タグ

デスクトップに関するrizmhateのブックマーク (2)

  • Chuwi HiGame をCPUが見えるまで分解するはめになった | MiYABiS note.

    お疲れ様です!待ちに待った HiGame だったのですが、まともに使い続けられる状態ではありませんでした。サポートにメールで問い合わせてやりとりしているうちに原因が判明し、自分で何とかなる程度だったので解消してみました。その時、CPUが見えるとこまで分解したのでその辺も書いておきます。 動作状態使ってると突然スリープしてシャットダウンする現象になやまされていました。HWMonitor や Speccy で各数値を見ているとマザーボードと CPU の温度があまりにも上がりすぎてる感じでした。DQXとFFのベンチマークはGPUに負荷が掛かっているのでなんとかしのげてましたが、PSO2のベンチマークはCPUにも負荷が掛かるようで終了する前にシャットダウンする事が多かったです。 というか、Visual Studio 2017 のインストール程度の負荷でもCPUが100℃に達してスリープ後にシャット

    Chuwi HiGame をCPUが見えるまで分解するはめになった | MiYABiS note.
  • carlo + parcelでお手軽デスクトップアプリケーション - Qiita

    ウェブ技術デスクトップアプリを開発するとなると、一番メジャーなのはやはりelectron/electronでしょう。ところがElectronは割と面倒です。配布ファイルのサイズ、セキュリティなど。 それとバンドラとして有名なWebpackですが、こっちも仰々しいです。 そこで今回はライトウェイトでゼロコンフィグな、carloとparcelの組み合わせについて書きます。 GoogleChromeLabs/carloは先日登場したばかりの headful Node app framework です。headlessならぬheadfulです。 中身はぶっちゃけると puppeteer-core の薄いラッパーです。 普通のPuppeteerはオープンソースのChromiumをダウンロードしてきて動作しますが、puppeteer-coreは既にローカルにインストールされているChromeなどを対

    carlo + parcelでお手軽デスクトップアプリケーション - Qiita
  • 1