます。 学べること Interface Builderの基的な使い方 UITableViewの行選択時の動作 navigation Controllerによる画面遷移 前提条件 【UITableView】UITableViewにリストを表示するのプロジェクトを使用 手順 新規画面のビュー作成 新規画面のコントローラ作成 ビューとコントローラの関連づけ 親画面から新規画面の呼び出し ビルド 新規画面のビュー作成 行をタップした時に別画面を呼び出す処理を書こうにも 呼

  • 【Xcode】設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ | iphoneアプリで稼げるのか

    いろいろカスタマイズして便利にします。 外観 デバッグコンソールなどを1つのウィンドウに統合する シミュレータでアプリを起動すると、デバッガコンソールがXcodeの後ろに隠れてしまい、いちいちフォーカスを切り替えるのが面倒。そんなときはこの設定を。 Xcode→環境設定→全般→レイアウト→オールインワン アプリ実行時にデバッガを自動的に表示する Xcode→環境設定→デバッグ→開始時→コンソールとデバッガを表示 __MY_COMPANYNAME__を変更する ファイルを新規に作成する時にファイル作成者の情報等が自動生成されるが__MY_COMPANYNAME__が気持ち悪い。そんな時は、コンソールから以下のコマンドを叩く。YourNameHereを表示したい名前に置き換えて。 ?View Code SHELLdefaults write com.apple.Xcode PBXCu

  • 【App Store】有料アプリ配布のためにEINは必要? | iphoneアプリで稼げるのか

    結論から言うとAppleの人曰く、個人開発者の場合、EINは必要ないようです。 経緯はこんな感じ。 先月の頭くらいにIRSへSS-4 FormをFAXしたのですが、ずっと返事がありませんでした。 これはいよいよ電話せないかんと思い、 でも自分で英語のやりとりを乗り切る自信がないので、 英語の得意な友人にお願いしようと目論んでいましたが、 お願いをする前に当に有料アプリ申請のためにEINが必要なのか確かめなければと。 というのも、ネットでiphone開発者のEIN取得状況を探してみると、 さも当たり前かのようにEINを取得している人がいれば、 いやいや個人の開発者は必要ないですよ。という人もいたりと、 いろいろな情報があって、どっちが正しいのかよくわからずにいたからです。 つい最近、iTunes ConnectのBank Infoの入力項目について、 Appleの中の人から日

  • 1