2016年12月27日のブックマーク (2件)

  • 超簡単!Amazon Dash Buttonで作業時間を可視化する! - いろいろ作るよ

    この記事はおうちハック Advent Calendar 2016 - Qiitaの17日目の記事です。 Amazon Dash Button Hack みなさん こんにちは! おうちハックや何か創作活動していますか? しているという方は1日何時間位やっていますか?? 私自身、目安ではなく実際どのくらい作業をしているのか正確な時間が知りたかったので Amazon Dash Buttonを使用して作業ログをSpreadsheetに書き込むようにしました。 日で発売してからちょっと経っているので出遅れた感満載ですが、そこは気にせず読んでいただければと思います。 作ったもの Amazon Dash ButtonでSpreadSheetを更新+時間を記録する アマゾンのボタンを押すと spreadsheetに書き込まれ、約1分単位で作業時間が分かります! ちなみにこのスクショはリアルに自分が作業し

    超簡単!Amazon Dash Buttonで作業時間を可視化する! - いろいろ作るよ
    rjge
    rjge 2016/12/27
  • 初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。

    デープラーニングはコモディティ化していてハンダ付けの方が付加価値高いといわれるピ-FNで主に工作担当のtai2anです。 NHKで全国放送されたAmazon Picking Challengeでガムテべったべたのハンドやロボコン感満載の滑り台とかを工作してました。 とはいえ、やっぱりちょっとディープラーニングしてみたいので1,2か月前からchainerを勉強し始めました。 せっかくなので線画の着色をしたいなーと思って色々試してみました。 線画の着色は教師あり学習なので線画と着色済みの画像のデータセットが(できれば大量に)必要です。 今回はOpenCVでカラーの画像から線画を適当に抽出しています。 抽出例 → カラーの画像を集めて線画を作ればデータセットの完成です。(今回は60万枚くらい使っています) ネットワークの形ですが、U-netという最初の方でコンボリューションする時の層の出

    初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。
    rjge
    rjge 2016/12/27
    すごい。そのうちフィルタみたいな感じで画像編集ソフトに標準搭載されそう