タグ

2017年4月6日のブックマーク (7件)

  • User authentication with next.js (and Apollo GraphQL)

    As you might know, there is no official next.js authentication example yet. It’s on the way, but the relevant issue has been open for about 5 months now, and a pull request has been put on hold. Meanwhile, many people have come forth with their own boilerplates and examples, yet the whole issue is quite tricky. The reason behind this is that next.js provides server-side-rendering and code splittin

  • oremaru.com

    This domain may be for sale!

    oremaru.com
  • Docker上のRedashのデータをなくしてから復旧するまでの全記録 - Kuchitama Tech Note

    会社で、Redashを運用してるんですが、そのRedashがぶっ飛んで、もうだめだーと思ったものの、なんとか復旧出来たので、忘れないうちにやったことをまとめておきます。 結論から言うと、 ちゃんとDocker, Docker Composeの運用ノウハウ勉強してから、Redash立てようなって話です。 長いので先にまとめ RedashDockerで運用してた docker-compose down したら、データが全て消えた Volumeを指定してなかったのが原因 Volumeディレクトリから発掘して事なきを得た RedashDockerで運用するなら volumes は指定しような 経緯 会社で、Mac mini に Docker for Mac を入れて、 Redash運用してます。 コイツでプロダクションデータの可視化なんかもやってて、非エンジニアの人に色々見せるのに重宝してまし

    Docker上のRedashのデータをなくしてから復旧するまでの全記録 - Kuchitama Tech Note
  • 意外と簡単にできる、JavaScriptでオブジェクトの配列を並べ替える方法

    オブジェクトの配列を特定の順序でソートしたいとき、すぐに思い浮かぶのはJavaScriptライブラリーを使う方法です。しかし、その前に覚えておいて欲しいことは、ネイティブのArray.sort関数を使っても、きれいに並べ替えができることです。この記事では、JavaScriptで簡単にオブジェクトの配列を並べ替える方法について説明します。 この記事を読むには、変数の宣言、関数の記述、条件文など、基的なJavaScriptの概念を理解している必要があります。またES6の構文も使用します。ES6の構文については、こちらで復習できます。 基的な配列のソート JavaScriptのArray.sort関数はデフォルトでは、配列内の各要素を文字列に変換し、Unicodeの符号位置の順に比較してソートします。 const foo = [9, 2, 3, 'random', 'panda']; foo

    意外と簡単にできる、JavaScriptでオブジェクトの配列を並べ替える方法
  • ユーザー体験に影響する重要な7つの要素

    Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 ユーザー体験(UX)は、製品が市場で成功するか、失敗するかを左右する重要なものです。改めて、UXとはどういう意味なのでしょうか。 UXは、製品の「使いやすさ」を示す「ユーザビリティ」と混同されがちです。 実際、教養としてのUXはユーザビリティから始まったものの、次第にユーザビリティを包括するものになっていきました。優れた製品を市場に提供するために、ユーザー体験のあらゆる側面に配慮することが重要です。 UX分野のパイオニアのPeter Morville氏は、同分野のベストセラー著者です。フォーチュン誌に載る上位500の会社にも、UXに関するアドバイスをしています。 ユーザー体験に重要な要素として、彼は以下の7つを挙げました。 役に立つ:Useful 使いやすい

    ユーザー体験に影響する重要な7つの要素
  • UIデザインにおけるボタン:スタイルの進化とベストプラクティス | POSTD

    ボタンはごく普通の、インタラクションデザインの日常的な要素です。ボタンはとてもシンプルなUI要素に見えますが、過去数十年間でそのデザインはかなり変わってきました。しかし今でもボタンのUXデザインは認識しやすさと明確さについて言及されています。 この記事ではボタンデザインの発展を辿りながら、有効なボタンを作るために何が最も重要で最適なのかを見つけて行きたいと思います。 スタイルの発展 3Dボタン 初期からオペレーティング用のボタンは、周りのコンテキストと区別するために、浮き彫りと影に依存していました。この設計の解決策は枠、グラデーション、ドロップシャドウを使用して、要素を背景やコンテンツから目立たせ、クリック可能な要素だと簡単に認識できるようにするといった単純な原則に基づいていました。 ボタンが浮かび上がっているように見えます。 このWindows95のダイアログボックスは、濃い影とハイライ

    UIデザインにおけるボタン:スタイルの進化とベストプラクティス | POSTD
  • Javascriptでよく使う処理をスニペットにしてみた - Qiita

    SnippetsLabにいつも使う関数まとめるついでにQiitaにもメモっとく。 汎用関数 Htmlタグを除去 /** * Htmlタグを除去 * @param {string} str Htmlタグが含まれた文字列(<h1>サンプル文字列</h1>) * @returns {string} Htmlタグ除去された文字列(サンプル文字列) */ const removeHtmlTag = function (str) { return String(str).replace(/<("[^"]*"|'[^']*'|[^'">])*>/g, ''); }; /** * URLをパースしてGET値のオブジェクトにする * @returns {{}} GET値のオブジェクトです。 */ const purseQuery = function () { const result = {}; cons

    Javascriptでよく使う処理をスニペットにしてみた - Qiita