タグ

2013年3月25日のブックマーク (6件)

  • 【ドラゴンボール】鳥山明先生がヤムチャ、天津飯、餃子の“その後”について言及する|やらおん!

    ____ /      \ /  ─    ─\ 何気にハリウッド実写にふれてたのはわろたww /    (●)  (●) \ たしかにとんでもない出来だったからなwww |   U  (__人__)    | ___________ \     ∩ノ ⊃ / | |             | ___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             | | |   \   “  / ___l  || |             | | |   | \   / ____/| |             | | |   |    ̄             |_|___________|  ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ / ̄ ̄\ つかヤムチャとか普通だったな・・・ /   _ノ  \ GTじゃ最後にちょこっとでてくらいだったし、 |    ( ●)(●)

    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    "前しか見ないタイプなので、絶対に昔のモノは書き直したくない" すごい。
  • www.さとなお.com(さなメモ): シャープやパナソニックやソニーの凋落を、広告人や広告会社はもっと恥じるべきじゃないかな

    最近、広告人と話すとき、「シャープやパナソニックやソニーの凋落をどう思うか」と話題を振ってみることがある。 そして少し絶望的な気分になる。 誰もそのことを恥じていないからだ。 少なくともボクが話した人たちはピンと来ていなかったし、積極的に恥を感じている人に会ったことはない。 「おかげで広告の売り上げが下がったよ」と嘆く人が多いし、客観的に(他人事みたいに)各社の戦略ミスや製品の開発姿勢などを批判する人すらいる。 まぁわかるんだけど。 でもさ、もっと恥じようよ。 広告人、もしくは広告会社は、シャープやパナソニックやソニーの凋落を恥じるべきだし、そのことをもっと反省してやり方を変え、違う姿勢でクライアントに向き合っていかないといけないとボクは思う。 シャープやパナソニックやソニーがこれまでどれだけ広告費を使ってくれたか。 そして我々広告人や広告会社は、商品広告のみならず、イメージ広告やブランド

    www.さとなお.com(さなメモ): シャープやパナソニックやソニーの凋落を、広告人や広告会社はもっと恥じるべきじゃないかな
    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    単に良いものが作れてないだけだと思います。
  • 韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因

    3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃(関連記事1、関連記事2)。同時多発的に発生していることから、ウィルスを用いたサイバーテロ(サイバー戦争)という話が最も有力になっている。 筆者は、今回の事件は、韓国における非正規Windowsの存在が引き金になったと推測している。なぜ、そのように判断したか、順を追って解説してきたい。 まず、2003年に大流行したSQL Server 2000に感染するSQL Slammerというウィルスの存在を思い出してほしい。あのときは、米国と並んで韓国でも大きな騒動となり、一時インターネットが使えないなどの大混乱となった(関連記事3、関連記事4)。その大きな要因は韓国内で大量の海賊版Windowsを利用されていたことで、複数のサーバーで適切な運用及びセキュリティパッチが適用されておらず、そのため韓国内でウィルス感染が一気に広がり、韓国内のインターネットがダ

    韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因
    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    そうなったら面白いな。と言うレベルの記事
  • ポストGoogle Readerを探せ--引越先にお勧めのフィードリーダ7選

    Google Readerは、7月1日をもって廃止されることが発表された。これを受けて、RSSフィードリーダを提供している各社からは、Google Readerに登録してあるフィードをインポートするための連携機能が続々と発表されている。廃止までにはまだ3カ月以上あるが、筆者も毎日のようにGoogle Readerを利用しているユーザーの1人として、引越先をいくつか検討してみた。重視した条件は、以下の5つだ。ただし、人によって重視する条件は異なると思われるため、すべての条件を満たしていなくても紹介している。 Google Readerからフィードを簡単にインポートできる iOSやAndroidなどのモバイルデバイス閲覧用のアプリが提供されている Twitter、Facebook、Google+などの外部サービスとの連携機能がある ウェブブラウザでも見ることができる 分かりやすいインターフェー

    ポストGoogle Readerを探せ--引越先にお勧めのフィードリーダ7選
    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    GoogleReader使ったことありますかって聞きたくなるような記事だな。ここに出てるものでGoogleReaderのような視認性、操作性を実現しているものを上げて見ろってんだ。総じてクソだ。/Feedlyが一番近いって何の冗談なんだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    らんジョンが裏面入って放置したまんまだ・・・他のもんも面白そうだね。
  • 奨学金=借金!美名に隠された現実

    3月22日に行った日奨学金支援機構への要望書の提出と抗議行動のまとめ+twitterでの奨学金への反応をまとめました。 3.22奨学金抗議実行委員会(ゆとり全共闘+ブラックリストの会) 今回提出した要望書 http://yutorisammit.blog.fc2.com/blog-entry-148.html 要望書とともに提出した日の奨学金に関する資料 続きを読む

    奨学金=借金!美名に隠された現実
    rizenback000
    rizenback000 2013/03/25
    ちゃんと申し込む時に"返してね"ってそう説明されたでしょ?そりゃ名前だけで決めつけたらいかんでしょう。借りといて返さないはおかしいよね。言葉遊びがしたいの?それとも、抗議をしたい為に抗議してるの?